NECのオフコン情報掲示板(ノウハウ系)
NECのオフコンを活用するためのノウハウを話し合うための掲示板です。 |
新規投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
A−VX02が登場したようです | |
EXCHANGE 2009-10-31 18:59:00
[返信] [編集] 未確認情報ですが、つい最近(2009年10月後半)に600シリーズの新モデルが発売され、A−VXも、A−VX01からA−VX02に変わったようです。#BKUPのバックアップターゲットがWindowsの仕様に合わせてTAPE装置からDiskに変わったらしいです。エミュレータもWindows7に対応した模様です。その他にもWindowsServerとのより強い一体化、GUI化がおこなわれつつあるようです。 | |
Re:自分のパソコンを一時的に管理者用コンソールに | |
IGA 2009-10-28 9:29:00
[返信] [編集] コメントどうもありがとうございます。 そもそもSGのしかたがよくわからないレベルの者です。 ごめんなさい。もっと勉強します。 | |
Re:自分のパソコンを一時的に管理者用コンソールに | |
EXCHANGE 2009-10-22 19:25:00
[返信] [編集] ☆ SGの際、システムステーション(SST)をSTN000以外に設定してはダメでしょうか? ☆ 拡張コマンドのログ機能、電源ON、OFFなどはコンソールと言うよりもシステムステーションからの実行になると思います。 ☆ ただし、管理者以外のPC上のWSエミュレータの設定替えにてこの機能にアクセスされてはマズイので、#OCF機能にて管理者以外のオペレータにはZ9のセキュリティを与えない等の対策が必要ですが。。 | |
Re:#NFCNVファイルビジーの回避方法 | |
たぬき丸 2009-10-20 13:51:00
[返信] [編集] そうですね。この方法は考えたのですが#BKUPが10本ほどありそれぞれの対象ファイル数も多いので(5-60ファイル/本)・・・無精して、もう少し楽に出来る方法があればと思い投稿しました。御教授頂いた方法で、地道にやるしかないのかも知れませんね。ありがとうございました。 | |
Re:ログをCSVなどに落としたい | |
IGA 2009-10-20 13:09:00
[返信] [編集] わーすごい。 早速やってみます! | |
Re:ログをCSVなどに落としたい | |
0e0e 2009-10-20 11:49:00
[返信] [編集] STN000のコンソールがWINDOWS上のエミュレータ画面であれば VNCやpcAnywhereやリモートデスクトップで操作可能かと思います。 話変わりますが、 当方既にオフコンが無くなってしまったので過去の記憶になりますが こんな感じで
LOGを停止せずにログをワークファイルに抽出して、自作COBOL AP でログDBへの更新とJOBのチェックを行っていました。 出力したファイルは相対編成ファイルで、そのファイルの最終レコード位置まで CALL ”SYSEDWR” で読めるように変えてから実行してました。 ※3番目の作業ファイルの削除は、これをやっておかないと次回起動した時に エラーとなる為です。 | |
Re:#NFCNVファイルビジーの回避方法 | |
0e0e 2009-10-20 11:27:00
[返信] [編集] #FLCNV等のINPUT SHAREモードでWORKファイルに一旦コピーを行いそこから#NFCNVしたらどうでしょうか。 条件\r 業務アプリは元ファイルを排他で開かない WORKファイルは本バックアップJOBでの#NFCNV以外では使わない | |
#NFCNVファイルビジーの回避方法 | |
たぬき丸 2009-10-18 19:01:00
[返信] [編集] 拝見していると他にもおられるようですが、私の所も10/10?の連休中にAVXサーバの更新をしました。本体は670->650になりましたが100台ほど有るWSの動作は変わらないか気持ち早くなっており、日次バッチが90分->25分になったのは感動でした。 本題です。670時代に使用していた6本一体型のテープ装置が今回は無く通常の1本型のテープ装置になりました。それに伴い、従来は#BKUPでメディアNOを指定して該当のテープに出力していた処理が出来ないので#NFCNVに書き換えてWindows側に出力するよう変更しました。 ここまではレスポンスも早く問題解決できたと思ったのですが、実は#BKUPのバックアップ処理の中には業務中に実行されるものがあり単純#NFCNV書き換えだとファイルビジーで止まってしまいます。 #BKUPも使用中のファイルを退避すると未クローズ状態で退避されて保証しないとは書いて有りますがメッセージ無しで動作できます。 今回#NFCNVでメッセージを出さず止まらずに実行できないか、また別の方法が無いかを探しています。同様の経験をされた方がいましたら情報を頂けるとありがたいです。 | |
Re:ログをCSVなどに落としたい | |
IGA 2009-10-15 13:34:00
[返信] [編集] >2進数形式で格納されているデータがあるので、 おっしゃるとおり、かなり文字化けしておりました。 >別売りの物の話をしても・・という話もありますが、参考情報として。 そうなんです。 お金は一切かけられないのは実情です(^_^;) でも、貴重な情報ありがたいです。 景気よくなったら、検討します。 | |
Re:自分のパソコンを一時的に管理者用コンソールに | |
IGA 2009-10-15 13:28:00
[返信] [編集] STN000 コンソールエミュレーターは、1日1回数分立ち上げるだけで、 ほとんど使用しておりません。 使用がバッティングしないよう注意すれば、 自分の端末設定を変えることにより、 一時的にコンソールとして使用することは可能だということですね。 ありがとうございます! | |
Re:ログをCSVなどに落としたい | |
ターラヤン 2009-10-13 0:36:00
[返信] [編集] 無事できてよかったです。 システム管理説明書のログコマンドの注意に書いてある 「ログデータ抽出コマンドにより抽出されるのは、?」 で始まる一文は要注意でしょう。 2進数形式で格納されているデータがあるので、 これらの情報はそのままcsvにしても見ることができない かもしれません。 >これだと毎日の作業として実施するのは難しいですね。 バッチにするという手があります。 但し、ログ抽出をバッチ化するユーティリティは標準で 入っていないので、NECに別途注文しなければなりませんが。 例えば、 「ログ停止->ログ抽出->ログ開始」するバッチを作っておき、 業務終了時等に自動実行するよう設定しておく。 使ったことはないので詳細はわかりませんが、 「A-VX 資産管理支援キット」なるもので、ログの出力が可能みたいです。 これも別売り製品ですが。 http://www.nec.co.jp/pfsoft/a-vx/AssetManage/ A-VX 資産管理支援キット 別売りの物の話をしても・・という話もありますが、参考情報として。 | |
自分のパソコンを一時的に管理者用コンソールに | |
温泉好きのうさぎ 2009-10-12 12:21:00
[返信] [編集] 後段の別件について、 コンソールのWSエミュレータを操作終了で終わらせた状態で、(A-VXはシャットダウンしない) 自分のパソコンのWSエミュレータに「WS番号=0」で通信情報登録して、サーバーに接続してやればいいんじゃないでしょうか。 私のとこでは、コンソールのWSエミュレータは電源投入直後や、シャットダウン時以外は操作終了させて起動されていない状態になっているので、この方法をよく使用しています。 もちろん、自分のパソコンには通信情報登録を複数登録してあり、通常の業務では「WS番号=1以降」で登録している情報でサーバーに接続しています。(常時STN000での接続はしない) ただし、システム初期プログラム等が、コンソール(STN000)に常駐しているのであれば、操作終了できませんので、それを回避する工夫が必要です。 | |
Re:ログをCSVなどに落としたい | |
rupa 2009-10-12 7:43:00
[返信] [編集] >自分のパソコンのエミュレータを >一時的に管理者用コンソールにカンタンにできないものですかね。 これは無理でしょう。 | |
Re:ログをCSVなどに落としたい | |
IGA 2009-10-9 13:16:00
[返信] [編集] ありがとうございます!停止したら落とせました! でもいちいち停止しないとだめなんですね。 これだと毎日の作業として実施するのは難しいですね。 拡張コマンドのログ機能は、STN000でないとできないようです。 STN000 のコンソール端末が別のフロアにあるので、 いちいち移動しなくてはなりません。 別件になってしまうのですが、 自分のパソコンのエミュレータを 一時的に管理者用コンソールにカンタンにできないものですかね。 | |
Re:ログをCSVなどに落としたい | |
IGA 2009-10-9 10:23:00
[返信] [編集] ありがとうございます! ログ停止すれば、 抽出できるかもしれないということですね。 業務稼働中に停止しても、業務には問題ないのでしょうか。 一時的にログが取れなくなるのはかまいませんが。 やってみます。 でも、SYS@LOG0のファイル詳細情報を見ると、 レコード件数 1件となっているのが不思議です。 以前抽出したら、やはり1件だけ、 順編成ファイルに抽出されましたが、 しかも全然関係のない昔のログでした。 わけわかんないです。 とりあえず停止して抽出してみます。 | |
Re:ログをCSVなどに落としたい | |
ターラヤン 2009-10-8 15:26:00
[返信] [編集] すみません。説明がもれていました。 #SGLSTコマンドで見たファイル名の後ろにゼロを加えたものが ログファイル名になるので、SYS@LOG0になります。 ログが抽出できない話ですが、 ログ出力停止 ↓ ログデータ抽出 ↓ ログ出力開始 の手順でできませんか? | |
Re:ログをCSVなどに落としたい | |
IGA 2009-10-8 13:25:00
[返信] [編集]
| |
Re:ログをCSVなどに落としたい | |
ターラヤン 2009-10-7 19:29:00
[返信] [編集] こんにちは ログが順編成ファイルに落ちない原因はわかりませんが、 ログファイル名を知る方法は以下です。 コマンド入力の画面で次のコマンドを実行する。 #SGLST,FIL=SYS@LBM; すると#SGLSTの実行画面になるので、 出力装置名はそのままリターンキー押す(プリンタに出したければPRNxxxの方) 後は数回リセットキーを押して、 <<LOG FUNCTION>> の画面にします その画面の ACの横に書いてあるのがジョブログのファイル MSの横に書いてあるのがメッセージのファイルです。 見た後は、数回リセットキーを押して最後まで表示すると コマンドは終わります。 | |
ログをCSVなどに落としたい | |
IGA 2009-10-7 11:54:00
[返信] [編集] こんにちは。いつも質問ばかりですみません。 ログファイルをWindowsファイルに落としたいと思っております。 システム管理説明書 4.3.6を参照したところ、 ログデータの抽出 を行えば、順編成ファイルにおとせるそうですが、できません。 どうすれば落とせるでしょうか。 拡張コマンドのログコマンドを使いました。 入力ファイルを「SYS@LOG]と指定すると、ファイルがありませんと表示され、 「SYS@LOG0」と指定すると、 昔の意味不明なデータが1件出力されるだけです。 たまに、#LGEDTで「1.運転ログの編集」で ログファイル「SYS@LOG」と指定して、ログの参照は普通にできます。 画面で見たり印刷することもばっちりできます。 それを、CSVやテキストにおとして、エクセルで編集して保存したいのです。 しかたがないので、今は、マウスを使って、必死に画面をコピペしています。 どういうわけか、#ABCで、ファイル詳細情報で、 「SYS@LOG」を指定すると、 「ファイルが見つかりません」とでます。 「SYS@LOG0」と指定すると、 詳細表示はされますが、 なぜか、RECORD件数 0件となっています。 そもそも稼働中のログファイル名がなんなのか、どういうしくみで動いているのか、わかっていません。 | |
仮クローズの問題では? | |
EXCHANGE 2009-9-5 3:44:20
[返信] [編集] WSエミュレータヘルプの中の「よくあるご質問」に該当するのではないでしょうか? |
新規投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
BluesBB ©Sting_Band