Google
オフコン練習帳内を検索
インターネット全体を検索

NECオフコン関連
オフコン一般
情報

NECのオフコン情報掲示板(ノウハウ系)

NECのオフコンを活用するためのノウハウを話し合うための掲示板です。

1: #NFCNVの制限?(2)   2: LLNIPの印刷(3)   3: #BKUPでusbに直接出力できますか?(3)   4: A−VXのプリンタ設定方法が分かりません(2)   5: OSのCDについて(4)   6: 初期プログラムに関する質問(4)   7: ボリュームMAPにあるが、#ABCだとファイルがみつからない(2)   8: SYS@DDFの復旧(2)   9: スプールデータの取り出し方法についての質問(10)   10: SG処理にて、PAGW実行中にエラーが発生しました(9)   11: ソースライブラリの一括検索(9)   12: 帳表をPDF印刷する方法(PRINTVEWを使わず)はありますか(2)   13: SKYLINKでテーブルを検索するとエラーとなる(1)   14: オフコン(3)   15: 管理人さんへの質問です(3)   16: #LTEDITでフォームのソースを指定するとメンバーが見つからないと表示される(4)   17: UPS無しの構成へのシステム移行(12)   18: #NFCNV でパソコンへ転送すると、データの先頭に空白がついてしまう(3)   19: CBL85資産をOPENcobolに移行する(3)   20: COBOLソースから仕様書の鏡作成ツール(3)   21: PrintBridgeの使い方(8)   22: WSエミュレータをWindows7Pro32bitSP1PCにインストール出来なくなった(1)   23: 漢字とANKの縮小印字について(3)   24: #NFCNVで先頭のカラムが0になるのは?(2)   25: N7884-14Bと互換性があるプリンタについて(2)   26: 表示(印刷)を任意の順番にしたいのですが・・・(6)   27: JSまたはPMのコールが間違っています(3)   28: ページプリンターのSG方法(2)   29: SMARTの画面明細項目が終われない(8)   30: AVXでの外字(槇)について(6)  

 新規投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ 
« 1 ... 10 11 12 (13) 14 15 16 ... 84 »

1 #NFCNVでのJ/操作登録について
岡 2013-2-23 11:18:43  [返信] [編集]

初めまして、の初めてWSIエミュレータ(Ver9)の#NFCNVを使うこととなりました。

やりたいことは、A-VX形式⇒DOS形式の変換です。何度も行いたいので、操作登録を行いました。(登録されているのか?)

そこで質問ですが、

・登録したコマンドの呼び出し方法
・登録したコマンドの修正方法
・登録したコマンドの実行方法
については、どこにもコマンド(説明)が見当たりません?

もし、方法があるなら、お教えいただけるとありがたいです。


2 Re: #NFCNVでのJ/操作登録について
森 2013-2-23 19:20:35  [返信] [編集]

操作登録の時にファイル名とパラメータ名を設定しましたよね。
パラメータ名,ファイル名;で実行でます。
編集はメンバー名(パラメータ名)ライブラリ(ファイル名)です。
3 Re: 参照いろいろ(#NFCNVでのJ/操作登録について)
江須扇 2013-2-25 9:56:55  [返信] [編集]

江須扇と申します。

大変失礼ですが貴殿のA−VXスキルが不明なので参考できるところをご紹介します。

ターラヤンさんが作られたこのサイトには情報がいっぱいあります。
なお、アップロード時エラーになりますので、*が追加してありますので参照時には削除してください。

実行する方法は
h*ttp://www.offcom.jp/modules/firststep/index.php/ouyo/rensyugasetu.html
JCLの説明は
h*ttp://www.offcom.jp/modules/firststep/index.php/ouyo/nfdcopyprg.html
#NFCNVの説明は
h*ttp://www.offcom.jp/modules/amanual/index.php/uti/at/nfcnv/nfcnv.html
自画自賛ですがインストールすると便利な開発統合ソフトは
h*ttp://www.offcom.jp/modules/amanual/index.php/cobol/devlop/devlop.html
h*ttp://www.offcom.jp/modules/bluesbb/thread.php?thr=504&sty=2&num=3
4 Re: #NFCNVでのJ/操作登録について
岡 2013-2-25 14:58:30  [返信] [編集]

森さま

 早々の回答ありがとうございました!!

 Runの画面で、コマンド入力するとの事ですね。


引用:

森さんは書きました:
操作登録の時にファイル名とパラメータ名を設定しましたよね。
パラメータ名,ファイル名;で実行でます。
編集はメンバー名(パラメータ名)ライブラリ(ファイル名)です。
5 Re: 参照いろいろ(#NFCNVでのJ/操作登録について)
岡 2013-2-25 15:01:51  [返信] [編集]

江須扇様

詳細な情報、ありがとうございます。

>大変失礼ですが貴殿のA−VXスキルが不明なので参考できるところをご紹介します。

まったく、初めて触ります。(触らないといけなくなった。。。)

記入されている、事項を、行っていこうと思います。

不明点がでれば、また、よろしくお願いいたします。

以 上  感謝!!
全部読む 最新50 1-100 板のトップ リロード

1 「メイン入力ファイル」「初期入力」なしで、SMARTでファイル更新処理はできますか?
gai 2013-1-29 11:57:21  [返信] [編集]

こんにちは。
いつも大変お世話になっております。

「メイン入力ファイル」「初期入力」なしで、SMARTでファイル更新処理はできますか?

処理を流すたびに、

ファイルAの
項目bの値を
項目aにセットする。
その後項目bに今日の日付をセットする。

項目a,bは日付項目です。

単純な処理ですが、
cobolでコーディングするのがめんどくさいです。
SMARTでできますか?

できれば1つがいいのですが、無理でしたら
2つのsmart PROGRAMになってもかまいません。

すみませんご教授ください。



2 Re: 「メイン入力ファイル」「初期入力」なしで、SMARTでファイル更新処理はできますか?
gai 2013-1-29 17:53:21  [返信] [編集]

すみません自己完結レスです。

「メイン入力ファイル」を
「メインファイル」と同じにしたら、
更新できました。

素人なので、
「メイン入力ファイル」の意味がよくわかりませんが・・、
とりあえずできました。

入力ファイルですから、
DBを更新するための、元ファイルの順編成ファイル
のことかと思っていたのですが、
違うようですね・・・。

ともかく、
どうもありがとうございました。

全部読む 最新50 1-100 板のトップ リロード

1 RDBで仮想表を使用していますか?
TOM 2013-1-14 16:21:07  [返信] [編集]

A-VXのRDB機能の一つである、仮想表を皆さん酷使されていますか?

基本表を使用していることは知っているのですが、仮想表をバリバリ使用しているのでしょうか?
2 Re: RDBで仮想表を使用していますか?
オフコン太郎 2013-1-28 17:35:15  [返信] [編集]

TOMさん がんばってますね。

レスがないので、私見として、載せます。

本掲示板で、あまり、否定的な意見を載せたくなかったので、
今まで、載せませんでしたが、小生はあまり使用していません。

以前は使用していましたが、
基本表を変更すると、仮想表が使用できなくなったように、記憶しています。
この、「仮想表が使用できなく」が仮想表を使用時に(たいていの場合、後日)判明しますので、
保守が大変です。よって、だんだん使用しなくなりました。
一時的には使用しますが、継続的に使用することは避けています。

上記は運用/マニュアル化でカバーできるのですが・・・

基本表は原則全てのファイルで定義しています。
下手に触ると困るファイルだけは表定義をしていません。

以上、参考になりますでしょうか?

3 Re: RDBで仮想表を使用していますか?
TOM 2013-1-28 18:22:23  [返信] [編集]

回答有難うございました。
今、オフコンのマイグレーションを可能/不可能を考えています。私もなかがったのですが、MIXどまりだったものですから。

今ではER MASTERとかER/STUDIOを使ってまぁー何とかなっているのですが。

マイグレーションの一番のキモはCOBOLのファイル定義をOPENのDB定義に自動化で流し込む機能です。

これが正確に行えれば、後は何とかなるであろうと考えています。
全部読む 最新50 1-100 板のトップ リロード

1 ファイルディレクトリファイルに最終更新時刻の情報
温泉好きのうさぎ 2012-9-11 21:29:34  [返信] [編集]

A-VX02 R3.0 から、SYS@FDFのファイルラベルにファイル最終更新時刻の項目が入っていたようなのですが、更新回数の項目を更新するモジュールに不具合があったようで、それの修正に伴い最終更新時刻が無くなってしまいました。

私はR3.0 のサーバーをさわったことがないので、最終更新時刻の情報が実際にどのように入っていたのかわからないのですが、マニュアルを見る限り、順編成と相対編成と複数索引順編成のデータ部のファイルラベルでは203桁目からの8桁に、索引順編成と複数索引順編成のキー部と待機結合と待機区分編成のファイルラベルでは160桁目からの8桁にファイルをクローズしたときのシステム時刻を格納するとなっていました。
しかし、修正物件適用後は、R2.0 以前と同じファイルラベルの情報となってしまったようです。

ところで、この最終更新時刻の情報を統合管理ツール等で参照できていたんでしょうかね?
2 Re: ファイルディレクトリファイルに最終更新時刻の情報
TOM 2012-11-21 16:21:28  [返信] [編集]

この項目はITOS時代からありました。ただ#MAPで表示されていなかっただけです。SYS@FDFの60数バイト目(データ管理説明書を確認ください)にあります。
#FLCNVでIDE=SYSと指定すると、そのままの状態を出力できます。
3 Re: ファイルディレクトリファイルに最終更新時刻の情報
温泉好きのうさぎ 2012-11-22 21:29:14  [返信] [編集]

> TOMさん
たぶん勘違いをされていると思います。
ITOSからA-VX02 R2.0まで更新時刻の情報は一切ありません。

SYS@FDFの49桁目からアロケート日付、55桁目から満了日、61桁目から作成日、67桁目から最終更新日がそれぞれ6バイトの項目として記録されておりますが、これは年月日の情報のみであり、ここには時分秒の情報は全く含まれておりません。

それが、時分秒の情報もA-VX02 R3.0 になって初めて記録されるようになったのですが、わずか半年ほどで不具合の発生に伴って元の状態に戻ってしまったということです。

なお、先日発表されたA-VX02 R3.5 ではどうなっているのかについては、まだOSの詳細が私の元にありませんので不明です。

> #FLCNVでIDE=SYSと指定すると

SYS@FDF のデータを#FLCNV で参照するときに IDE=SYS の指定は不要ですよ。
ただし、#FILEM で参照するときには IDE=SYS の指定が必須です。(注:SYS@FDF の中を直接さわるときは全て自己責任で)
4 Re: ファイルディレクトリファイルに最終更新時刻の情報
TOM 2012-11-26 16:57:53  [返信] [編集]

更新時刻が欲しかったんですね。
すみません。早とちりをしました。
全部読む 最新50 1-100 板のトップ リロード

1 メニューから実行されるJCLもしくはプログラムのIDが知りたいです。
きもも 2012-5-7 18:32:05  [返信] [編集]

現在、A-VX内のプログラム分析を行っております。
メニューからどのプログラムが実行されるかわからず困っています。
メニューから処理を実行するとプログラムIDが表示されるのですが共通画面が動くものも多く後処理がわかりません。

どなたか教えてください。
#MENUM は 使えますか?
2 Re: メニューから実行されるJCLもしくはプログラムのIDが知りたいです。
ターラヤン 2012-5-9 0:38:30  [返信] [編集]

こんにちは
メニューですが、#MENUMで作ったものならば
#MENUMで調べることができます。
「変更」を選べば、現在の値を見ることができます。

画面が白地のメニューならば、新システム体系ユーティリティの
メニュー保守で見た方がいいです。
3 Re: メニューから実行されるJCLもしくはプログラムのIDが知りたいです。
EXCHANGE 2012-5-9 0:45:28  [返信] [編集]

☆ メニューはパラメータ型と#MENUMなどにより変換されたメニューオブジェクト型の2通りあります。

☆ パラメータ型のソースをお持ちでしたら、テキストエディッタで読み込めば各メニュー番号から直接的(第一次的に)に呼び出している」JCL、LMなどは分かります。
オブジェクト型しかなければ、実行させてみるしか。。JCLは分かりません。JCLの中のジョブステップ毎に呼び出されたLM、PM(パラメータ)しか判読できないでしょう。


☆ いずれにせよ、分かるのは直接的(第一次的)に呼び出されるJCL、LMなどのみです。

☆ というのは、各JCLからLMを呼び出せるだけでなく、
  * JCLから子JCLを呼び出す。
  * LMからJCL、PMを呼び出す。
  * LMから他のLMを呼び出す。
  * LMからサブプログラムを呼び出す。(共通処理などが多い場合このパターンが考えられる)
  * LMからWindowsのexeやバッチファイルを呼び出す。
  等々、2次的にはいろんなパターンがあり、ソフトウエア開発者のやり方次第です。


☆ 分析の目的が乗せ替えなのか、新規追加開発なのかは分かりませんが、いずれにせよ2次的3次的なつながりを調べるのであれば、各JCL,COBOLプログラムなどのソースファイルをお持ちでなければよく分からないと思います。

4 Re: メニューから実行されるJCLもしくはプログラムのIDが知りたいです。
きもも 2012-5-9 9:16:41  [返信] [編集]

ありがとうございます。
>メニューはパラメータ型と#MENUMなどにより・・・
とのことですが

XXX@PML など タイプ=PMがあれば そのディレクトリを確認するなどで 追跡できるでしょうか?
5 Re: メニューから実行されるJCLもしくはプログラムのIDが知りたいです。
きもも 2012-5-9 9:18:24  [返信] [編集]

ありがとうございます。

#MENUMでも確認してみます。
 (画面が白地ではありません)
6 Re: メニューから実行されるJCLもしくはプログラムのIDが知りたいです。
EXCHANGE 2012-5-9 14:24:18  [返信] [編集]

☆ 第一次的に呼び出しているものは分かります。

☆ #LBMでメンバ名を見ておく。
  #TEDITで「3.PARAMETER」を選んで
  R (メンバ名) MSD XXX@PML 
  にて、表示できます。

☆ PMLとして格納できるのは、メニューパラメータ以外にSMARTパラメータ、ユーティリティのパラメータ化されたものなどありますが、読み込めばメニューかどうかは分かります。

☆ なお、NECによると、「#TEDITにてメニューパラメータを編集しないように」となっていますので、読み込んで表示してハードコピーまたは印刷するだけにしておきましょう。

 
7 Re: メニューから実行されるJCLもしくはプログラムのIDが知りたいです。
MAKI 2012-5-23 10:37:02  [返信] [編集]

メニューがPMでよかったですね。
参考までにLMの場合の調べ方を。
#MENUMのCONVERTでLM化したメニューは中にメニューのパラメータをそのまま持っていますので、調べることができます。
手順
1.レコード長256の順編成ファイルをアロケート
2.#LBMのSELECTでLMのメンバーを1.のファイルに出力
3.#FLCNVでダンプして中を見る。
テキストエディターで見る通りのメニューが中に入っています。
8 Re: A−VX 統合管理ツール
江須扇 2012-5-24 16:20:44  [返信] [編集]

はじめまして江須扇と申します。
有償ソフトですが、
A−VX統合管理ツールというのをご存知でしょうか?
h*ttp://www.nec.co.jp/pfsoft/a-vx/AMT/
(*を削除してリンクしてください)
このソフトを導入するとWindows上で
メニュー、JS、PMで利用しているジョブ(LM、JS、PM)を表示(関連性の表示)できます。

※残念ながらこのソフトを説明をしてくれる営業もサポートSEもいませんが・・・・
9 Re: メニューから実行されるJCLもしくはプログラムのIDが知りたいです。
TOM 2012-11-21 16:27:29  [返信] [編集]

実行ログにはパラメータ名は出力されませんか?

例) SMEX2などが最終的に実行されたとしても、そのパラメータ名を知りたいのでしょうね。
全部読む 最新50 1-100 板のトップ リロード

 新規投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ 
« 1 ... 10 11 12 (13) 14 15 16 ... 84 »

BluesBB ©Sting_Band