NECのオフコン情報掲示板(いろいろ)
NECのオフコンに関しての最新情報、面白い話、昔の思い出、何でも自由に書いてください。 |
新規投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
Re:AV-X | |
CE担当者 2005-1-21 15:43:00
[返信] [編集] > 以下のページではAV-Xって表現ですが > 単なる間違いですよね いつか変える予定なのか!? > > > http://www.express.nec.co.jp/products/600/660-80xi.html > 出遅れました。もう修正されてたー。Googleのキャッシュで確認できましたけどw | |
ほんとだ!! よく見ればココにもあった!! | |
EXCHANGE 2005-1-21 4:27:00
[返信] [編集] http://www.ace.comp.nec.co.jp/gtran/gtmerit.html > 以下のページではAV-Xって表現ですが > 単なる間違いですよね いつか変える予定なのか!? > > http://www.express.nec.co.jp/products/600/660-80xi.html > > > | |
AV-X | |
bluelion 2005-1-21 1:10:00
[返信] [編集] 以下のページではAV-Xって表現ですが 単なる間違いですよね いつか変える予定なのか!? http://www.express.nec.co.jp/products/600/660-80xi.html | |
Re:Express5800シリーズのポスター | |
ターラヤン 2004-12-23 12:01:00
[返信] [編集] 2,3年前に600シリーズだけのポスターを見た覚えがあるので、 同じExpress5800でも100シリーズ系と600シリーズ系ではポスターが別なのかもしれません。 でも最近の600シリーズのポスターは見たことがないですね。 そういえば、Express5800シリーズ向けのNECのサイト「8番街」の「法人様向けショッピング」のところの商品リストにも600シリーズはありませんね。 ただここは50万円以下のサーバしかないので、それよりも高い600シリーズははずされてしまっているのかもしれません。 | |
Re:A−VX01 R2.0の強化内容詳細が掲載されたようだ!! | |
ターラヤン 2004-12-23 11:52:00
[返信] [編集] 更新されたらいの一番で報告できるように、先月ぐらいまではほぼ毎日見に行っていたのですが、 最近はもう更新されないのかと思っていたので、すっかり出遅れてしまいました。 出荷されてから1ヶ月半後に情報が出るのでは遅すぎでは? 最近はセキュリティ関連が話題になっていますから、最近の話題に乗り遅れずに ちゃんとセキュリティ関連の機能強化されているので一安心というところですか。 > * 2004.10.29に出荷された A−VX01 R2.0において強化された部分の内容説明が、 > 最近(12/17)NECのA−VXホームページに掲載されたようです。 > > http://www.ace.comp.nec.co.jp/product/2nd/avx4/avx_home/ | |
600は悲しからずや。。。 | |
EXCHANGE 2004-12-22 15:01:00
[返信] [編集] 「600は悲しからずや 58(ゴッパチ)にも オフコンにも 染まずただよふ」 > ちょっと前になりますが、Express5800シリーズのポスターを見たことがあります。Express5800/1000、100、50・・・とあり、なぜか600シリーズが載っていないんです。NECとしても600シリーズは忘れられた存在になってしまったのでしょうか?それとも故意にはずされたのでしょうか?寂しくなりました。 | |
Express5800シリーズのポスター | |
MAABOO 2004-12-22 14:44:00
[返信] [編集] ちょっと前になりますが、Express5800シリーズのポスターを見たことがあります。Express5800/1000、100、50・・・とあり、なぜか600シリーズが載っていないんです。NECとしても600シリーズは忘れられた存在になってしまったのでしょうか?それとも故意にはずされたのでしょうか?寂しくなりました。 | |
A−VX01 R2.0の強化内容詳細が掲載されたようだ!! | |
EXCHANGE 2004-12-22 5:28:00
[返信] [編集] * 2004.10.29に出荷された A−VX01 R2.0において強化された部分の内容説明が、 最近(12/17)NECのA−VXホームページに掲載されたようです。 http://www.ace.comp.nec.co.jp/product/2nd/avx4/avx_home/ * シャットダウン機能の改善や、セキュリティ強化、 最大ファイル容量を従来の2倍の2GBに拡張する などWindowsServer上での運用強化が 着実に進められているようです。 * 今後、セキュリティ強化に関してはA−VX01だけでなく、 W2Kサーバ上で稼働しているA−VX4の後期バージョン についても可能な限り機能追加して欲しいと思います。 Windowsのセキュリティ問題が深刻化している今日、 旧バージョンのA−VXを現在使用しているユーザにとって 大きな安心感になると思います。 (Win2003サーバとは少し違う形になるとは 思いますが。。) * 基幹サーバというのは長期にわたって使用するのですから、 新製品が発売されてからでも旧製品の機能強化を息長く実施 してユーザに「A−VX基幹サーバを使い続けて良かった」と 思ってもらうことが、今後のA−VXの評価UPにつながると 思います。 NECさんがんばって!! | |
NECはVXがお好き。。ACOS4/VXとの関係は?? | |
EXCHANGE 2004-12-5 20:33:00
[返信] [編集] * 今回発表された新ACOS「i−PX9000」においてはCPUにItaniumを採用し、複数区画上でACOSのOSに加えてHP−UX、Windows、Linuxが同時に稼働する方式をとっています。 * 新OS名は「ACOS4/VX」となっていますが、従来のOSをItanium上で仮想的に実行する(VirtualExecute)という意味でしょうか? どうやら、NECは「VX」という命名がかなりお好きなようです。 * intel系のCPUが伸して来たおかげで、ホスト系のOSがどれもVXになっていくのでしょうか? | |
Re:オフコンのりかえます! | |
ターラヤン 2004-12-2 23:40:00
[返信] [編集] おひさしぶりです。 おニューのマシンは、良いですよね。 いろいろと新機能が付いているので、研究してみてはどうでしょうか。 > S3100/A45ですが、11年使用しています。 > ジオボードでお世話になりましたが、 > このたびのりかえることになりました。 > EXPRESS/640xiになります。 > ソフトは今のが使えるので良さそうです。 | |
Re:オフコンのりかえます! | |
エンゾウ 2004-12-2 17:03:00
[返信] [編集] 劇的な進化を味わえる事でしょうね。特に更新系のスピードには。ソフト系もほぼそのまま移行できるのも良いですね。AVXバンザイ!ユーティリティー系もそのまま移行できなくはないですが・・・この装置では実行できませんのエラーを解除しなくてはいけませんしね。まずはおめでとうございます。 | |
オフコンのりかえます! | |
カレンダー 2004-12-1 17:19:00
[返信] [編集] S3100/A45ですが、11年使用しています。 ジオボードでお世話になりましたが、 このたびのりかえることになりました。 EXPRESS/640xiになります。 ソフトは今のが使えるので良さそうです。 | |
Re:こんな掲示版があるなんて | |
ターラヤン 2004-9-5 23:27:00
[返信] [編集] assisiさん、はじめまして。 > 偶然この掲示板をみつけました 感激です > 私は オフコンの一号機からつい最近まで 保守をしていました > 昭和48年4月の新入社員なので 府中工場でハードの教育を受け 10月より大阪で勤務していました 私なぞせいぜい10数年前からですので、大先輩ですね。 いろいろおもしろい話でもあれば、教えてください。 > よくオフコンのこと御存知で感心しました おそらくこんなに詳しい人は メーカーにもいないでしょう ここに書いてあることは、会社の先輩の話や、いろいろな書籍からの受け売りです。 実際のところ、オフコン初期の頃は私は学生でしたので、実物を見たことはありません。本に書いてあることをそのまま引き写しています。 | |
こんな掲示版があるなんて | |
assisi 2004-9-4 8:39:00
[返信] [編集] 偶然この掲示板をみつけました 感激です 私は オフコンの一号機からつい最近まで 保守をしていました 昭和48年4月の新入社員なので 府中工場でハードの教育を受け 10月より大阪で勤務していました よくオフコンのこと御存知で感心しました おそらくこんなに詳しい人は メーカーにもいないでしょう まだ現役でS3100は稼働しています これからも時々のぞくようにします 何か疑問 質問がありましたら ご連絡下さい わかる限りお答えするようにしますから\r | |
Re:今後の基幹業務について | |
江須扇 2004-8-29 21:54:00
[返信] [編集] > 現在基幹で5年程A-VX(640aiを使用中)を使っています。 業務パッケージを使っていらっしゃるかどうかわかりませんが 小規模で業務パッケージシステムにオープン系のパッケージに同様の機能あり\r 載せ替え可能であればその方が良いと思います。 また、大規模で全く新しいシステムをオープン系で開発してもコスト的にメリットがある場合は その方が良いと思います。(運用は大変ですが・・・・・) しかし、640Aiという事だけなので勝手に中規模、個別開発システムと考えた場合は 私は次の理由で今後もA−VXを利用しようと思っております。 1.WAN環境でのネットワークレスポンスが良い 2.非積極的にセキュリティが良い 3.開発環境、運用環境がオールインワンである\r 1番は、やはりクライアントサーバーでWAN環境で使うと トラフィックが増えなかなかレスポンスが確保できません。 ターミナルサービスやMetaFrameを導入する必要があり\r PC/WSエミュレータとどちらをパソコンにインストールするのが 運用性、コストパフォーマンスが良いかということです。 Web系のシステムにすれば問題は無いと思いますが エントリー系でも現状と同じ事ができるかは私はわかりません。 2番はウィルス対策や A−VX/RDBをデータ・ベース考えた場合、知らない人は扱えないので 業務システム内への進入はA−VXをわかっている人しかできないので 非積極的なセキュリティになるのではと思っています。 3番これも非積極的な話ですが 仮にデータベースをOracleで考えて場合、開発言語はPL/SQLだけで 良いのか他にVBとかいろいろ必要があるのかどうか データベースの1つのテープルをコピーするのはどうやってするのか バックアップはどうやってとるかバッチ処理はどうするのか 等いろいろあり選択肢は有りすぎで迷ってしまいます。 データベースをA−VX/RDBにした場合、逆説的にハードを含め 開発環境、運用ユーティリティも限定されるので迷う必要がありません。 とはいうものの汎用的なプリンタが使えない 画面の制限がありすぎるという問題点がありますので システム規模、端末台数、目的でA−VXを使うかどうかは決まってくると思います。 | |
Re:今後のプラットフォーム | |
江須扇 2004-8-29 21:49:00
[返信] [編集] はじめまして、「み」さん 江須扇と申します。 > 将来を考えるとそろそろ本格的にプラットフォームの移行を考える時期に来ているかなと思います。皆さんはどのように考えておられるのでしょうか?。 この点はメーカーがA−VXの今後のロードマップを示さないので不安になる要素ですね。 プラットフォームのOS、DBは何をお考えですか? A−VXが一番不安かもしれませんが、他も絶対大丈夫というのは無いと思います。 そういう点ではむしろ、IBMのAS/400、OS/400の方がかなり大丈夫かも。 Windows系は名前は続くと思いますが継続性、互換性がないので業務システムを長期に利用するのは不安があります。 Linux系は誰が責任をもって継続されるのか良くわかりせん。 と考えるとA?VXも50歩、100歩と思っております。 | |
今後の基幹業務について | |
み 2004-8-29 3:00:00
[返信] [編集] はじめまして。 現在基幹で5年程A-VX(640aiを使用中)を使っています。優れている点、足りない点ともそれなりに理解しているつもりでが、将来を考えるとそろそろ本格的にプラットフォームの移行を考える時期に来ているかなと思います。皆さんはどのように考えておられるのでしょうか?。 | |
Re:役に立ったHP! | |
ターラヤン 2004-7-25 22:14:00
[返信] [編集] はじめまして。 > 今まで、PCばかりだったのが、オフコンを使わんとあかん様になるかもしれないので、下調べしていました。 NECのオフコンでしょうかね。 最近は、ほとんどPCしかなくなってしまったので、PCしか知らない人が普通でしょう。 昔はいろいろなアーキテクチャのコンピュータがあって、苦労もありましたが、 それなりに面白かったです。 > > 役に立つHPに感謝! ありがとうございます。 | |
役に立ったHP! | |
Yasushi Kondo 2004-7-25 3:05:00
[返信] [編集] 今まで、PCばかりだったのが、オフコンを使わんとあかん様になるかもしれないので、下調べしていました。 役に立つHPに感謝! | |
Re:こんなページがあるとは・・・ | |
暗黒天 2004-6-24 13:52:00
[返信] [編集] > こんにちは。このサイトを管理しているターラヤンです。 どうも。こんにちはです。 > 暗黒天さんも、おもしろい昔話などありましたら、ぜひ教えてください。もちろん今のオフコンの話も大歓迎です。 3100はメチャクチャ使い倒したのですが、離れてから2年くらい経つので 結構忘れてしまった事が多いです(^^; まああまり頼り無いですが、思い出したら書きます。 |
新規投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
BluesBB ©Sting_Band