Google
オフコン練習帳内を検索
インターネット全体を検索

NECオフコン関連
オフコン一般
情報

NECのオフコン情報掲示板(ノウハウ系)

NECのオフコンを活用するためのノウハウを話し合うための掲示板です。

1: #NFCNVの制限?(2)   2: LLNIPの印刷(3)   3: #BKUPでusbに直接出力できますか?(3)   4: A−VXのプリンタ設定方法が分かりません(2)   5: OSのCDについて(4)   6: 初期プログラムに関する質問(4)   7: ボリュームMAPにあるが、#ABCだとファイルがみつからない(2)   8: SYS@DDFの復旧(2)   9: スプールデータの取り出し方法についての質問(10)   10: SG処理にて、PAGW実行中にエラーが発生しました(9)   11: ソースライブラリの一括検索(9)   12: 帳表をPDF印刷する方法(PRINTVEWを使わず)はありますか(2)   13: SKYLINKでテーブルを検索するとエラーとなる(1)   14: オフコン(3)   15: 管理人さんへの質問です(3)   16: #LTEDITでフォームのソースを指定するとメンバーが見つからないと表示される(4)   17: UPS無しの構成へのシステム移行(12)   18: #NFCNV でパソコンへ転送すると、データの先頭に空白がついてしまう(3)   19: CBL85資産をOPENcobolに移行する(3)   20: COBOLソースから仕様書の鏡作成ツール(3)   21: PrintBridgeの使い方(8)   22: WSエミュレータをWindows7Pro32bitSP1PCにインストール出来なくなった(1)   23: 漢字とANKの縮小印字について(3)   24: #NFCNVで先頭のカラムが0になるのは?(2)   25: N7884-14Bと互換性があるプリンタについて(2)   26: 表示(印刷)を任意の順番にしたいのですが・・・(6)   27: JSまたはPMのコールが間違っています(3)   28: ページプリンターのSG方法(2)   29: SMARTの画面明細項目が終われない(8)   30: AVXでの外字(槇)について(6)  

 新規投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ 
« 1 ... 86 87 88 (89) 90 91 92 ... 108 »

Re:SELECT命令での部分検索
Tama 2005-5-2 11:15:00  [返信] [編集]

過去ログを調べてから質問するという初歩的なことを怠ってしまいました、申し訳ありません。Resのついていないところを見るとやはりコーディングでカバーするしか方法がなさそうですね、江須扇氏のコードを参考にさせて頂くことにします。
Re:SELECT命令での部分検索
EXCHANGE 2005-5-2 10:08:00  [返信] [編集]

江須扇氏による同じような質問が過去ログの168にも出ています。(参考ソースあり)



> 質問ばかりで申し訳ありませんが、COBOLでのSELECT命令で
> 文字列の部分検索はできないでしょうか?
>
> たとえば
> SELECT 商品マスタ WHERE 品番 = "12345"
> だと完全一致するものしか抽出できませんがRDBQのように
> !"234"!のような形式で品番に"234"が含まれるレコードを
> 対象にした検索ができればと思って以前から試行錯誤して
> います。
> 現在はテーブルに落として一文字ずつ比較しています。
>
> 何かいい方法がありましたらよろしくお願い致します。
>
SELECT命令での部分検索
Tama 2005-5-2 8:34:00  [返信] [編集]

質問ばかりで申し訳ありませんが、COBOLでのSELECT命令で
文字列の部分検索はできないでしょうか?


たとえば
SELECT 商品マスタ WHERE 品番 = "12345"
だと完全一致するものしか抽出できませんがRDBQのように
!"234"!のような形式で品番に"234"が含まれるレコードを
対象にした検索ができればと思って以前から試行錯誤して
います。
現在はテーブルに落として一文字ずつ比較しています。


何かいい方法がありましたらよろしくお願い致します。

自動起動することはできないか?
Tama 2005-4-30 14:30:00  [返信] [編集]

また教えて頂きたいことがあるのですが。エミュレーターを起動したときにプログラムを自動で起動することはできないでしょうか?具体的に申しますと、出社前にデータの受信があるので全銀のホストを起動しておきたいのです。現在は自宅から会社に接続して手動で起動させています。
Re:#LBMにおいて日付を選択できるか?
Tama 2005-4-30 12:35:00  [返信] [編集]

話は変わりますが、以前から社内で使用しているプログラムで
2つのファイルを比較して更新日が違っているMEMBERをリスト
アップするプログラムがあるのですが、ソースが残っていない
のでどのような方法を使っているのかが分かりません。


これが出来たらもっと簡単に処理できそうなんですが・・・
Re:#LBMにおいて日付を選択できるか?
Tama 2005-4-30 12:24:00  [返信] [編集]

あまりスマートな方法ではないのですが私が使用しているやり方を説明します。

CALL "CBLRUN" で#LBMをCOBOLから処理するプログラムを組みま

す。

あとは、旧家イトウ家の小技裏技(その7)で紹介されている方法でファイルの内容をSEQファイルに取り込み準読みしながら

日付を判断して別のLMLなりSULなりにコピーさせていけばいいか

と思います。
Re:#FLCNVのGTRの逆の指定ができるか?
MAKI 2005-4-30 12:23:00  [返信] [編集]

> なんでも聞いてみますが
>
> 現在、#FLCNVでGTRパラメータでレコード結合ができるが、「その逆」すなわち、レコード分割のいい方法はありませんかね?
>
> 名案を下さい。
>
>

名案かどうかは?ですが。
レコード分割は、SMARTでやっていました。
抽出機能で同じファイルを複数回指定できるので
結果としてレコード分割が実現できます。

詳しくは、SMART説明書の抽出の説明で。
#FLCNVのGTRの逆の指定ができるか?
富山清風 2005-4-28 18:16:00  [返信] [編集]

なんでも聞いてみますが


現在、#FLCNVでGTRパラメータでレコード結合ができるが、「その逆」すなわち、レコード分割のいい方法はありませんかね?


名案を下さい。



#LBMにおいて日付を選択できるか?
富山清風 2005-4-28 17:59:00  [返信] [編集]

なんでも聞いてみますが


現在、#LBMでSU/CU等を移動する際に、メンバ名の範囲指定は出来ますが、「更新日」の指定が出来ません。

実運用では、いついつ以降更新したメンバのみを移動したいことがたびたびありますが、

良い方法はなく、SCS=YESとして、画面表示を行い、「更新日」を目で確認しながら、選択しているのが現状です。


そこで、全国のITOSユーザーに、名案を提供していただきたく、掲示しました。


名案を下さい。



COBOLからレコード長の変更ができるか?
富山清風 2005-4-28 17:39:00  [返信] [編集]

なんでも聞いてみますが


現在、COBOLでは物理ファイル名の変更ができますが、

RC(レコード長)、BF(ブロッキングファクタ)、KP(キーポジション)、KL(キーレングス)を指定/変更する方法はありますかね?


もし、変更ができれば、社内ユーティリティが作れそうな気がするのですが。


現在は、RC/BF/KP/KLの可能性のある組み合わせをあらかじめ想定して、

社内ユーティリティをつくっていますが、ハターンが多いと、ステップ数が、
かさんでたいへんですのて、解決したいのですが!!

Re:RDBQでのデータデータディクショナリの分け方
EXCHANGE 2005-4-28 13:41:00  [返信] [編集]

> /ASSIGN EFN=EIGYOU@DDF,OEFN=SYS@DDF;
> /RUN RDBQ,DEV=MSD;
> /> ;
>
> こんな感じです。
> ユーザー側のDDFを修正した際は必ずSYS@DDFに併合
> してください。
>


* まったくすばらしい!! 私もそう思います。

* JCLで/ASSIGNを使って実ファイルを割り当てるとい
  うやり方は、NEC以外のオフコンでは一般的に使われていま
  すが、NECではあまり使っていないように思います。

* それにしても、こういうところで/ASSIGNを使うという
  のは誰も思いつかない手法ですね。スゴイ。

* ちなみに私は、もっと単純で
  DB表の参照権にH1(販売関連)、K1(経理関連)とかを

  設定しておいて、オペレータコードごとに
 (A−VXで全ての業務APを操作するオペレータ):
    セキュリティコードに、H1、K1の両方を含ませる。
  (RDBQ2で販売のみを検索するオペレータ):
    セキュリティコードに、H1のみを含ませる。
  (RDBQ2で経理関連のみを検索するオペレータ):
    セキュリティコードに、K1のみを含ませる。

  等々、、とやって部門ごとのセキュリティと兼ね備えて
  のぞかせるようにしていました。

  特に仮想表(結合表も含めて)を作っておいて
  これに参照権を設定する、とすることで
  表の数は増えますが、オペレータごとにDBの見え方を
  コントロールすることができるかと思います。
 (それにRDBQの段階で結合表を作成できない操作員も
  多々ありますし。。)





Re:RDBQでのデータデータディクショナリの分け方
Tama 2005-4-28 12:50:00  [返信] [編集]

このような方法は思いつきませんでした。

JSを作ってメニュー登録しておけばよさそうですね。



A−VXを使いはじめて十数年ですがずっと悩んでい

たのですっきりしました。

Re:RDBQでのデータデータディクショナリの分け方
ターラヤン 2005-4-28 0:36:00  [返信] [編集]

> 皆さんはじめまして、お邪魔いたします。

アレックスさん、はじめまして。


> SYS@DDFへの併合は必要ですが、JCLを作成すれば可能
> です。
>
>/ASSIGN EFN=EIGYOU@DDF,OEFN=SYS@DDF;
>/RUN RDBQ,DEV=MSD;
>/> ;


ASSIGNを使って、ファイル名を変更するのですか。
正直そんな方法は思いつきませんでした。


SYS@DBDIRなどの構造を考えると、ちゃんとできるのかと疑問もあるのですが、
実際に問題なく使えているのなら、これで分けることができるということですね。

それにしても、すばらしい。



Re:「RDBQでのデータデータディクショナリの分け方」に関心
富山清風 2005-4-27 20:15:00  [返信] [編集]

> /ASSIGN EFN=EIGYOU@DDF,OEFN=SYS@DDF;
> /RUN RDBQ,DEV=MSD;
> /> ;


上記方法に関心しました。
さっそく、動作確認してみました。OKでした。


最初、Tamaさんの質問をみた時は、絶対不可能だと思っていましたし、
「返信」がなかなかないので、全国のだれがみても不可能ではないかと思っていました。が、そんな方法があったとは!!
関心しきりです。

皆さんも、「不可能」とは思わずにどんどん質問して、
「不可能」を「可能」にしましょう。


「オフコンの和」をもっともっと広げましょう



Re:RDBQでのデータデータディクショナリの分け方
アレックス 2005-4-27 11:17:00  [返信] [編集]

皆さんはじめまして、お邪魔いたします。
SYS@DDFへの併合は必要ですが、JCLを作成すれば可能
です。


/ASSIGN EFN=EIGYOU@DDF,OEFN=SYS@DDF;
/RUN RDBQ,DEV=MSD;
/> ;


こんな感じです。
ユーザー側のDDFを修正した際は必ずSYS@DDFに併合
してください。

一度「RDBQ2」を使うと!!
EXCHANGE 2005-4-26 21:24:00  [返信] [編集]

> ただ、社内ではRDBQ2は使用していなかったので担当者を集めて
> 一から教育のしなおしが必要になりそうです。
>


* よく古くからA−VXを使ってきたベテランの方ほど、
  RDBQにこだわりのある方がおられます。
  しかし、一度「RDBQ2」を覚えて使ってみると、
  使い勝手が良いので、
  とてもRDBQへ戻りたいとは思わなくなります。
  

* もっとも、SKYLINKを使いかけると、
  さらに使い勝手が良くて。。
  とてもRDBQ、RDBQ2へ戻りたくなくなります。
  同時に、オフコンの殺風景さを実感してしまいます。


* ところで、SKYLINKから見たときに
  A−VXディレクトリツリーが階層構造に見えるように
  出来ないのかなあ??


  
Re:良い方法はないのかも
Tama 2005-4-26 12:26:00  [返信] [編集]

みなさん、Resありがとうございます。


あれから私もマニュアルを読み返したりと色々調べてみたのです
がSYS@DDF以外を使用するのはどうやら無理そうですね。


MAKIさんに教えて頂いた階層化ですが、説明書を見ながら試して
みたところグループ化できました。
#DDMでグループを登録してRDBQ2で階層化表示に切り替えたら登
録したグループで表示されました。
ただ、社内ではRDBQ2は使用していなかったので担当者を集めて
一から教育のしなおしが必要になりそうです。

Re:良い方法はないのかも
MAKI 2005-4-26 10:23:00  [返信] [編集]

> こんにちは。
>
> 誰か良い方法を知っているかなと思っていたのですが、
> どうも良い方法はなさそうですね。
>
> たしかにたくさんの表定義をしていると、探すのは
> 大変かもしれません。何か良い方法があるとよいのですが。
>

RDBで使う表は、SYS@DDF以外に、SYS@DBDIRとか
SYS@CATとかが関係しているのでDDFの使い分けは
難しいだろうなと思って見ていたのですが。

マニュアルを見直してみたところ
RDBQ2のマニュアルの環境設定の中に、表の階層表示
が設定できるように書いてありました。

#DDMの補助機能で表の階層化もできるようです。
SYS@DDFの中で表定義を階層化して使えということの
ようです。

ただし、RDBQでは使えないみたいです。
実行環境がないのでこちらでは確認できません。

あしからず。
良い方法はないのかも
ターラヤン 2005-4-26 1:19:00  [返信] [編集]

こんにちは。


誰か良い方法を知っているかなと思っていたのですが、
どうも良い方法はなさそうですね。


たしかにたくさんの表定義をしていると、探すのは
大変かもしれません。何か良い方法があるとよいのですが。



RDBQでのデータデータディクショナリの分け方
Tama 2005-4-22 12:24:00  [返信] [編集]

RDBQを起動すると通常はSYS@DDFを読み込みますがこれ以外
のファイルから読み込むことは可能でしょうか?

現在、表定義が300以上になり一覧から探すのも大変なので
EIGYOU@DDF、KEIRI@DDFなど部門ごとに整理したいと思って
います、よろしくお願いします。

 新規投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ 
« 1 ... 86 87 88 (89) 90 91 92 ... 108 »

BluesBB ©Sting_Band