NECのオフコン情報掲示板(ノウハウ系)
NECのオフコンを活用するためのノウハウを話し合うための掲示板です。 |
新規投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
■▲▼ | ||
1 | S9タイプ → S9タイプ | |
RH 2006-4-19 20:49:00
[返信] [編集] 個人的に難事件なのですが、 MOVE,COMPUTE,ADDなど何をやっても S9タイプ から S9タイプ(出力項目はOCCURS)を行なうと、入力項目がマイナスなのに出力項目がプラスで出力されてしまいます。 どうしてもわかりません。基本的な事になるかもしれませんが教えてください。 | ||
2 | Re:S9タイプ → S9タイプ | |
富山清風 2006-4-20 0:49:00
[返信] [編集] コーディングを見てみないとなんともいえないと思いますが! また、「出力項目がプラス」と確認した方法も教えてください。 S9タイプからS9タイプへ直接MOVEしているんですよね。 一旦別エリアを介してMOVEしているということはないですよね、 (別エリアを介してMOVEしていると別エリアで符号がおちてしまうこともあるのですが) | ||
3 | Re:S9タイプ → S9タイプ | |
NNN3 2006-4-20 10:22:00
[返信] [編集] 計算をする前に、INITIALIZE をしてから項目を利用していますか? タイプが9もしくはS9の場合 INITIALIZEをするかもしくは、ZEROをMOVEしてから 計算をしないと 利用時のメモリーのゴミが、項目に残っていて どんなに計算式が、合っていても正しい結果が、得られない場合があります。 デバックで、おかしい項目を順次 利用する前/計算後の表示をしていけば、原因が わかると思います。 | ||
4 | やはり | |
RH 2006-4-20 12:33:00
[返信] [編集] 富山清風さん、NNN3さんありがとうございます。 やはり根本的な(基本)部分が怪しいですね。 確かにその項目に対してクリアをかけないとゴミが残るのは 前に泣かされました。 今回はINITIALIZEをかけていますが念の為ゼロMOVEかけてみます。 再度見直してみて。 今回面倒な計算をやっているので整理して頭をすっきりして確認してみよおと思います。 | ||
全部読む 最新50 1-100 板のトップ リロード |
■▲▼ | ||
1 | COBOL85でシステム行へのdisplay | |
回転の達人 2006-4-10 19:12:00
[返信] [編集] 初めて投稿します。 先週、COBOL4のプログラムをCOBOL85に変換したのですが、このプログラムが画面をぎっしりつかっていて、エラーメッセージはシステム行に表示(DISPCRT(0,1) ”XXXXXX”) しています。 COBOL85ではどうしたらシステム行に印字できるのでしょうか? このサイトで覚えた、オフコンからエクセルを起動する手法は大変役に立ちました。 ありがとうございます。 | ||
2 | Re:COBOL85でシステム行へのdisplay | |
うどん 2006-4-11 8:50:00
[返信] [編集] システム行に表示するには、下記の様にしています。 はずしていたら、すみません。
上記のDISPLAYが実行されると、うちの環境では、 画面の最下部(25行目?)にブザー音と同時に表示され、 リセットキーで解除になります。 COBOL85言語説明書のP455に、特殊名(SPECIAL-NAMES)があります。 書いてる事が、良く分かりませんが... | ||
4 | Re:COBOL85でシステム行へのdisplay | |
totoo 2006-4-11 9:45:00
[返信] [編集] みなさん、おはようございます。 いくつかの方法があるようですね。 もしかすると環境に依存するかもしれませんが、私は、0(ZERO)行目に表示をすることで実現しています。 SCREEN SECTIONでLINEを変数とし、その変数をZEROにしてDISPLAY命令を実行しています。 SGのWSモードの設定値に従って、0行目あるいは25行目に表示されます。 はずしていたらゴメンなさい。 使用OS:A-VXIV R2.52 (A-VX10の頃もできていました。) お節介ながら、うどん様がお書きになっていらっしゃる方法(GDD)についてCOBOL85言語説明書のDISPLAY命令から引用しての補足ですが「最大表示桁数59/0行目の22桁目から表示(ワークステーションにより異なる)」と記されています。0行目はシステム行と読み替えることで宜しいでしょう。桁数と表示桁位置に制限が有るということですね。それ以外は御説明のとおりですね。 私は、勝手な桁位置を定義して表示しています。そのかわり、ブザー等はオウンコーディングしています。 | ||
3 | Re:COBOL85でシステム行へのdisplay | |
温泉好きのうさぎ 2006-4-11 9:45:00
[返信] [編集] 0行目へ表示するには、以下のようにすれば可能です。 SCREEN SECTIONで、LINE句に数字で「0」と書くとコンパイルエラーになりますので、WORKING-STORAGE SECTIONで定義した数字項目を設定します。 この数字項目の値に「0」を入れて、DISPLAY命令を実行すれば、0行目のシステム領域に表示できます。 | ||
5 | Re:COBOL85でシステム行へのdisplay | |
totoo 2006-4-11 9:46:00
[返信] [編集] もろにかぶりました。時刻もいっしょ・・・・・(笑 | ||
6 | Re:COBOL85でシステム行へのdisplay | |
Tama 2006-4-11 9:47:00
[返信] [編集] 私が普段使っている方法は
上記の記述で画面最下行(25行目)に表示されます。 25行目は80桁フルには使えなかったと思いますが何桁までかは確認とれてないです。 うろ覚えですが、以前のSYSTEM3100時代は画面最上段に表示されていたと思います。 | ||
7 | Re:COBOL85でシステム行へのdisplay | |
Tama 2006-4-11 9:54:00
[返信] [編集] 書き込んでいる間にレスついてました^^;; 別件ですが、最近タイトルをクリックしてから内容が表示されるまでにかなり時間がかかるようになったのですが(30秒くらい)私だけでしょうか? | ||
8 | Re:自己レス | |
回転の達人 2006-4-11 12:33:00
[返信] [編集] みなさん、早速の回答ありがとうございました。 余談ですが、回転の達人が4月24日(月)18:30〜19:00の「ガレッジワザーランド」(テレビ東京)の1番手で出演します。(4月9日に収録済) でも、こんな時間に見る事ができる人はいないと思います。 この日にすべての放送局(フジテレビ、日本テレビ、TBS、テレビ朝日、NHK、テレビ東京)に出演した事になり、6冠達成となります。 | ||
9 | Re:COBOL85でシステム行へのdisplay | |
ターラヤン 2006-4-13 1:03:00
[返信] [編集] Tamaさん、こんにちは。 >別件ですが、最近タイトルをクリックしてから内容が表示されるまで >にかなり時間がかかるようになったのですが(30秒くらい)私だけで >しょうか? 時間がかかるというのは、この掲示板の話でしょうか。 最近は何もいじっていないので、もし遅くなっているとしたら、この掲示板が 乗っかっているサーバが遅くなったのかもしれません。 システム行について、 あやふやな知識ですが、たしかシステム行が上に出るか下に出るかは システム生成で決められるはず。 たしか26行モードにするか25行モードにするかだったような気がします。 ところがPC/WSエミュレータは26行モードをサポートしていないので、 下側しか出ない、みたいな話だった・・・ような気がします。 最近はPCを端末として使うことが多いので、システム行が下側のもの ばかりよく見かけるのではないかと・・・。 (この話は記憶で書いているので、あまり自信がありません。) | ||
全部読む 最新50 1-100 板のトップ リロード |
■▲▼ | ||
1 | PrintView+Spoolernetについて | |
Q太郎 2006-4-10 12:24:00
[返信] [編集] AVX4を使用中の顧客から、リストをPDFで管理したいという要望があり、PrintView+Spoolernetを考えていますが、 注意点/留意点/落とし穴/運用面での問題点/などなどがありましたら、教えてもらえませんか? | ||
2 | Re:PrintView+Spoolernetについて | |
オフコン人 2006-4-10 22:41:00
[返信] [編集] 質問があまりにも漠然としていませんか? 突然、注意点/留意点/落とし穴/運用面と言われても・・・ ・利用されるバージョンによって、600サーバのみしか利用できない場合と、別サーバでも利用できる場合がありますよね。Adobe Acrobatを600サーバにインストールする懸念 ・何ページくらいを一度にPDFにするかでのCPU使用率 ・元々Windows製品ですからAdobe AcrobatにはLP帳票はありません。改ページが正しく行われているか。 ・外字があるか? ・変換したPDFにセキュリティを設定するか。 等、山積みだと思いますが。 | ||
3 | Re:PrintView+Spoolernetについて | |
江須扇 2006-4-11 12:47:00
[返信] [編集] 過去ログは検索できませんが、 ここの過去ログにもいろいろな書き込みがあります。 例えは 「646 PDF化について」とそのRESを見ていただいたら、 何らかの参考にならないでしょうか? 「賢者は愚者に学び、愚者は賢者に学ばす」という諺もあります。 ここの掲示板はお宝と思っていただき、過去ログを全て見ていた だいたら何らかのヒントが得られるかもしれません。 ところで、「AVX4を使用中の顧客から」という文言がありますが、 ディーラ(販売店)の立場の方でしょうか? それであれば、ユーザーよりメーカーに近い立場であると思い ますので、メーカーのサポート部門に確認する方法もあるのでは、 と思います。 それとも、ユーザーの生の声が知りたいという事ですか? | ||
全部読む 最新50 1-100 板のトップ リロード |
■▲▼ | ||
1 | SELECT命令でのSYS@WK1の競合 | |
Tama 2006-3-28 9:47:00
[返信] [編集] COBOLプログラムでRDBファイルをSELECT命令 で使用するとSYS@WK1を使用してしまう為に他のSY S@WK1を使用しているプログラムがファイル使用中で止 まってしまいます。 現状でSELECT命令を使用しているプログラムが相当数 あり業務が停滞して困っています、#SORTのようにテン ポラリーファイルを指定する方法か何か別の解決策はないで しょうか、どうかお知恵をお貸し下さい。 | ||
2 | Re:SELECT命令でのSYS@WK1の競合 | |
NNN3 2006-3-28 10:35:00
[返信] [編集] COBOLプログラムでRDBファイルをSELECT命令 で使用するとSYS@WK1を使用してしまう為に他のSY S@WK1を使用しているプログラムがファイル使用中で止 まってしまいます。 ------------------------------------------------------ 上記の概念で言うと同じプログラムが、2個以上動かない 見たいですけど、実際は、同時に数本動きます。 別の原因があるのでは........... −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− テストで COBOLプログラムでRDBファイルをSELECT命令 のプログラムの実行と裏で#SORTでSYS@WK1を利用してSORT を実行しても 特に 変わったことは、ないけど........ | ||
3 | Re:SELECT命令でのSYS@WK1の競合 | |
Tama 2006-3-28 11:13:00
[返信] [編集] 説明のしかたが悪かったようです。 簡単に症状を説明しますと、SELECT命令を使用している COBOLプログラムを2本以上動かすと、SYS@WK1使 用中が表示されて待ち状態になるのをどうにか出来ないかと思 案しているのですが。 | ||
4 | Re:SELECT命令でのSYS@WK1の競合 | |
NNN3 2006-3-28 12:18:00
[返信] [編集] Express640xi SYS@WK1がなくても動作します。 DEALOCATEして実行してみました。 実行時にSYS@WK2が生成されて動いています。 400,000件分データをCOBOLでSELECTを何本も実行しても 何でもないです。 | ||
5 | Re:SELECT命令でのSYS@WK1の競合 | |
NNN3 2006-3-28 12:32:00
[返信] [編集] DEALOCATE-->DEALLOCATEのスペル間違っていました。 | ||
6 | Re:SELECT命令でのSYS@WK1の競合 | |
富山清風 2006-3-28 12:37:00
[返信] [編集] 私も、NNN3の意見に賛成です。 原因は別のところにあると思います。 SELECT命令を使用しているプログラムを同時に実行しても全く問題ありません。 「空き容量の問題とか」、「同一プログラムで同時にSORTを使用しているがTEMPORARYになっていないとか」が考えられますが。 ちなみに、エラーメッセージはどんなエラーメッセージでしたか? | ||
7 | Re:SELECT命令でのSYS@WK1の競合 | |
NNN3 2006-3-28 12:50:00
[返信] [編集] ディスクの未使用領域が、足らないとか 連続した未使用領域が ないとかありませんか.......??? 特にMSD000...... | ||
8 | Re:SELECT命令でのSYS@WK1の競合 | |
Tama 2006-3-28 13:29:00
[返信] [編集] MSD000には20万セクターが連続した空き領域があり ます。 下記のメッセージが表示されました。 I L1090: ファイルは使用中です;MSD000/AVX000/SYS@WK1 . 今までのお話を伺いますとコーディングに問題がありそうな気がしますのでマニュアルを見直してみることにします。 単純なミスを犯しているような気がしてきました、お騒がせして申し訳ありません。 | ||
9 | 自己レス:解決しました | |
Tama 2006-4-6 10:38:00
[返信] [編集] あれからソースを見直していたのですが、8インチフロッピーやMTUに入っていてソースが取り出せなかったりと時間がかかってしまいましたが、結論から申しますと私の早とちりでしたお騒がせしまして大変申し訳ございませんでした。 SELECt命令に問題があると思い込んでいたのですがSORT命令が原因でした。 SYS@WK1を一時ファイルに指定することでファイルの使用中はおこらなくなりました。 COBOL85プログラム手引書の4.5.2整列ファイルの項にもきちんと「整列プログラムを複数起動する場合は、整列用ファイルを一時ファイルとして使用することをお勧めします」と書いてありました、もう一度マニュアルを読んで勉強しなおすことにします。 | ||
全部読む 最新50 1-100 板のトップ リロード |
■▲▼ | ||
1 | LMLをメールで送る | |
田代 2006-3-22 15:25:00
[返信] [編集] 数年前にLMLがメールで送れる内容の記事を見ました。 LMLを管理している場所とそれを使って処理している所が 離れているのでFDでのやり取り以外の方法がしりたいです。 HELP! | ||
2 | Re:LMLをメールで送る | |
NNN3 2006-3-23 12:45:00
[返信] [編集] 1.#LBMでLMLのプログラムをSEQに1取り出して#NFCNVで変換して LMLのバイナリィファイルが、そのままTXTに出力されます。 それをAVXのSEQに#NFCNVで変換して#LBMでLMLにCOPYすればできると思いますが、 この方法は、たぶん問題の方が、多いので 推奨できないです。 テキスト形式時にデータを触った場合、機械語なので、ABORTする だけならいいけど、最悪のケースになる場合も考えられます。 2.FDTOOLを利用して変換したイメージファイルを配布して(FDU(FAT)形式PAFDU000) FDUTOOLでまた変換してIBM形式に戻して運用した方が、いいと思います。 手間は、FDUを変換することかなぁ | ||
3 | Re:LMLをメールで送る | |
江須扇 2006-3-24 12:48:00
[返信] [編集] 既にNNN3さんが回答していただいておりますので、 このサイトの参照ページを書き込みます。 1番に関しては http://otd10.jbbs.livedoor.jp/tahrayan01/bbs_reply?reply=341 の回答ページをたどってください ちょっと的外れですが http://www.geocities.jp/tahrayan/geo/0018.html 2番に関しては http://www.geocities.jp/tahrayan/sonota/avx01fd.html | ||
全部読む 最新50 1-100 板のトップ リロード |
新規投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
BluesBB ©Sting_Band