Google
オフコン練習帳内を検索
インターネット全体を検索

NECオフコン関連
オフコン一般
情報

NECのオフコン情報掲示板(ノウハウ系)

NECのオフコンを活用するためのノウハウを話し合うための掲示板です。

1: #NFCNVの制限?(2)   2: LLNIPの印刷(3)   3: #BKUPでusbに直接出力できますか?(3)   4: A−VXのプリンタ設定方法が分かりません(2)   5: OSのCDについて(4)   6: 初期プログラムに関する質問(4)   7: ボリュームMAPにあるが、#ABCだとファイルがみつからない(2)   8: SYS@DDFの復旧(2)   9: スプールデータの取り出し方法についての質問(10)   10: SG処理にて、PAGW実行中にエラーが発生しました(9)   11: ソースライブラリの一括検索(9)   12: 帳表をPDF印刷する方法(PRINTVEWを使わず)はありますか(2)   13: SKYLINKでテーブルを検索するとエラーとなる(1)   14: オフコン(3)   15: 管理人さんへの質問です(3)   16: #LTEDITでフォームのソースを指定するとメンバーが見つからないと表示される(4)   17: UPS無しの構成へのシステム移行(12)   18: #NFCNV でパソコンへ転送すると、データの先頭に空白がついてしまう(3)   19: CBL85資産をOPENcobolに移行する(3)   20: COBOLソースから仕様書の鏡作成ツール(3)   21: PrintBridgeの使い方(8)   22: WSエミュレータをWindows7Pro32bitSP1PCにインストール出来なくなった(1)   23: 漢字とANKの縮小印字について(3)   24: #NFCNVで先頭のカラムが0になるのは?(2)   25: N7884-14Bと互換性があるプリンタについて(2)   26: 表示(印刷)を任意の順番にしたいのですが・・・(6)   27: JSまたはPMのコールが間違っています(3)   28: ページプリンターのSG方法(2)   29: SMARTの画面明細項目が終われない(8)   30: AVXでの外字(槇)について(6)  

 新規投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ 
« 1 ... 80 81 82 (83) 84 85 86 ... 108 »

0発信
やぎ 2005-9-21 17:48:00  [返信] [編集]

担当ユーザーが「0発信の回線に変更したい」とのこと。

BFTやJCA手順でデータ通信を行っているのですが

「0発信」することにより、何か気をつけないといけないことはあるでしょうか?

BFTはパラメータで電話番号を指定、JCA手順は通信PGをCOBOLで作成し、相手先の番号はマスタに登録しています。

単純に今までの電話番号に0を追加するだけではだめだ、といわれたのですが・・・。





何かご存知の方がいらっしゃったらよろしくお願いします。
S3100/40の初期化の方法
富山清風 2005-9-21 16:53:00  [返信] [編集]

お知恵を拝借します。



S3100/40(ディスク1台構成)を破棄するにあたって、ディスクの初期化したいのですが、SG用媒体がありません。

初期化とまではいかなくても、第三者が絶対見れないようにするよう方法はありますか。

たとえば、#ALLOCで消せるファイルを全て削除し、

#ALLOCで「空」を全て仮ファイルでアロケーションし、

ファイルの初期化をし、仮ファイルを全て削除する。

という方法は時間かかかり過ぎるとおもいますが?



サーバ側のSGについて
わかば 2005-9-21 13:58:00  [返信] [編集]

お世話になります。(以前お世話になった初心者です)



どこかのパソコンで、

「プリンタの設定がサーバ側のSGと一致していません。」

というメッセージボックスが表示されている状態を放置して

いたため、他の全端末からエミュレータを起動できない現象

となりました。



 ■使用ソフト:PC/WSエミュレータ(32) Version 1.00



当方、マニュアルが手元にありません。(処分されました)

そこで、どうか教えていただきたいのですが、

 1)サーバ側のSGとはなんでしょうか?

 2)仮にWSの環境定義情報だった場合、

   変更可能でしょうか?

 3)上記2)で変更可能な場合、

   どんなツールでどのようにすれば可能でしょうか?

 4)上記3)が可能な場合、

   業務停止などの諸条件はありますか?



以上、ご教示のほどよろしくお願いいたします。



<補足>

事務所のレイアウト変更に伴い、プリンターを移動しました。

このため「パソコンに近いプリンターを初期出力先としたい」

との声が上がり、一部担当者のWSエミュレータについて、

設定を変更していました。

( [プリンタ]- [機種]、[プリンタ名])
Re:肝心なこと忘れていました
Tama 2005-9-20 9:57:00  [返信] [編集]

Resありがとうございます。 今まで何度か同じ症状で、システムの再起動か当日の使用を諦めるかしていたのですが。次回、同じ症状になりましたら教えていただいた方法を試してみたいと思います。
肝心なこと忘れていました
オフコン人 2005-9-16 22:59:00  [返信] [編集]

印刷ジョブを実行したアプリケーションにカーソルが戻りますので、業務放棄で終了です。

その後、先ほどのサービスを開始して、プリンタの電源を入れるのを忘れないで下さい。
Re:プリンターの解放
オフコン人 2005-9-16 22:54:00  [返信] [編集]

ペーパージャムが起こった後にプリンタの電源をOFFにされたのではありませんか?

この場合、セッションが切れてしまい、印刷ジョブが開放されないそうです。

600サーバのWindowsのサービスに「Extend Network Printing System Server」があるはずですので、サービスを停止すれば、開放されますよ。

一度お試しあれ

Re:システムメニューの便利なところ
江須扇 2005-9-16 17:42:00  [返信] [編集]

自己レスです。

具体的な操作説明がなかったので説明します。



システムメニューの4番プログラム開発支援を選ぶ

I/情報管理を選ぶ

T/メンバー説明文編集を選ぶ

「1.メンバー」の1にカーソルがある事を確認しリターンを押す

装置を選ぶ

・・・MSDが表示されていますがスペース1個リターンでリストボックスが表示され選ぶことができます。

カンパニー標識を入力します(グローバルの時(SGによる))

・・・グローバルならそのままリターン

ファイル名を選ぶ

・・・装置の番号(000や001等がしていている)指定されている場合はリターンでリストボックスが表示され選ぶことができます。

   その場合ライブラリファイルしか表示されないので便利です

メンバー名を選ぶ

・・・リターンでメンバー名のリストボックスが表示され選ぶことができます。

   その場合メンバー名だけですが既に説明文が登録されているメンバーは説明文が横に表示されます



画面がもどったなら「右矢印」または「2」を入力しカーソルが

「2.メンバー説明文」の2にある事を確認しリターン押す

メンバー説明文を入力する

画面が戻ったときに実行キーを押す(エミュレータは通常はF10)

でメンバー説明文が登録されます。



なおシステムメニューの出し方は

ジオボード過去ログ「旧家イトウ家の小技裏技(その1)」をご参照ください
Re:プリンターの解放
江須扇 2005-9-16 16:48:00  [返信] [編集]

これは難しいですね。

状況はちがいますが、
ジョブが残ったままの場合、
再度エミュレータを立ち上げると繋がる場合があります。

その場合は、操作開始をしなくても、
プログラムが繋がった状態になっておりますので、
業務放棄やプログラム放棄で終了する事となります。

その場合にプリンタを開放してやらないと終わらない場合があります。

私は以前、プリンタのカバーをあけているだけで、終了しなかった
場合がありました。

それでだめな場合はサーバーではなくまず
プリンタの電源入れなおし
PCの電源入れなおしをしたらいかがでしょうか?
プリンターの解放
Tama 2005-9-16 15:56:00  [返信] [編集]

印字中にペーパージャムが起こり、エミュレーターは落ちたので
すが、アテンションから見るとジョブは残っていてプリンターも
使用中のままになっています。

コンソールから他ステーションへの介入でジョブを強制終了させ
ようとしましたが駄目でした。

サーバーの再起動以外に復旧する方法はないでしょうか、ご教授
お願いいたします。

環境

 サーバー  Express5800 600AI
 プリンター N1153-021 ラインプリンタ

 B4680プリンタ接続ボードを使用してLANで使用しています。
システムメニューの便利なところ
江須扇 2005-9-15 23:33:00  [返信] [編集]


たぶんシステムメニューのユーティリティを皆さんは使っていらっしゃらないと思います。

起動したときWindowsもどきの画面がでるのですが、マウスを使えないCUI(キャラクタモード)でむりやりにしているので、7200のころはスピードが追いつかなく全く使いもにならないので、間抜けな画面で使わななかったと思います。

(一生懸命開発した人ごめんなさいね。)

でも、そんな状態で、ハードが進化したおかけでスピード的には今は使えると思います。

考え方はWindows的にプルダウンメニュー、リストボックス、コンボボックスの概念で選択できるので便利です。

(但し矢印キーとショートカットキーを駆使する必要がありますが・・・・)



私の目的は多くの皆さんに使っていただきこれは便利だから、

本当のWindows化にして欲しいと多くのユーザがメーカに要望してメーカが開発してくれることを願っているからです。



そこで、すこしずつ便利なところをご紹介したいとおもいます。



まずは、たぶん#LBMでは出来ないと思いますが、SULのメンバーにコメントを書き込んで#LBMのメンバーリストを表示した時そのコメントを見ることできるという機能です。

Re:#ABCをJSで
江須扇 2005-9-15 23:01:00  [返信] [編集]

亀レスすいません


>100万件以上入っている一月分の保存ファイルが12ヶ月分
>在るのですが、それを1ヶ月前→2ヶ月前→3ヶ月前・・・と
>移行する処理を夜間に行おうとしています

もう一度読み直してみたのですが、12個ファイルがあると
いうことですよね。
ファイル名がFILE1、FILE2、FILE3・・・のようになっているのですか?
コピーではなくFILE12を削除してFILE11をFILE12にリネーム、FILE10をFILE11にリネーム・・・・
最後にFILE1をFILE2にリネームして、FILE1をあらためてアロケートするという方法はだめですか?
それにしても100万件ですか?
レコード長がわからないでなんともいえませんが、ブロック長を最大にしても多分RDBのキーファイルが同時更新されて
MOVE−MODE2できないのでCOBOLではだめなんでしょうね。
キーファイルを削除してCOBOLでコピーをしてキーファイルをあらためてアロケーションして再編成作業をする手間をかけるなら、結局ユーティリティでしょうね。
ハードウェアを最新の1ランク上にすればかなり改善されると思いますが、これってセールストークになってますか?
Re:#FLCNVの隠しコマンド
江須扇 2005-9-14 12:28:00  [返信] [編集]

IDE=SYSの隠しコマンドは

通常はシステムファイルSYS@XXXにプロテクトが掛かっており

ユーザーは操作することができません。

この、IDE=SYSを使うことである程度のシステムファイルを操作することができます。

従って大変危険な隠しコマンドです。

むやみにシステムファイルを修正したりするとシステムが動かなく恐れがあります。各自、自己責任でご利用ください。

つまり「良い子はむやみに使わない」と言う事です。

Re:#FLCNVの隠しコマンド
Tama 2005-9-14 11:32:00  [返信] [編集]

これ、#FILEMでも使えますね。 どういった用途があるのかわかりませんが。
Re:#FLCNVの隠しコマンド
江須扇 2005-9-13 17:39:00  [返信] [編集]

これもシステムメニューからJCLを自動生成しておりますが、

システムメニューのデータ操作支援→C/複写を実行して

その直後に取得するパラメータの内容を確認すると

IDE=SYS_IDE=MSD_以下略

というIDE=SYSという隠し隠しコマンドがあるのがわかります。

これで、追加モードでも確認メッセージは出ません

旧家イトウ家の小技裏技では書いておりませんが、これも小技裏技の1つとしてもよいでしょうか?
Re:ALI3と隠しコマンド
江須扇 2005-9-13 17:05:00  [返信] [編集]

システムメニューのデータ操作支援の

H/再編成実行後の

J/操作登録→S/登録→B/直前処理でJCL

を登録すれば取得できます。

私はこれでALI3を知りました。

なお、個人的には、#ABCより、新システム体系ユーティリティの方が何かと便利と思っております。

私はシステムメニューを基本的に使いどうしてもできない機能を#ABCや各ユーティリティを使っております。

新システム体系でSGしてない場合は

ジオボード過去ログ「旧家イトウ家の小技裏技(その1)」をご参照ください

Re:ALI3と隠しコマンド
あゆりーな 2005-9-13 13:07:00  [返信] [編集]

ALI3は上司が教えてくれました。

本人に確認したところ「だってこれは常識だから」とのこと。

なぜ知っているのか重ねて質問すると困っていましたので

実際の情報ソースは不明です。



ちなみに#ABCのADDモードでのよい方法は私も知りません。

やはりFLCNVをお勧めします。

上司は#ABCのような新しいツールは好みませんので

ついつい私も元のものを多用してしまいます。

SMART2よりSMART、RDBQ2よりRDBQといった具合です…。



※ちなみに上司もここのHPを楽しく拝見しております。
Re:ALI3と隠しコマンド
富山清風 2005-9-13 12:34:00  [返信] [編集]

CREATEモードなら、オフコン人さん発言のとおりなんですが、ADDモードの場合は、いい方法はありませんかね?(無応答でADDに出来る方法)
Re:部分値検索のCU
Tama 2005-9-13 8:27:00  [返信] [編集]

以前同様の質問で、回答を頂きディーラーに問合せたところ

そのようなCUは聞いたことがないと言われ、一応メーカー

に問い合わせてみると言われてそのままになってました。



どうなっているのか、一度確認してみようと思います。

Re:ALI3と隠しコマンド
オフコン人 2005-9-12 22:31:00  [返信] [編集]

その複写が、CREATEモードでいいなら、初期化のJSを先に実行すれば、出力モードの問い合わせ無しに実行できなすよ。

Re:ALI3と隠しコマンド
富山清風 2005-9-12 19:38:00  [返信] [編集]

「ALI3」をどこで/どこから知りましたか?             

話は変わりますが、#ABCの複写で最後に出力モード(1:ADD 2:CREATE)の応答が必要なためJSの途中で応答待ちになりますが、何かいい方法はありませんかね? ここにも、隠しコマンドがあったりして?

             

 新規投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ 
« 1 ... 80 81 82 (83) 84 85 86 ... 108 »

BluesBB ©Sting_Band