NECのオフコン情報掲示板(ノウハウ系)
NECのオフコンを活用するためのノウハウを話し合うための掲示板です。 |
新規投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
Re:#ABC | |
RH 2006-2-26 13:00:00
[返信] [編集] 江須扇さんありがとうございます。 マニュアルを見ると、やはり障害時を前提としたもので、江須扇さんの内容の方が私の知りたかったもの→そのものです。 ALLで行いましたが、実際件数というか処理的にMAXになったら最初からWRITEさせていますので、件数は既にMAX、内容も前日のものかと思います。 経験上のお話を聞いてとても安心しました。明日復旧したファイルに書き込む処理が走りますが多分大丈夫でしょうね。 ありがとうございました。 | |
Re:#ABC | |
江須扇 2006-2-25 18:22:00
[返信] [編集] RHさん、はじめまして江須扇と申します。 復旧時のNOR(NUMBER OF RECORDS) ALL、EOD、CRE、件数指定、どれにされたのでしょうか? ALLに設定した場合は通常ファイルを毎回クリアしてないと 思われますので過去の最高件数、相対編成の場合は領域全部は復旧 されると思われます。従って前回以前の方が件数が多いと古いデータ も復旧されるので、データ内容、特にEOD近くをチェックする 必要があるのではと思います。 EOD、CREでは0件になるのではと思います。 件数が解かっていれば件数指定がベストではと思います。 すいません、マニュアルを確認せず過去の経験で話しております。 詳細は#ABCのマニュアルは無い又は操作説明しかないと 思いますので#RECOVマニュアルをご確認ください。 | |
#ABC | |
RH 2006-2-25 0:43:00
[返信] [編集] 先日誤って#NFCNVでA-VX → DOSをやろうとして、DOS → A-VXをやってしまい、頭の中によぎったのが#ABCの復旧です。 ・処理した所、データが壊れた訳では無い為(未クローズではないデータを処理しよおとしました)メッセージが表示しましたが元?に戻りました。 ・相対編成ファイル、内容は他のファイルを蓄積して何かあった時に調査する用の為、内容は最悪どうでもいいんですが戻したファイルを更新する処理がバッチ処理内にあります。 ・何も問題が無い事を祈っておりますが、こうした時問題無いでしょうか? | |
Re:[4]バーコードをパソコンページプリンタで印刷できないでしょうか? | |
オフコン人 2006-2-23 20:35:00
[返信] [編集] 江須扇さん、うまくできたとのこと、何よりです。 NPDL2の上位互換など詳しいことはわかりません。 以前に聞いたところでは、元々のA-VX用ページプリンタではサポートしていなかったので記載されていないとのことでした。 また、PCプリンタで利用できるなら、割り切って利用したほうがユーザ側では得策で、メーカーも完全に知らないとは言わないような・・・ Accessですか? 私は以前にAccessで作成し、用紙替えるとバーコードが印字されなくなり、Microsoftに問い合わせしましたがまともな回答が得られず断念したことがあります。 皆様で割り切って、A-VXを使い切りましょう! | |
Re:[4]バーコードをパソコンページプリンタで印刷できないでしょうか? | |
江須扇 2006-2-23 18:59:00
[返信] [編集] オフコン人さん、ありがとうございます。 テスト用プログラムでの印刷は巧くいきました。 データ管理説明書にはMPPとKLPという表現と 一覧表でBCの項目にはLCP10Jには丸がなかったので、 試してみませんでした。 マニュアル上はサポートしてないことになっているんで、 やはり公式にはサポート外なのでしょうね。 NPDLは201PLの上位互換なのでMPP系の機能に対応 しているという事なのでしょうか? やっぱりこの掲示板はすばらしいですね。 オフコン人さんを始め皆様のお知恵を拝借できると今まで以上 にオフコンを活用できます。 ずーとACCESSで作るしかないかなと思い込んでおりま した。これでMS社の呪縛が一つ解けました。 本当にありがとうございます。 | |
Re:バーコードをパソコンページプリンタで印刷できないでしょうか? | |
オフコン人 2006-2-22 21:18:00
[返信] [編集] MPP用の制御コード(KLPも同じだったかと)を利用すれば問題なく印字できます。 データ管理説明書を一度目を通していただけませんか? それでもダメなら、ソースの一部をお知らせします。 | |
Re:E L1021 同一キーは認められていません | |
やぎ 2006-2-22 20:38:00
[返信] [編集] キーファイルの適切な容量が自動的に確保されるので便利だ、と教えてもらったんですが。 おっしゃるとおりかもしれないですね。 | |
Re:E L1021 同一キーは認められていません | |
NNN3 2006-2-22 16:41:00
[返信] [編集] #DDMで仮データのアロケートならいいのですが、細かい指定が ある時に、利用するとわかりにくいと思います。 | |
Re:E L1021 同一キーは認められていません | |
やぎ 2006-2-22 16:29:00
[返信] [編集] 自己レスです。 ファイルの領域確保を#DDMで行っていたのを #ABCでの領域確保に変更したところ、解決しました。 表定義が、構造体ではなく、桁数指定であったため 連続したキー項目であっても、キー項目を複数指定して キーファイルの領域を確保したのが原因だったようです。 | |
Re:E L1021 同一キーは認められていません | |
NNN3 2006-2-22 16:28:00
[返信] [編集] COBOLの記述的なことなら下記で FILE-CONTROL. SELECT XXXXX-K1 ASSIGN XK1-MSD XK2-MSD ORGANIZATION INDEXED ACCESS MODE DYNAMIC RECORD KEY XXXX-KEY 二重キーなし ALTERNATE RECORD KEY XXXX-KEY2 WITH DUPLICATES. 二重キーあり −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ALTERNATE RECORD KEY XXXX-KEY2. 二重キーなし −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− データの更新時に同時更新する場合は、すべてのファイルの記述を 参照だけの場合は、参照したいファイル1つだけでも大丈夫です。 --------------------- FILE SECTION. FD XXXXX-K1 BLOCK CONTAINS 10 RECORDS LABEL RECORD IS STANDARD VALUE OF IDENTIFICATION ”XXXXX-K1” ALTERNATE IDENTIFICATION ”XXXXX-K2”. ------------------------------------------------ 記述の問題でなくて、実データの場合は #MAPで、ファイルのKEYの位置と桁数と二重KEYのYES/NOを再確認して 合っていて、出る場合は、データの復旧等で 二重KEYが発生しているのかも..... その場合は、データを一度他のファイルに 退避して、書き戻せば、いいのですが、二重KEYのデータを先に整理して 正しいデータを作成してから、戻してください。 、 | |
E L1021 同一キーは認められていません | |
やぎ 2006-2-22 15:30:00
[返信] [編集] 741 RDBファイルをキーファイル経由で使用 やぎ 2006/02/22 14:57 いつも勉強させていただいております。 このたび、既存システムを改修する事になったのですが 件名のことで少々困っています。 表名 XXX-DB データファイル XXX-D キーファイル XXX-K というファイルを使用する場合 SELECT XXX ASSIGN XXX-MSD 〜 VALUE OF IDENTIFICATION ”XXX-K” と記述されているのですが いざ実行しようとすると 「E L1021 同一キーは認められていません」というエラーが発生し 実行することができません。 社内の開発環境はA-VX4、実際の稼働環境はA-VX01ですが プログラム自体は10年以上前に作られたものなので OSなどに依存しているとは考えにくいのですが このままですと環境構築でつまづいてしまうことになります。 なにかヒントでもあれば教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします | |
Re:バーコードをパソコンページプリンタで印刷できないでしょうか? | |
江須扇 2006-2-21 23:50:00
[返信] [編集] オフコン人さん、返信ありがとうございます。 データ管理説明書では、 KLP系とMPP系しかバーコードは出力できないような書き方が してあります。 具体的にページプリンタでのバーコード印字方法を ご教授していただけないでしょうか? お手数を掛けますが宜しくお願いします。 | |
Re:バーコードをパソコンページプリンタで印刷できないでしょうか? | |
オフコン人 2006-2-21 20:59:00
[返信] [編集] PC/WSエミュレータ(32)接続のPC系ページプリンタであればバーコード印字は可能ですよ。 | |
バーコードをパソコンページプリンタで印刷できないでしょうか? | |
江須扇 2006-2-21 12:38:00
[返信] [編集] KLP−240C−BCはバーコードに対応しておりますが、 PrintViewは対応してないようです。 そこで質問ですがオフコンデータでパソコンのページプリンタに バーコードを簡単に印刷する方法はないでしょうか? | |
Re:外字の作成/使用方法を教えて | |
オフコン人 2006-2-17 19:56:00
[返信] [編集] 少し忙しく、返信が遅くなりました。 また、NNN3さん、ターラヤンさん、ありがとうございます。 610で外字を利用するには「日本語文字拡張セット」が必要です。 ・作成には日本語文字拡張セットのドットフォントエディタで作成します。 ・画面用とプリンタ用に外字を作成する必要があります。 ・外字の変換には、WSエミュレータから外字変換でコードを入力して変換します。 詳細はやはりNNN3紹介のHPかマニュアルを見ていただかないと、掲示板では限界がありますね。 やはり、一番は購入されたところへ相談されるのがいいと思いますよ。 | |
Re:外字の作成/使用方法を教えて | |
ターラヤン 2006-2-16 22:30:00
[返信] [編集] 皆さんの意見をまとめると 「日本語文字拡張セット」という別売りのソフトが必要。 必要に応じて「日本語文字拡張セット 外字変換オプション」 詳しくはNNN3さんの書かれているNECのページを見る。 ということですね。 ---- 「日本語文字拡張セット」はWindowsのソフトです。 サーバの特定のフォルダに入れます。 S7200やOP−98などで使っていた外字を変換すること もできるし、外字をエディタで作ることもできます。 プリンタによってフォントのサイズが違うので、複数の外字フォント ファイルがあり、プリンタに合わせたファイルを使います。 (端末用のファイルがある。プリンタによっては端末と同じ外字 のファイルでよい場合もあります。) 「日本語文字拡張セット」で使われるフォントの外字ファイルは、 Expressサーバ形式外字と呼ばれ、普通のWindowsの外字ファイル(.TTE) とは異なる。 A−VXの画面内で外字を使う分には、Expressサーバ形式外字だけ で十分。 例えば#NFCNVで変換してWindows側でも同じ外字を使いたい ならば、Windowsの外字ファイルにも同じ外字を入れてあげることが 必要。 ----- オフコン人さんがいろいろと尋ねれられたのは、最初620 とのことだったので ・620以上は、いろいろな端末やプリンタが繋げられて、 かついろいろな接続方法がある。 (NECのオフコンは、端末やプリンタは2,30年前の ものも繋げられるので、 ものすごくいろんな端末や プリンタの種類があります。) ・昔の端末やプリンタは(その頃はWindowsなんて無いですから) 今とは別のいろいろな外字の設定方法がある。 ・そのため、外字の設定方法を説明するために、どのような端末 やプリンタなのか、どんな接続方法なのかを聞きたかった。 ということです。 ----- 610はシンプルで、 ・端末はシステムコンソール1台のみ(PC/WSエミュレータ) ・プリンタは、本体にセントロ直結か、LANに接続のみ。 この構成しかないので、「日本語文字拡張セット」での外字使用 しかありえない。 一応、私のサイトのユーティリティの#KPMのところに外字について の説明が少しだけ書いてあります。 http://www.geocities.jp/tahrayan/utili/kpm.html 今見直したら、#KPMと「日本語文字拡張セット」で誤解しそうな 表現になっていたので、追記すると 基本は新しいのでも古いプリンタや端末でもLAN接続のものは 「日本語文字拡張セット」で、SIF接続は#KPM。 (例外もあるので・・・・、複雑で全パターン書くときりがないのと、 私自身もよく知らない組み合わせもあるので、正確なところはちゃんと 各自調べてもらうしかないです。すみません。) | |
Re:外字の作成/使用方法を教えて | |
NNN3 2006-2-16 10:51:00
[返信] [編集] NEC http://www.sw.nec.co.jp/products/soft/soft.html ビジネスソフトウェアの下の方でユーティリティの所の 日本語文字拡張セット 日本語文字拡張セット G1集合開発(実行)支援パッケージ 日本語文字拡張セット 外字変換オプション で 説明されています。 | |
Re:外字の作成/使用方法を教えて | |
NNN3 2006-2-16 10:02:00
[返信] [編集] PC_WSエミュレータ(32)基本セットのpdfファイルの 動作環境−外字 の所に必要な型番が 書いてあります。 そのソフトを購入すると外字入力方法が詳しく書いてあります。 | |
Re:外字の作成/使用方法を教えて | |
オフコン人 2006-2-15 22:19:00
[返信] [編集] ⇒⇒⇒この質問の意味は理解しかねます ????? このスレに返信いただいているNNN3さんの紹介いただいた情報にあるようですが、私は登録していないので内容が確認できません。 コード変換をは外字コードを入力して外字に変換する方法です。 意外とは、WSエミュレータが動作しているWindows上の辞書を使って変換する方法のことです。但し、MS-IMEしかサポートされていないようですが。 | |
Re:外字の作成/使用方法を教えて | |
NNN3 2006-2-15 16:36:00
[返信] [編集] もし、Nの宝船のID等を取得しているのなら、 http://www.soreike.express.nec.co.jp/docs/www_home/exp600/info/newsw/wseml/index.html のページの MS-IMEによるA-VX外字入力利用方法 第1版PDF98KB)】 簡単に書いてあります。 |
新規投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
BluesBB ©Sting_Band