NECのオフコン情報掲示板(ノウハウ系)
NECのオフコンを活用するためのノウハウを話し合うための掲示板です。 |
新規投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
Re:IBM標準フォーマットFD | |
オフコン一途太郎 2009-6-18 19:12:00
[返信] [編集] 大変そうですね。 http://www.soreike.express.nec.co.jp/tuchi/600/PRO-XP7-H20-05/PRO-XP7-H20-05.htm 「第二十一次製品強化に当って」 の 23頁あたりに 個別対応となり有償です。と明記してあります。 1.有償対応してもらうか、 2.今のうちに、「客先とIBMフォーマットでデーター交換をしており」の お客とはCSV形式などでの交換の準備をしたほうがよいと思います。 3.FDを使用しない運用方法に切り替えることを検討する。 などなど。 小生の体験(?)では2,3をしました (付) 「過去データのFD」は今のところ、無視しました。 別支店に、IBMフォーマットが扱える機器が存在していますので・・・ そのうちに、何とかする予定です。 参考になれば幸いですが・・・ | |
Re:IBM標準フォーマットFD | |
温泉好きのうさぎ 2009-6-18 19:10:00
[返信] [編集] 新しいA-VXで IBMフォーマットのフロッピーが使えなくなることについては、皆さんお困りのようですね。 少し前までは、A-VX機能拡張ラック接続のフロッピー装置については、従来通り、旧I TOS形式(I BM形式)のフロッピーのみのサポートだったのですが、A-VX機能拡張ラック自体が、構成する部品の入手困難等の理由により、2009年1月31日付けで受注停止となってしまったので、この方法は使えなくなってしまったようです。 そして、最新の説明書を見ても、次のように書かれています。 (以下引用) ーーーーー 旧 ITOS 形式 (IBM 形式) の対応については、技術革新により旧来製品を継続的にサポートすることが困難であることから、今後は個別でも対応が不可能になりつつあります。 A-VX01 形式 (FAT 形式) による運用への移行を促進願います。 ーーーーー やはり、もう IBMフォーマットのフロッピーは使えないということのようです。変換ツールを使ってフロッピーを一枚ずつ A-VX01 形式に変換していくしかないのでしょうか。(私もうんざりするぐらいやっています。) しかし、説明書のすぐその下に、 (以下引用) ーーーーー A-VX01 形式での運用が困難な場合など、やむをえず FDD の旧 ITOS 形式での対応が必要な場合については、個別対応となります (有償) 。 RPQ を発行願います。 (費用等詳細については RPQ 回答に記載します。) ーーーーー と、書かれており、まだチャンスはありそうです。 一度、販売店から RPQ の発行を依頼されてはいかがでしょうか。 | |
IBM標準フォーマットFD | |
たぬき丸 2009-6-17 23:04:00
[返信] [編集] いつも楽しく拝見しており、また勉強させていただいています。 私の仕事先でもお盆頃の予定で9年ぶりにAVXサーバの更新を予定しています。先日、NECの販売店SEと話していると今度のAVXでは過去のFD資産は扱えない事が発覚しました。数年前はDOSモードとIBMフォーマットが扱えるオプションがあったそうですが、今のAVXでは無いとの事。皆さんはお困りではないのでしょうか?私の所では客先とIBMフォーマットでデーター交換をしており過去データもFDのまま置いています。これを整理するだけで気が遠くなりそうですが、何か回避策は無いものでしょうか? | |
結論としまして | |
桃太郎 2009-6-15 15:35:00
[返信] [編集] EXCHANGEさん、bluelionさん、温泉好きのうさぎさん、 貴重な情報、ご意見、アドバイス、ありがとうございました。 皆さんの情報、ご意見を私なりにまとめさせて頂くと、「純正品以外でも使えると思うが、実際に行うのだったら最悪の状況になることを念頭において作業に当るべきだ。」と結論付けさせて頂きました。 前提、方法としてWindow及びA-VXの再インストールが出来る事、 出来れば業務に関係のない機材で色々テストして安全を確立して実行するべきだ。 只、残念ながら私には今まで再インストールの必要に迫られた経験が無く、可能性の少ないことに時間を割けない状況があり、例え、覚えたとしても次に何年後とかだと忘れてしまう可能性が大きく、覚えるにしても機材が必要、先生も必要ということを考えるとかなりハードルが高いように思えます、元々簡単に出来ないものだろうか?というのが出発点ですから、残念ながらそこまで時間を割いて行うことは考えにくいです。 私としては、ピンポイントで「質問の内容の作業をやったことあるよ」という意見も聞けることを期待していたのですが、少し冷静に考えたら、書き込み意見の中にも有りましたが、基幹業務で使っている場合、ほとんどの会社で保守に入っている分けで、入っている場合、費用うんぬんは考える必要がなく、保守に入って無くて、しかも620Xiをオプションのミラーリングにしていて、それを自分で交換する可能性、確率?はかなり少ないと考えるべきで、しかもその少ない方の中でこの掲示板を見ている可能性は更に下がると考えるべきで、そうしたことを考えると私の質問自体が愚問だったように思えています。 見ず知らずの私の質問に対して皆様方から貴重な時間を頂き、色々な角度からの参考になるご意見の数々、大変ありがたく思い感謝しています。 末筆になりましたが、こちらの掲示板を立ち上げられておられる、ターラヤンさんにもお礼申し上げます、A-VXの情報発信されているホームページ、A-VX愛好者(?に携わっておられる方)の集う掲示板は他に見当たらず。自分自身で解決出来ない疑問に対して的確な回答を寄せられておられる方々、賞賛に値するものだと思っています、今後もこちらのホームページが末永く続けられることを期待しています。 追伸 今後も質問、又は私の知識、経験が皆様のお役にたつようなことが有れば書き込みさせていただきます。 | |
私流の解決策 | |
bluelion 2009-6-14 0:48:00
[返信] [編集] 私なら HDDを探さないで テスト用の620Xiの中古を購入します 検証の意味とバックアップができるので一石二鳥です さらには運がよければHDDがついてくることもあると思いますし 往々にして一式買ったほうがお得なことがよくあります なにせ何でも検証できます AVXの設定からホットスワップHDDの交換なんでもできますよ 予備機があればさらに安心でしょうし! そんな訳で640ADが3台、620AD、610AD、610aiなど数台があるわけですが、正直いまは邪魔です(笑) しかしA-VX10とは懐かしいですね 私もS3100やS7200・N5200でCOBOLを使ってましたよ | |
Re:ハイ、そうです | |
EXCHANGE 2009-6-13 19:55:00
[返信] [編集] ☆ 事情はよく分かりました。 最悪の場合メーカ又は代理店などのフォロー(再インストール等)は受ける事が出来る状況なのですね。 ☆ 問題のN8613−63ですが、NECの600シリーズの資料だと36.3Gとなっています。代替え用として桃太郎さんがあげておられるMAP3367NCの場合富士通の製品としては36.7Gとなっています。もしN8613?63が元型番MAP3367NCと表示されているおり、上記のように容量が違っているならやはりNECがOEMで調達しているからかもしれません。 ☆RAIDボードが何なのか(メーカ、型番)が分かりませんので確定的なことはいえませんが、おそらくMAP3367NCを接続して再構成をしようとすると、MAPは少ない方のN8613−63の容量に合わされて36.3GにてRAID構成されると思います。 ☆ 代替用HDの容量 >= 構成済みHDの容量 が必要条件です。 ☆ 一か八かっぽいですが、思い切ってテストするなら、 (1)A−VX側を全てバックアップ。可能ならWINDOWSにてMSDXXXをすべてバックアップ。 (2) シャットダウン−−>電源off−−>HDを1個交換−−>BIOS画面でRAIDを構成。 (3)この時、うまく構成できれば再構築までもっていく。だめなら再度電源OFFして、元のHDに入れ替えて再起動する。さらに必要ならRAIDの再構築をおこなって復旧する。 (4)最悪の場合、再インストールを保守に依頼してバックアップから復旧する。(ただし、保守と料金を含む事前の交渉をしておくことが必要) ☆ う〜〜んちょっと怖いかな。。 ☆ あと、N8613−63そのものを中古にて入手するとか。。(業者がいますよ) ☆ やっぱり、再インストールを何かで覚えるのが一番グーなんだけどなあ。。 | |
Re:ハイ、そうです | |
桃太郎 2009-6-13 16:22:00
[返信] [編集] EXCHANGEさん ご意見ありがとうございます。 純正品以外のHDが使用出来ないものか? という疑問は修理に際しての費用が余りにも高額に思えるので、ネット上で安く出ている同一型番のHDが簡単に使えるものなら会社にとっても経費削減の観点から喜ばしいことではないかとの安易な考えによるものです、全ての修理を自社で行うとかという考えは毛頭ございません。 ブッチャけた話し、弊社も不況のあおりを受けて売り上げが落ち込んでいて、社内的にも経費削減が叫ばれています、それぞれの業務、それぞれの立場で協力出来る事は協力するという一端がございまして、それが、「いろいろ事情ガありまして・・・」 ですから、実際に使用して問題なかったという意見があれば、選択肢が増えるということで、実際に行うかということは他の意見も総合して判断することになると思います、そういった意味からもEXCHANGEさまの(2)までのご意見は興味深く読ませて頂ただきました。 以下のEXCHANGEさまの疑問、ご意見は本来の質問内容から外れているように思えますが、答えさせていただきますが、答えに対する質問、ご意見はご容赦下さい。 >☆ いずれにしても膨大かつ重要な業務システムにしては御社のスタンスが曖昧なように思えるのですが。。。 私自身、他の会社の担当者として働いたことがないので、比べようがなく、反対によその会社の基幹業務のコンピュータ、及びシステムの開発担当者に対してのスタンスとか待遇が気になりますね、特に上場企業ではなく弊社と同様の零細企業においてのそれが。 >☆ どちらの方向を選択するにせよ、 すでに構築されたシステムであっても、常に時代やニーズに合わせたグレードアップは必要と思います。 現状オープン化という考えはございません、9年程以前3100シリーズからオープン化するか600シリーズにするかの検討段階で再構築の費用の問題でオープン化を断念、600シリーズにリプレースしています、現状は当時に比べるとシステムが更に業務に深く浸透する形に改良していることもあり、再構築費用の問題で更にオープン化は考えにくいと思います。 >☆ なお、600シリーズにおいても多くの連係機能が提供されていますので、GUI化、Web化も含め十分フルオープンに負けないシステム構築が可能であることを申し添えます。 そうですね、色んな機能があり、まだまだ使いこなせていない感があります、オープン連携機能で使っているのは、#NFCNVによるデータ変換、社員の携帯電話に毎日の成績内容の集計を送る、A-VX画面上の社員の名前をクリックするとオープンサーバー上に登録の顔写真が表示される機能、MMSを使ってEPSONの感熱プリンターにCOBOLで直接印刷する、会員カード作成のオートエンボッサーにデータ送信ぐらいですかね。 | |
Re:ハイ、そうです | |
EXCHANGE 2009-6-13 13:19:00
[返信] [編集] > 現在の600シリーズにリプレースする際に会社の意向でオープン系の検討しましたが、 >実使用のソースが10万行以上ありソフトの再構築に掛かる費用の面から断念しています、パッケージソフトのない特殊な業務?独自の考えの含まれた業務で、業務に合わせて細かくメンテナンスしていることもあり、業務に即して問題なく動いているシステムをなぜオープン化するのか理由が分かりません、と言ったソフト業者もありましたね。 >Windowとは関係なく動くA-VX10上のCOBOLでのシステム開発に長年携わってきたと言う事もあり、現在のWindow上で動くハード面といいますか、Windowとかパソコンとかに関する知識は素人に毛が生えた程度しかありません、それは記載の文書からも推察して頂けると思います。 ☆ 小生にとって少し分からない点があります。 ソースが10万行以上あり、オリジナルなシステム、かつ13台の600シリーズ、とのことですので、御社にとって重要な業務システムであるかと察します。 御社のお考えは今後とも600シリーズを継続して使用していこうとのご意向なのでしょうか? ☆ (1)600シリーズを今後とも継続のご意向なのでしたら、桃太郎様には果敢な挑戦をされて、Windows上でのA?VXの知識を追加的に習得され、再インストールも含め(実は再インストールはさほど難しくはない)可能な状態にするべきです。 いくら他の方の情報をきいても、やはり再構築時に何か突発的なことが起こるという可能性を排除できませんので、完全なバックアップとクリーンインストールが可能という自信を持った状態で、メーカ、販売店をパスした方法をおこなうべきです。 (2)いずれフルオープン又は他プラットフォームに乗り換えるご意向でしたらこれ以上のA?VXの研究はムダですから、600シリーズを過渡期のものとしてとらえ、維持のための必要経費と考えて、販売店などに保守を含めて障害時の「お世話」をお願いすべきでしょう。 ☆ いずれにしても膨大かつ重要な業務システムにしては御社のスタンスが曖昧なように思えるのですが。。。 ☆ どちらの方向を選択するにせよ、 すでに構築されたシステムであっても、常に時代やニーズに合わせたグレードアップは必要と思います。 ☆ なお、600シリーズにおいても多くの連係機能が提供されていますので、GUI化、Web化も含め十分フルオープンに負けないシステム構築が可能であることを申し添えます。 | |
Re:ハイ、そうです | |
桃太郎 2009-6-13 10:57:00
[返信] [編集] 自社で使用の620XiはSCSIです、最新の620Xiは違うのかも知れません。 私はWindowとは関係なく動くA-VX10上のCOBOLでのシステム開発に長年携わってきたと言う事もあり、現在のWindow上で動くハード面といいますか、Windowとかパソコンとかに関する知識は素人に毛が生えた程度しかありません、それは記載の文書からも推察して頂けると思います。 そう言った事からハード面の込み入った内容のことを記載して頂いても、申し訳ありませんが、よく理解できません。 出来ることなら、ピンポイントで質問の件、やったことがあるよ、その際は事前に、こんなことを確認して、こんなことに注意したほうが良いよ、といったアドバイスを希望しています。 | |
Re:ちなみに | |
bluelion 2009-6-13 0:22:00
[返信] [編集] 桃太郎様 620xiってSCSIですか? オイラの80GはDELLのT105などについてきた純正で試したのその容量ですが 500G相当はやったころのサーバーです | |
Re:ちなみに | |
桃太郎 2009-6-11 16:54:00
[返信] [編集] biuelion さん 貴重な情報ありがとうございます。 >M/Bの型番は >GA-8ICMTというやつです >この間は80Gのミラー構成の一方をとり\r >160GのSATAのディスクに交換という荒業に挑戦しましたが >なにごともなく動いていました 申し訳ありませんが、当方使用のサーバーのマザーボードの型番を把握していません、80Gのディスクといいますと現行モデルの一つ前の620クラスだと思いますが、 驚きです、容量が違っても動くんですか、同一規格のものでないとダメだと思っていたものですから、 只、自社のサーバーは4年以上前のSCSI規格の物でその他の条件も違うのでそのまま踏襲出来るものか一抹の不安は残りますが、biuelionさんが実際に行った事例として大変参考になります、書き込みして頂き重ねて御礼申します。 | |
ちなみに | |
bluelion 2009-6-11 0:36:00
[返信] [編集] M/Bの型番は GA-8ICMTというやつです この間は80Gのミラー構成の一方をとり 160GのSATAのディスクに交換という荒業に挑戦しましたが なにごともなく動いていました | |
Re:サーバを集約できませんか? | |
bluelion 2009-6-11 0:04:00
[返信] [編集] 会社の600シリーズとS7200が撤収され、いまは私物の古い600シリーズをたまにいじる程度なのですが 失礼ながら、最近はまっている(知的好奇心的に)istorageに関係しそうなので AVXの知識的には640ADなどのADシリーズでとまっておりますのでその上での書き込みです 使用されているxiシリーズで使われているM/Bはなんでしょうか? http://www.nec.co.jp/press/ja/0511/2401-03.html http://www.nec.co.jp/press/ja/0507/2001-02.html 発売時期からして同じような感じがしますが というのも istorage NS14PWとNS24P サーバー110GCなどでは同じM/Bが使用されております。 ※ヤフオクで購入し検証済み これのオンボードRAIDなら結構HDDに寛容でした また、これと同じm/bでしたら アクロニスHOME(サーバーだったかな?)でバックアップがとれて その後RAID構成をかえてからのレストアもできたはずです 600シリーズはBIOSが違っていることもあるので一概にいえませんがオンボードRAIDがおなじなら大丈夫だとおもいます 一般論としては誰も保障はできないしやってみるしかないと いう意見なのですが、個人的には大丈夫だとおもいます 私なら #BKUP アクロニス AVXのディスクイメージのコピーと3重のバックアップをしてから 交換します ちなみに、会社の640ADが壊れたとき保守さんがもってきた SCSI RAIDのディスクですが、たのディスクとメーカーが違っていましたがRaiD5復旧しました(ことし1月ころ) さらには 個人所有640ADですが、SCSIだからかもしれませんが 結構なんでもRAID5でてきいます | |
Re:SMART2 でLCPに出力するには? | |
あき 2009-6-4 20:21:00
[返信] [編集] 回答ありがとうございます。 遅れまして大変申し訳ありません。 ええっと…デスマーチで死んでました(^^;;; 勉強になります。 物理ページモード扱いだったんですね。 初めからLCP向けに作るにはどう設定したらよいのでしょう COBOLだったら問題ないんですけどね? SMART2は難しいです | |
Re:サーバを集約できませんか? | |
桃太郎 2009-6-3 16:05:00
[返信] [編集] EXCHANGEさん ご丁寧な書き込み、おそれいります。 >☆ 絶対と言うことはいえませんが、特に無いはずです。しかし、600シリーズ、ま >たNECに限らず、HD元型番が同じでもOEM製品としてメーカ独自のカスタマイズ >がされている場合があります。 私が知りたいのはそこです、「OEM製品としてメーカ独自のカスタマイズがされている場合があります。」他の人からも同様の話を聞きましたが、実例ではなく、可能性があるのではと言う話でしたので、実際に試した方がこの掲示板を見ている人の中にいらっしゃらないかと思い、最初の質問で「どなたか使用経験、又は話を聞いた事が有るという方がいらっしゃいましたらご意見をお聞かせ下さい。」という文書になっています、話しを聞いた事が、と言うのは、自身では行っていないけど、実際に行った人の話として、問題なく動いた、とか正常に動かなかった、とか言った事例が有れば聞かせて頂きたいとの思いです。 ディスクの容量を増やすとかの考えは全くございません、交換するのも純正で使っている製造メーカーの同一型番でという前提です。 >☆ 故障時のことを考えると、WINDOWS、A−VXの再インストールが独自に出 >来るというのが必要条件でしょう。 恥ずかしながら再インストールの知識がないので、もしも、起動不能の状態になった場合対処出来ないので、本来なら自信でテストすれば良いのですが、不安なのでこちらに投稿したしだいです。 >☆ もしも、、、という心配性の方や、一社員としての立場であればやめといたほうが。。 多分、この投稿を読まれている他の方も、基幹業務に使っている機材を、一社員としての立場だったらそこまで考える必要があるのか、と思われるかもしれませんが、いろいろと事情がありまして・・・ >* A−VXはWINDOWSサーバ上で仮想的に動作しているので、何よりもターゲ >ットとなるRAID構成上でWINDOWSサーバが稼働するかどうかが問題です。 >* WINDOWSサーバが導入できればAーVXはその上で稼働すると思います。 なるほど、そう言われればそうですね、参考になります。 > ☆ 13台全部が600シリーズでしょうか?各支店に1台ずつ設置されているとか >でしたら、きょうびVPNとか使って本店に1台600シリーズを設置し、各支店は端 >末化するって方法があります。 >☆ これならサーバ保守費用も少なくてすみますので、今様だと思いますが。。(管理者 >も楽ちん) 以前に検討したことはありますが、導入費用、ランニングコスト、回線の安定性、アプリケーションの処理スピード、即時伝票発行の問題などで断念した経緯があります、但し、最新機材、最新情報での話ではございません。 >☆ それでサーバ更新時に予算あわないってことでしたら、フルオープン化とか検討に >加えることでしょうか。 現在の600シリーズにリプレースする際に会社の意向でオープン系の検討しましたが、実使用のソースが10万行以上ありソフトの再構築に掛かる費用の面から断念しています、パッケージソフトのない特殊な業務?独自の考えの含まれた業務で、業務に合わせて細かくメンテナンスしていることもあり、業務に即して問題なく動いているシステムをなぜオープン化するのか理由が分かりません、と言ったソフト業者もありましたね。 | |
Re:HD交換は純正品でないとダメですか? | |
EXCHANGE 2009-6-3 12:22:00
[返信] [編集] >例えば、N8613-63のHDだと。。。 >?型番さえ合えばそのまま何の問題もなく動くのだろうか? という疑問です。 ☆ N8613−63というのが600シリーズ専用のN型番なのかどうか存じませんが、そういう問題よりも * A−VXはWINDOWSサーバ上で仮想的に動作しているので、何よりもターゲットとなるRAID構成上でWINDOWSサーバが稼働するかどうかが問題です。 * WINDOWSサーバが導入できればAーVXはその上で稼働すると思います。 * したがって、RAIDに使用するHDは可能な限り同一規格の物を使用すべきです。 * 片方が従来からの600シリーズ専用N型番のHD、もう一方は全く違うHDというのは避けた方がよいでしょう。 そんなことをするくらいなら、両方とも他の同一PCサーバで使用する同一規格のHDに取り替えた方が。。 * xiシリーズの場合A−VXの導入時にサーバの種類をチェックしています(これ重要。)が、将来HDの型番までチェックが入れば純正以外ダメになるでしょうね。 | |
サーバを集約できませんか? | |
EXCHANGE 2009-6-3 11:20:00
[返信] [編集] ☆ 13台全部が600シリーズでしょうか?各支店に1台ずつ設置されているとかでしたら、きょうびVPNとか使って本店に1台600シリーズを設置し、各支店は端末化するって方法があります。 ☆ これならサーバ保守費用も少なくてすみますので、今様だと思いますが。。(管理者も楽ちん) ☆ 基幹業務は重要なものですから、やはり保守契約をおすすめしますね。 ☆ それでサーバ更新時に予算あわないってことでしたら、フルオープン化とか検討に加えることでしょうか。 | |
Re:HD交換は純正品でないとダメですか? | |
EXCHANGE 2009-6-3 11:08:00
[返信] [編集] >私が知りたいのはN型番用に何か特別の仕掛け? ☆ 絶対と言うことはいえませんが、特に無いはずです。しかし、600シリーズ、またNECに限らず、HD元型番が同じでもOEM製品としてメーカ独自のカスタマイズがされている場合があります。 ☆むしろ全てのHDを同一サーバで使っていた物で揃えた方がいいかも。。(一旦、再インストールが必要になるケースも) ☆あと、RAIDボードの不具合が報告されている場合もあるので (例)36GのディスクではOKだが、それ以上のようようのディスクを使うと再構成時にうまくいかないことがある。。等々。 1個当たりの容量を変える場合はRAIDボードの不具合情報を確認しておくことが必要です。 ☆ あとは、勝手に非純正品を使った場合、故障時に(随時契約であっても)メーカの保守範囲外になるでしょうね。。 ☆ 故障時のことを考えると、WINDOWS、A−VXの再インストールが独自に出来るというのが必要条件でしょう。 ☆ もしも、、、という心配性の方や、一社員としての立場であればやめといたほうが。。 | |
Re:HD交換は純正品でないとダメですか? | |
桃太郎 2009-5-29 18:15:00
[返信] [編集] 温泉好きのうさぎさん、早速のご意見ありがとうございます、 おっしゃるとうり、ご意見、まったくそのとうりだと私も思います、 只、マシーンは全て買い取りでリースではございません、 保守契約に関しましては以前の3100時代は入っていたのですが 年間の保守料金を考えると同一サーバーで連続的にディスクの破損とか 大きな故障が続かないかぎりスポット対応の方が安いのではないかという会社側の考えです、 担当者としては入ってもらいたいのですが 年間何百万円となると会社としてもなかなか・・・ と、いった事情です、したがって法的うんぬんということは 全く問題ないと思います、 私が知りたいのはN型番用に何か特別の仕掛け?特別の仕様? が有るのだろうか?型番さえ合えばそのまま何の問題もなく動くのだろうか? という疑問です。 | |
Re:HD交換は純正品でないとダメですか? | |
温泉好きのうさぎ 2009-5-29 15:56:00
[返信] [編集] 個人的な意見です。 法律の専門家ではありませんので、法的に誤っているかも知れません。 まず、サーバーに対してNECフィールディング等による保守契約はされていないのでしょうか。会社の業務で使用しているサーバーであれば、ほぼ100%保守契約を結んでいるとは思うのですが、どうなのでしょう。 保守契約を結んでいるのであれば、通常ディスクの破損による交換は契約範囲内のはずであり、破損の原因が特別なものでも無い限り別途追加費用が発生することは無いと思います。 次に、サーバーがリース契約物件なのか、会社または個人所有物なのかという点です。 リース物件であるならば、所有権はリース会社にあるのですが、故障等によるハードの修理や交換は契約条件にもよりますが、使用者が行うほうが一般的です。ただし、リース満了時の返却はリース契約時の状態にしておく必要があるので、あまり変なことはできません。 一方、所有物であれば、当然、修理や交換は自己で行うことになります。従って、部品にN型番の純正品を使うのか中古品ですますのかということや、もっと言えば、改造や増設といったことも含めて全て「自己責任」で行っていいと思います。 |
新規投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
BluesBB ©Sting_Band