Google
オフコン練習帳内を検索
インターネット全体を検索

NECオフコン関連
オフコン一般
情報

NECのオフコン情報掲示板(ノウハウ系)

NECのオフコンを活用するためのノウハウを話し合うための掲示板です。

1: #NFCNVの制限?(2)   2: LLNIPの印刷(3)   3: #BKUPでusbに直接出力できますか?(3)   4: A−VXのプリンタ設定方法が分かりません(2)   5: OSのCDについて(4)   6: 初期プログラムに関する質問(4)   7: ボリュームMAPにあるが、#ABCだとファイルがみつからない(2)   8: SYS@DDFの復旧(2)   9: スプールデータの取り出し方法についての質問(10)   10: SG処理にて、PAGW実行中にエラーが発生しました(9)   11: ソースライブラリの一括検索(9)   12: 帳表をPDF印刷する方法(PRINTVEWを使わず)はありますか(2)   13: SKYLINKでテーブルを検索するとエラーとなる(1)   14: オフコン(3)   15: 管理人さんへの質問です(3)   16: #LTEDITでフォームのソースを指定するとメンバーが見つからないと表示される(4)   17: UPS無しの構成へのシステム移行(12)   18: #NFCNV でパソコンへ転送すると、データの先頭に空白がついてしまう(3)   19: CBL85資産をOPENcobolに移行する(3)   20: COBOLソースから仕様書の鏡作成ツール(3)   21: PrintBridgeの使い方(8)   22: WSエミュレータをWindows7Pro32bitSP1PCにインストール出来なくなった(1)   23: 漢字とANKの縮小印字について(3)   24: #NFCNVで先頭のカラムが0になるのは?(2)   25: N7884-14Bと互換性があるプリンタについて(2)   26: 表示(印刷)を任意の順番にしたいのですが・・・(6)   27: JSまたはPMのコールが間違っています(3)   28: ページプリンターのSG方法(2)   29: SMARTの画面明細項目が終われない(8)   30: AVXでの外字(槇)について(6)  

 新規投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ 
« 1 ... 77 78 79 (80) 81 82 83 ... 108 »

Re:すべて端末を強制終了する方法を教えてください?
江須扇 2005-10-25 16:17:00  [返信] [編集]

k_chang さん返信ありがとうございます。


以前は、ルータをタイマーにして、インタネットの夜間の使用を
禁止しておりましたが、いまはしておりません。


Hub用のUPSを高級なものにしてタイマー運用可能かもしれ
ませんが障害対応などでなるべく段数をすくなくしたいと思って
おる為、現状では全てを切断するにはサーバーと直接つながって
いるHubを切断することになります。他のサーバーとのファイ
ル転送もあり、Hub接続の見直しをしないとできません。


究極のセキュリティとしては良いアイデアと思いますので、次の
LAN見直し時に検討のひとつとしたいと思います。

ありがとうございます。
Re:すべて端末を強制終了する方法を教えてください?
k_chang 2005-10-24 11:51:00  [返信] [編集]

ものすごく強引な方法とは思いますが、

端末に繋がっているHUBの電源を外付けのタイマーで切るというのはどうでしょうか?

動作中のプログラムがTCP/IP切断のエラーで終了することを期待しつつ...
Re:WEB連携機能を利用して作成した人いますか
オフコン人 2005-10-23 19:45:00  [返信] [編集]

NNN3さん、こんばんは



私は使ってはいないのですが、以前にテスト的に試したことがありますので。

WindowsNT4.0でもWindows2000でも変わりないと思っています。

IISの設定は当然違うようですが、COBOLの記述、連携情報の登録は同じではないでしょうか。(Windows2000では試していません。)



しかし、この昨日はイントラでしか使ない(セキュリティが甘い)ので、見合すことにしてしまいました。

当方でいつか利用することになる場合は、A-VXアクセスオブジェクトか、アクセスコントロール for WEBにしようと考えています。
WEB連携機能を利用して作成した人いますか
NNN3 2005-10-23 2:52:00  [返信] [編集]

640xiに変えて新しい機能のメール連携機能は、一応一通りは、わかったのですが、WEB連携機能の検証が、まだできていません、

マニュアルが、WINDOWSNT4.0の構成で、書かれていて、WINDOWS2000

と微妙にセットが、違うみたいで........

ただ、今のところ上手く動かない原因を追究していないので、質問もできません、質問できるところまで、いったら、また書きます。

Re:AVXのプログラムをTXT形式に変換して気づいたこと.......
NNN3 2005-10-23 2:11:00  [返信] [編集]

江須扇さんの言う通りです。

普通は、SMART2のパラメータを変換して戻す必要はないです。

最近、AVXのプログラムを全部、アクセスキットで、変換して退避するしているので、テキストでプログラムを見るとスクロール等が、

早いので、便利な場合が、多いです。

でも、アクセスキットは、AVX形式に戻すことが、できないので、

AVXのライブラリィ <−−> TXTの変換プログラムをCOBOLで、UTILTYを組み合わせて、簡単に変換するプログラム作成して、なんとなくTESTしていたら、気がついたことです。あまり深い意味はないです。

SMART2も少しぐらいの変更ぐらいならい大体エディタでやります、ただし実行して、不具合が、合った場合は、必ずSMART2を通して生成し直さないとちょっと危険だと思います。

Re:AVXのプログラムをTXT形式に変換して気づいたこと.......
MAKI 2005-10-22 19:58:00  [返信] [編集]

SMART(2)の一行目は、#TEDITでも注意が必要です。

基本的には、パラメータの一行目は、RUNコマンド

なんですが、通常のコマンド以外に、変な文字が

入っています。

#TEDITで、パラメータを修正すると、その部分が

文字化けして、実行しようとすると「RUNコマンド

パラメータエラー」がでて実行できないことがあります。

対策としては、一行目の最後を、FIL=SYS@LML;にして

文字化けする部分を削除すれば、そのまま実行できます。
【返信3】RDBQ、RDBQ2を参照レベルのみに変更できますか?
江須扇 2005-10-22 16:22:00  [返信] [編集]

オフコン人さん、ありがとうございます。


NNN3さんと352番のアレックスと皆様のテクニックをミッ
クスして
READONLYDDFをつくり
SYS@DDFの内容をコピーし、
READONLYDDF側の表定義を更新権をZ9にしました。
そして#OCFMでオペレータのセキュリティをZ8にしました。
また

/ASSIGN EFN=READONLYDDF,OEFN=SYS@DDF;
/RUN RDBQ;
/> ;

を作りました。

その設定したオペレータでログインし
上記のJSからRDBQを立ち上げると、更新削除はできません
でした。

また、一般のプログラムからの更新はできました。
ちなみに直接本来のSYS@DDFに更新権を設定すると一般の
更新プログラムもエラーになります。

しかしながら新たな問題が発生しました。
それはいままではオペレータのセキュリティは全てZ9にしてい
たのでユーティリティのパラメーターでCID=のパラメータが
出ており全てスペースにしておりました。

ところがZ8以下ではオペレータのカンパニーをスペースにして
いてもカンパニーが出なくなります。
つまり、CID=の入ったJCLを実行するとパラメータエラー
になってしまいます。


全てを処理できるZ9のオペレータも必要ですので両方で処理が
出来るようにするにはCID=の入ったパラメータを修正する事
もできません。


せっかくよい機能を教えていただきても利用できません。残念
Re:AVXのプログラムをTXT形式に変換して気づいたこと.......
江須扇 2005-10-22 14:06:00  [返信] [編集]

NNN3さんへ
ちょっと気になったので投稿します。
基本的な事ですが、なぜSMART2のパラメータを変換して戻
す必要があるのですか?


SMART2を直接編集をしたいという事でしたら、
89番でMAKIさん投稿されている


#TEDITで

R [ABCDEF] MSD SYS@PML

の代わりに


RALL [ABCDEF] MSD SYS@PML


でプロテクトのかかっているSMART2、RDBQ2のパラ
メータを読む事ができます。


当然ながら、非公開コマンドだと思いますので、パラメータを直
して不正動作をしても自己責任になります。
従いましてオリジナルパラメータやデータのバックアップはお忘
れなく。
Re:AVXのプログラムをTXT形式に変換して気づいたこと.......
NNN3 2005-10-21 11:55:00  [返信] [編集]

江須扇さん #NFCNV,SSW1=ON;

早速試しました、結果は、smart2を実行せずに 起動できました。

txtの時の日本語は、化けてわからなくなっていたのが、avxに

変換したら、元に 戻ってました。

表示を優先するか、実行を優先するか迷う所です。

【返信2】RDBQ2はOKでした。
江須扇 2005-10-21 10:01:00  [返信] [編集]

NNN3さんありがとうございます。
また352番のアレックスさんありがとうございます。


お二人のテクニックをミックスして
READONLYDDFをつくり
SYS@DDFの内容をコピーし、
READONLYDDF側の表定義を更新不可にしました。
そして

/ASSIGN EFN=READONLYDDF,OEFN=SYS@DDF;
/RUN RDBQ2;
/> ;

としてこのJSからRDBQ2を立ち上げると、更新削除は
できませんでした。

しかしながらRDBQでは、うまくできませんでした。
残念ながら一般ユーザはRDBQを使っております。
Re:【返信2】すべて端末を強制終了する方法を教えてください?
江須扇 2005-10-21 9:37:00  [返信] [編集]

0e0eさん返信ありがとうございます。


おっしゃるとおりです。


ただ日付の問題があり当日処理したものもあります。
そこで、
単独で可能なもの日付の問題のあるものはSYSENDの
夜間バッチで
RFAを利用や日付に関係ないもバックアップ
月初処理等は朝バッチに整理中です。


なおメールについては、夜間バッチ開始時と終了時にフラグを
設定し朝バッチでそのフラグを確認して正常終了は普通のメールに、
異常終了は携帯メールに飛ばすようにしております。
その後フラグを戻しております。

メールがまったくこない場合は朝バッチが異常終了していると
いうことで、その時点でコンソールを確認しております。
Re:【返信2】すべて端末を強制終了する方法を教えてください?
0e0e 2005-10-21 9:26:00  [返信] [編集]

うちの場合ですと、自動電源OFF時の夜間バッチではなく、早朝(4:00とか)自動電源起動時にバックアップやバッチ更新処理をセットしています。これだと実行JOBがエラー出てても朝来たらその画面のまま残っていますので、続行等のリカバリがやりやすいので。

無人運転させるのでしたら、メール連携機能などで、夜間バッチJOB完了したら自分の携帯にメールが飛ぶようにするなどして、エラーの場合のリモートアクセスでのリカバリが可能にしておくなと考えたらどうでしょうか?



Re:電源オフ時のプリンタビジーの方法知りませんか?
江須扇 2005-10-21 9:14:00  [返信] [編集]

返信ありがとうございます。

>(AVX専用プリンタのN型番のプリンタは不可)



やはりここにひっかかっております。

ほとんどのプログラムはPRN999になっているので、

NNN3さんのおっしゃる通りのことで可能ですが、

一部のプログラムは古いラインプリンタに強制的に出力させる為

PRN010になっております。

プログラムを修正すれば良いのですが結構たくさんあります。

古くなったので撤去も考えておるのですが電源が入らな

いとプリンタビジーでスプール切り替えが出来ないの

で撤去後でもプリンタビジーで修正なしでスプールに出力し、

PRINTVIEW化したいと思ったからです。

PRINTVIEWが標準装備されSGでPRN010の

出力先が強制的にPRINTVIEWになるように、

A?VX01がなっていればよいなと期待しましたが、

まったく変わっておりませんでした。
Re:AVXのプログラムをTXT形式に変換して気づいたこと.......
江須扇 2005-10-21 9:00:00  [返信] [編集]

FILVERTのA−VXソースエディタでSMART2の

パラメータ読み込もうとしましたら、#TEDITと同様で

「指定したファイルは編集不可のPMです」のエラーが出て

ガードが掛かっておりました。



おっしゃる通り1行目は文字コードでないコードで書かれており

EBCDICからJIS(1バイト)&SIFTJIS(2バイト)

変換するとき時と戻す時のJISからEBCDICの変換で、

同じコードに戻せば問題ないのですが、へんな2バイトコードと

解釈して違ったコードにどちらかに変換でしてしまうのではと

思います。

よくあるのは、パックデータもそのままテキストデータで変換すると、訳のわからないコードに変換されてしまいます。

いつからのバージョンかは忘れましたが、

#NFCNV,SSW1=ON;

で混在モードではなく1バイトモードて変換、逆変換ともすれば、

正しく戻る可能性はあります。(試してませんが・・・・)

ただ、項目名などで2バイト系を使っていると思うので、

現実的にはつかえないと思います。

【返信3】すべて端末を強制終了する方法を教えてください?
江須扇 2005-10-21 8:29:00  [返信] [編集]

オフコン人さんへ

返信ありがとうございます。

>>業務終了後に自動実行で夜間バッチを実行しているのですが、たまに
>>端末(WS/EML)を切り忘れてRDB等をオープンしたままになっている場合があり、
>>夜間バッチがエラーになるか、待ちになり完了しない場合があります。
>>それを回避する為に、コンソール以外の全端末を夜間バッチ実行前に強制終了をする方法はないでしょうか?
>業務終了後に夜間バッチとのことですが、自動電源制御機構のシ
>ステム終了タスクのことでしょうか。
>それなら、WS端末で何をしていてもジョブは終了されるはずですので、お書きのようなことは起こらないと思っています。
>但し、システム終了タスクで、画面I/OやプリンタI/Oを伴なうようなものは途中で停止してしまいます。

ありがとうございます。
SGでSYSENDジョブに夜間バッチを登録したら旨くいきました。

最初はRFAを利用しているプログラムもありSYSENDジョブではRFAも切断されるのでそこで、異常終了していたようです。

その場合はすぐに電源断し次回の立ち上げ時にその趣旨のメッ
セージが出ました。それに気がつきませんでした。

イベントビューアに画面待ちになったという趣旨のメッセージ
がでて強制終了したとでておりました。

ただ、SMART2のプログラムでパラメータ名まで特定できま
せんでした。

#LGEDTにもログは残っていたので、RFA機能を使って
いた為、障害の発生していたプログラムのパラメータ名の特定
ができたので、そのプログラムをはずしたら夜間バッチは
SYSENDで終了処理できるようになりました。

いつもの事ですが#LGEDTのJOBでは確認できるのですが、
MESSAGEではそのメッセージをログに書き込む前に
強制終了されてしまうので、そのメッセージが何か特定できま
せんでした。RFAだと予想して、RFAを手動で停止して、

夜間バッチを実行したらやはりその場所でRFAが切断されて
いるとのメッセージがでて終了しておりメッセージも特定できました。

A−VX01になりジョブ管理ももっと高度になると期待しま
したが、まったく変わってませんでした。
Re:【返信2】すべて端末を強制終了する方法を教えてください?
江須扇 2005-10-21 8:00:00  [返信] [編集]

NNN3さんへ

>他ステーション介入等で端末を強制終了できないというのは、プログラムが、エラーになったり、印刷要求しているのにプリンターの電源等が、ONでなかった場合の要求待ち時、強制終了できないのでは、

言葉足らずですいません。

私が最後まで、残っておれば、手動で可能ですが

私が帰ってしまうので、手動で出来ないということです。

メーカのマニュアルには自動電源制御機構を使っても自動運転は

出来るが無人運転できないと書いておりますが、私は自分が早く

帰りたくて無人運転をめざしております。
AVXのプログラムをTXT形式に変換して気づいたこと.......
NNN3 2005-10-21 1:47:00  [返信] [編集]

#NFCNVを活用して、(細かい手順は省きますが)SUL/PML/JSLをAVXからTXTに変換して、またTXTからAVXに変換して実行またはコンパイル

等をして、不具合がでたのは、SMART2のパラメーターでした、

でも、もう一度SMART2で読み込み上書きしたら、実行できるように

なりました。たぶん、1行目に制御コードが、書いてあり、#NFCNVで

他の変な文字コードに変換され、戻しても元の制御コードに戻らないので、実行できなかったのでしょう.......
Re:【返信】すべて端末を強制終了する方法を教えてください?
NNN3 2005-10-21 1:32:00  [返信] [編集]

他ステーション介入等で端末を強制終了できないというのは、プログラムが、エラーになったり、印刷要求しているのにプリンターの電源等が、ONでなかった場合の要求待ち時、強制終了できないのでは、

そのほか、通常に動作しているプログラムだとできると思いますが......

今、のオフコンは、データを書き込んでいるとき、以外の場合は、

ミクローズにならないみたいです。だから、急ぎで、再起動等するときアテンションで、確認して、いきなり再起動かけたりします。

ただ、このプログラムは大丈夫だと確認しないと、その後、ひどい目にあいますので、熟知している人以外は、やらないでください。

.

640xiを利用しているけ24時間起動したままで、年に数回

再起動するだけです、いつも、起動したままです。

私の場合、注意しても聞かない人は、すぐプログラムで、そこのステーションでは、実行できなくしてしまいます。でも、RDBQなどは

無理だけど、...........

Re:【返信】RDBQ2
NNN3 2005-10-21 1:00:00  [返信] [編集]

#OCFMでオペレーターコード毎にセキュリティーコードを指定する。(Z9は最高権限です。)の件で、実際にOCFに登録して運用したことがないのですかが、セキュリティーコードの設定は、SMART2

の作成で、プログラムを保存するときに(Z9は最高権限です。)を

登録できるところが、ありました、LMは、#LBMで CHENGEで

埋め込めたとおもいます。

OCFを使うと運用が、プログラムレベルになり大変になります。

#DDMで、参照用と更新用と2個作成して一般に利用する法を参照

用で作成して、更新用は、自分で利用するようにして

RDBQ2のRDB一覧を階層化して別けるというのは、どうですか

 例  日次データ  RDB-DAY F-DAY 更新不可

日次データ2 RDB-DAY2 F-DAY  更新可

複写するのは、SYS@DDF の他にUSER-DDF等を作成して

SYS@DDFからUSER-DDFに複写して今度USER-DDFからSYS@DDFに追加で

選ぶときに名前等を変更すれば、簡単にできます。



Re:電源オフ時のプリンタビジーの方法知りませんか?
オフコン人 2005-10-20 21:14:00  [返信] [編集]

>業務終了後に自動実行で夜間バッチを実行しているのですが、たまに

>端末(WS/EML)を切り忘れてRDB等をオープンしたままになっている場合があり、

夜間バッチがエラーになるか、待ちになり完了しない場合があります。

>それを回避する為に、コンソール以外の全端末を夜間バッチ実行前に強制終了をする方法はないでしょうか?



業務終了後に夜間バッチとのことですが、自動電源制御機構のシステム終了タスクのことでしょうか。

それなら、WS端末で何をしていてもジョブは終了されるはずですので、お書きのようなことは起こらないと思っています。

但し、システム終了タスクで、画面I/OやプリンタI/Oを伴なうようなものは途中で停止してしまいます。

 新規投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ 
« 1 ... 77 78 79 (80) 81 82 83 ... 108 »

BluesBB ©Sting_Band