NECのオフコン情報掲示板(ノウハウ系)
NECのオフコンを活用するためのノウハウを話し合うための掲示板です。 |
新規投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
JIPSからJISへの変換 | |
LBM 2004-11-18 9:49:00
[返信] [編集] JIPSコードは特殊な記号を除いて、ほぼJISコードと同じです。 SYSKOCNVで変換されたコードをEBCDICからJIS7へ変換すればJISコードになります。 ただ、処理の内容をお聞きした限りでは、内部コード→JISコードといった変換するサブルーチンを作成したほうが良いと思います。 小生の以前に作成したことがありますが200ステップもあれば出来ますよ。 では、がんばってください。 | |
すばらしい ありがとうございました | |
bluelion 2004-11-17 16:49:00
[返信] [編集] JIPSに変換できましたありがとうございました しかし あらたな問題が JIPSからJISへの変換ができません #KFCNVではなく COBOLで変換できる方法ありませんか? 二つのデータを比べ 違っていたら 訂正用にその漢字のJISコード(入力用コードならほかでもいいのですが)を印刷するプログラムを作成していますが上記問題で進んでいません JIPSって 本来どんな 拡張コードか知らないで仕事してるも だめプログラマでした | |
Re:日本語内部コード | |
LBM 2004-11-17 13:28:00
[返信] [編集] 申し訳ありません。 投稿時に変換を間違えました。 誤 帰る 正 返る | |
Re:日本語内部コード | |
LBM 2004-11-17 13:23:00
[返信] [編集] bluelionさん、はじめまして。 ターラヤンさん、はじめまして。お邪魔します。 まず、DATA32はバイト数となりますので2となります。 変換結果の先頭にはKI(3F75)が、最後にはKO(3F76)が入ります。 ご質問のように”漢”を変換すると、16進で"3F75F4C13F76"が帰るはずです。 コーディング例を書きますと、 01 DATA1 PIC X(02) VALUE "漢". 01 DATA2 PIC X(10). 01 DATA3. 03 DATA31 PIC X(02). 03 DATA32 PIC 9(04) VALUE 2. 03 DATA33 PIC 9(04) VALUE 10. 03 DATA34 PIC 9(04). 03 FILLER PIC X(16) VALUE SPACE. CALL "SYSKOCNV" USING DATA1 DATA2 DATA3. となります。 最後のFILLERはX(16)です。 試してみてください。 ターラヤンさんへ。 いつも読ませてもらっています。 小生も20年以上ITOS/AVXをやっている者です。 また機会がありましたらお邪魔いたします。 では、ご活躍を期待しています。 | |
日本語内部コード | |
bluelion 2004-11-16 22:00:00
[返信] [編集] COBOL上で内部コード(S100?)からJIPS(JIS78)に変換したくてシステムサブルーチン SYSKOCNVだったかを使用して変換したいのですがいまいち うまくいきません アギュメントの設定をわかる方おしえてください 01 DATA1 X(02) VALUE "漢" 01 DATA2 X(10) 01 DATA3. 03 DATA31 X(02) 03 DATA32 9(04) VALUE 1. 03 DATA33 9(04) VALUE 10. 03 DATA34 9(04). 03 FILLER X(12)?? CALL "SYSKOCNV" USING DATA1 DATA2 DATA3 でコールすると ステータス DATA31は"00"で正常なのですが DATA2には必ず同じ値がかえってくるのです DATA1にはかならずきちんとした漢字がはいっているのですが なぜかわかりません 会話型デバッガーでcall前 call後にチェックしてもわからず ギブアップです おたすけおーー! また S100内部コードからJipsコードをサブルーチンを使わずに生成するこはできないのでしょうか? | |
Re:KLP240Cセントロの接続(自己解決) | |
ターラヤン 2004-11-12 0:12:00
[返信] [編集] Shujiさん、はじめまして。 返事をしなくて申し訳なかったですが、無事解決したようでよかったです。 うちの会社にもX20があったので、確認しようと思っていたのですが、筐体を開ける決断がなかなか無くて。 後ろのケーブルが出ている穴からのぞいて、穴のすぐ近く辺りに刺さっているっぽい所までは確認したのですが。 | |
Re:KLP240Cセントロの接続(自己解決) | |
Shuji 2004-11-11 14:57:00
[返信] [編集] 解決しました。 S3100X20の筐体は後方に二つとめネジがあり、 そこをはずすと後方にスライドします。 前方に向かって右側にセントロインターフェースがあり、 そこに差し込むようになっていました。 | |
KLP240Cセントロの接続 | |
Shuji 2004-11-8 14:51:00
[返信] [編集] スタンドアロンで使用していたS3100X20の保守が切れたので、 システムとデータを既存のS7200/20に移行し、端末として S7200/10を入れていままで使用していたKLP240C(N7860-02KLP240C)をS7200/10 でセントロ接続しました。 ところがこれでフォームが印刷 できなくなってしまいました。 関係会社で同系プリンタが ある間にということで、関係会社のプリンタでフォームだけを\r 大量に印刷して、それを専用用紙のように使ってしのいでいたの ですが、そのプリンタも代替でなくなってしまいました。 ただ、不幸中の幸いというか前に使用していたS3100/X20は予備機 のつもりでまだ処分していないので、一時的につなぎ直せばフォームを出力できるはずです。 ところが、もともとS3100/X20についていたセントロケーブル(おそらくN1149-02プリンタケーブル-C) はS7200/10との接続に転用されてしまったので、 付け換えるしかないのですが、筐体をあけないと付け替えられない 構造になっています。 NECの話では筐体をあけると差込口がある構造になっている ように思うが、確認してみるとのことです。 社内事情ですが、将来的にはオープンシステム環境に移行させる つもりなので、現状はS7200の保守きれまでもたせるという ことが主題になっていて、極力出費お抑えたいのです。 したが って、この一時の付け替えも自前でできればやりたいのですが、 どこを付け替えればいいかわかるようでしたら教えていただきたい のです。 | |
Re:最新の600シリーズとふるいやつとくらべれば | |
ターラヤン 2004-10-28 22:31:00
[返信] [編集] 620xi−sが搭載しているOSはクライアント系のWindowsXPが関係していると思います。 WindowsXPについているIISはたしか最大接続数は5ぐらいです。 同じくXPに使えるSQLServerの接続数も幾つかに制限されていたはずです。 サーバ系のWindows2000なら、IISもSQLServerも接続数に制限は無いですよね。 A−VXも同じようにクライアント系のWindowsを使っているサーバは3に制限しているのでは? クライアントの接続に使用しているWindowsXPの何かの機能が3までに制限されているので、A−VXも3までしか使えないのか? それとも、(本当はもっと使えるのだが)A−VXの製品仕様として3までにしているだけなのか? はわかりませんが。 | |
最新の600シリーズとふるいやつとくらべれば | |
BLUELION 2004-10-26 22:07:00
[返信] [編集] うちで使っている640ADに比べれば最新のスタンドアロン最適モデルIX−Sでも性能では何倍も上だと思うのですが クライアント数が3台と書いてあったとおもうのですが これはA−VXのOS(SG)での最大の台数なのでしょうか? 640ADや7200/100とくらべれば相当数いけるとおもうのですが 実際カタログ(WEB)をみても詳細がわかりませんでした 販売店には問い合わせしてるのですが.. | |
Re:BizReportingについて | |
Tak 2004-10-25 17:34:00
[返信] [編集] 有難うございますm(__)m私もNECのPostScript対応プリンタなら 大丈夫かと色々なドライバで試したのですがダメでした。 そこで有償のものなら何とかと考えたのですが・・。 恐いですが体験版インストールして実験しようと考えております。 何かありましたらまた宜しくお願い致します。 | |
Re:BizReportingについて | |
BLUELION 2004-10-25 12:38:00
[返信] [編集] > 一番いいのはWSエミュレータからWindowsのPostScriptプリンタへ > 出力できれば何も買う必要がなくよいのですが・・ > 私もそうおもいいろいろテストしました Docworks 、 いきなりPDFなど試しましたがどれもだめでした 前にLP-8200 への出力はできたのでSGでプリンタの構成をかえてみてテストしようと思っています 古いシリアルのほうがいけそうだとおもっているのですが、甘いかな(笑) | |
Re:BizReportingについて | |
Tak 2004-10-25 10:43:00
[返信] [編集] 丁寧なご回答有難うございます。ズバリその通りで、WindowsのプリンタにPostScript出力できれば何も問題ないんですよね。 やはりPrintView等色々体験版で試すのがよさそうですよね。 一番いいのはWSエミュレータからWindowsのPostScriptプリンタへ 出力できれば何も買う必要がなくよいのですが・・ | |
ノートですが | |
BLUELION 2004-10-25 1:29:00
[返信] [編集] いまはすでに環境はありませんが、参考になるかわかりませんが経験談を! エクスプレスに採用されているFDDはミツミとアルプス2種類あるみたいです、私が中古でかった640ADはミツミでした。 この間保守で交換してもらったFDDはアルプスでした 私のノートではIBMフォーマットは読むこともできませんでした NT用の3モードドライバいれてもだめでした 結局あきらめて、コンバートスターを入れてDOS、IBM変換しました ここからは想像ですけど ドライバはある程度汎用的に作ってありそうですが、BIOSなどの設定(チップセット)との組み合わせは選びそうです A−VX01などであれば、新FDモードでもんだいなんでしょうけど | |
Re:ライブラリ検索 | |
温泉好きのうさぎ 2004-10-23 19:02:00
[返信] [編集] こんにちは、ひさしぶりの投稿です。 COBOLのプログラムから待機結合編成ファイル(一般にはSUL、PML、JSL)に対して入出力を行うシステムサブルーチンは確かに存在します。 ただし、隠しサブルーチンというものではなく、NECの開発部門や協力会社向けに提供されているもので、一般ユーザー向けではありません。SYS@CULの中を捜しても無いです。 もう20年近く前になりますが、私の勤務先でもこのシステムサブルーチンの提供を受けており、さわってみるとなかなかおもしろいので、私も暇を見つけて(というか、仕事をさぼって)いろいろなプログラムを組んだものです。 当時のいきさつを知る人は皆退職してしまい、どうやって入手できたのかよくわかりませんが、社内のオフコンが代々替わって行っても、このシステムサブルーチンはコピーされ続け、いまだに活躍しています。 | |
Re:フロッピーディスクユニット | |
ターラヤン 2004-10-23 15:04:00
[返信] [編集] はじめまして。 以前、ノートパソコンにA−VXを入れるという荒業をしたかたがいらっしゃいまして、 この掲示板の135〜157辺り(題名が「ハードディスク」)に書いてあります。 その方が何かご存知かもしれません。 しかし、NECがわざわざ「600シリーズ+A−VX」という組み合わせにしているのは、 600シリーズでないと動かないというような何か訳があるからでしょうから、 完全に動かそうとするのは無理だと思います。 | |
Re:BizReportingについて | |
ターラヤン 2004-10-23 14:50:00
[返信] [編集] はじめまして。 恥ずかしながらBizReportingは勉強不足でNEC8番街に書いてある情報ぐらいしかわかりませんが、 A−VX側でデータを編集して、A−VX側でプリンタに出力している帳票をPDFファイルにしたいということですよね。 BizReportingだけでPDF化できるかどうかはわかりませんが、 PDFファイルはWindowsからプリンタに出力できれば作成できるはずなので、 BizReportingの機能にPCのプリンタに出力する機能があれば、 「BizReporting + プリントアウトデータからPDF化するソフト」の組み合わせで おそらくPDF化できるのではないでしょうか。 XMLにこだわらなければ、 「printview + プリントアウトデータからPDF化するソフト」の組み合わせでも可能でしょう。 | |
うちでは | |
BLUELION 2004-10-22 23:52:00
[返信] [編集] ちょっと面倒ですが 日付は自動では無理ですが(小細工すればいけるかもしれませんが) #TEDITでメンバーを一度SEQファイルに吐き出しその後、PC側にとりこんでアクセスで管理しています。 実際には、テクストファイルにしてるだけで有効利用はいえてませんけど、ソースのバックアップというでけでも安心はできます。 古いAVXなのでこのような手順ですが、最新だと#ABCでSEQに変換できそうですね!そうすればJSである程度しょりできるかもしれませんね | |
フロッピーディスクユニット | |
エンゾウ 2004-10-22 17:02:00
[返信] [編集] 初めて投稿させて頂きます。 反則わざですがテスト用として普通のDOS/V機に NT4.0環境の下でA−VXをインストールしております。 殆どの動作は問題なくできています。 (動作させる事自身が問題ですが・・・。) しかしフロッピーの初期化のみが出来ないでいます。 A−VX上での読取りと書き込みはできるのですが ドライバーを5800/600用のものに替えても駄目でした。 もちろん3モードのデッキです。 600シリーズのデッキを取り付けて尚且つ ドライバーも専用のものに替えても駄目なんですね。 他に設定に関する情報をどなたかお持ちでないでしょうか。 この場で聞くべき事でないかもしれませんね。 すみませんよろしくお願いします。 | |
Re:ライブラリ検索 | |
ぷる 2004-10-22 15:30:00
[返信] [編集] 挨拶忘れてました。 はじめまして。 そしてありがとうございます。 やはり難しいですか・・・ |
新規投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
BluesBB ©Sting_Band