NECのオフコン情報掲示板(ノウハウ系)
NECのオフコンを活用するためのノウハウを話し合うための掲示板です。 |
新規投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
バグかな? | |
ターラヤン 2006-7-31 0:55:00
[返信] [編集] 本当は#NFCNVのところで、「PB1=&0_」とやりたかったのですが、なぜかエラーになってしまいました。 #NFCNVは置換機能も一時切り換え機能も使えないようです。 これらの機能が使えないのでは、バッチとして役に立ちません。 他のユーティリティに使えないものがあるのならばそういうものかと納得できますが、#NFCNVだけ使えないというのはバグではないのでしょうか? | |
Re:SMARTのデータ入力プログラムについて | |
ターラヤン 2006-7-31 0:37:00
[返信] [編集] 返事が遅くなりました。 「(8)プログラムを修正してみる」を追加してみましたが、いかがでしょう。 データを上書きするプログラムを追加するプログラムに直しています。 | |
Re:変換するソースの指定画面での全ソース指定 | |
ターラヤン 2006-7-31 0:26:00
[返信] [編集] たいしたものではありませんが、バッチプログラムを作ってみました。 いちいちパラメータを入力する必要がなくなります。 MSD000のSYS@JSLに入れてください。 名前は何でも良いですが、SUWINでもしてください。 使い方は、RUNコマンド行で「SUWIN,(RANDT);」のように「JS名,(変換したいSU名);」と入力して実行します。 /RUN #LBM,DEV=MSD; PRD=PRN999_MDE=MSD000_MFI=TESTAPSUL_ACT=SELECT_ODE=MSD000_OFI=TESTAPSEQ_ NAM=&0_ODE=999_ACT=999_DIR=NO_MDE=END_ /> ; /RUN #NFCNV,DEV=MSD; MN1=C_MN2=AD_PA1=MSD000_PA3=TESTAPSEQ_PA4=1_PA5=C80_ PB1=ZZZ.TXT_PB2=TXTJ_PB3=EXCLUSIVE_PB7=C_PB8=CREATE_ MN1=Q_ /> ; 上のプログラムをテキストファイルにして、 http://www.geocities.jp/tahrayan/utili/avxdos-cobol.html でJSに変換します。 #LBMのパラメータはMDE=MSD000,MFI=SYS@JSL,ACT=ADD,TYP=JCLとしてください。 | |
Re:変換するソースの指定画面での全ソース指定 | |
ターラヤン 2006-7-30 23:37:00
[返信] [編集] ヨードさん、はじめまして。 >変換するソースの指定画面の画面で「番号」か「ソース名」を入力しますが、 >ここで全ソースを指定したい場合はどのように入力したらよいのでしょうか? 仕組み上、ここでは1個づつしか選択できません。 全部のソースをいっぺんにコピーしたら、次々に上書きしていって結局最後の ソースしか順編成ファイル上に残らないのではないでしょうか。 ソースを順編成に変換→順編成ファイルをWindowsファイルに変換 →次のソースを順編成に変換→・・・ とループして最後のソースまで変換するようなJSを作れないかとも思った のですが、ちょっと無理そうです。 ちなみに、この場面では使えませんが、A−VXで全ファイルや全メンバを指定 する記号は「!」です。Windows(MS−DOS)の「*」と同じような ワイルドカードの役割を果たす文字です。 | |
Re:変換するソースの指定画面での全ソース指定 | |
ヨード 2006-7-28 13:01:00
[返信] [編集] 富山清風さん、早速の返信投稿ありがとうございます。 すいません。確かに質問の内容がとんでいますね。 オフコン練習帳のA-VX説明書で紹介されている 「A−VX COBOLソースをWindowsなどのテキスト形式ファイルに変換出力」 の中の話です。 その中の「<変換作業>(1)ソースユニットから順編成ファイルに変換」で 変換するソースを指定する画面(*** SUL DIRECTORY ***)です。 ですので、 ユーティリティとしては簡易操作ユーティリティ(#ABC)です。 複写(変換)機能(ファイル)を利用する場合の複写(変換)元ファイル内の レコード指定方法において、全レコードを指定する方法は? というのが質問の内容です。 これで上手く伝えられましたでしょうか? | |
Re:変換するソースの指定画面での全ソース指定 | |
富山清風 2006-7-28 12:28:00
[返信] [編集] ヨードさん たいへんですね 質問の意味がよく理解できず、/ユーティリィが分からないので なんともいえまでんが、 「番号」であれば たとえば、「1,2,3,4,8,9,10」、「1 4,8 10」(1スペース4,8スペース10) 「ソース名」であれば たとえば、「XXXXX1 XXXXXX4」ではないでしょうか ユーティリィ名が判かれば、もっと的確な回答ができると思います。 | |
変換するソースの指定画面での全ソース指定 | |
ヨード 2006-7-28 11:22:00
[返信] [編集] はじめまして。「ヨード」といいます。 今まで全くさわったことのないA-VXですが その上で稼動しているシステムをコンバートすることになりました。 で色々と情報を探してここにたどり着きました。とても助かっています。(基本的にA-VXを無くす向けの作業なのですが・・・) COBOLソースをWindowsなどのテキスト形式ファイルに変換を 参考にさせていただきながら、現行システムのソースを変換しています。 変換するソースの指定画面の画面で「番号」か「ソース名」を入力しますが、ここで全ソースを指定したい場合はどのように入力したらよいのでしょうか? 手元にマニュアルがないため、どうかご教示下さい。 | |
Re:KLP-210CM2 エラー | |
わかば 2006-7-26 13:08:00
[返信] [編集] 貴重な情報をありがとうございますm(__)m 仰るとおり、 マニュアルのP53に MSW「3-8 節電機能の切り替え」とありましたので、 早速、[ON]にしました。 これで直れば、万々歳です ^^ | |
Re:KLP-210CM2 エラー | |
こうもと 2006-7-24 18:33:00
[返信] [編集] KLP-240CM2が当社にもやっと導入されました。 印刷が静かになったような気がします。 KLP-240CM2ネタなのでこちらに書き込みます。 このプリンタは節電モードがあるようで”セツデン” 表示中に印刷を実行すると”準備ができていません” を表示して印刷できなくなります。 節電モードがデフォルトで有効になっているので無効 にしたところ症状が出なくなりました。 設定変更方法はプリンタのマニュアルに記載されてい ます。変更箇所はメモリスイッチ3-8をONにすれば無効 になります。 | |
Re:SMARTのデータ入力プログラムについて | |
MAKI 2006-7-22 12:52:00
[返信] [編集] 間違いというわけではないですが、危険な選択だと思います。 SMARTとSMARTIIについては、追加機能はありますが、基本的には変わらないものだと思っています。 特に、始めるのならSMARTの方がいいように思います。 SMARTがわかればSMARTIIは簡単に使えます。 そういう意味では、SMARTをつづけられたらいいんじゃ ないかと思います。 | |
Re:KLP-210CM2 エラー | |
わかば 2006-7-21 9:13:00
[返信] [編集] お気に留めていただきまして、ありがとうございます。 昔のラインプリンタ(240万円とか)と比較すると、 ずいぶんリーズナブルな値段に近づいたと思います。 しかし、高額なプリンターには変わりませんので 費用に見合った安心を享受したいですネ。 # 個人的には、KLP-210CM2 好きです。 http://www.sw.nec.co.jp/products/printer/express/product/klp210cm2/klp210cm2.html | |
Re:KLP-210CM2 エラー | |
ターラヤン 2006-7-20 21:30:00
[返信] [編集] なによりも無事解決して良かったです。 これで未接続の問題も解決するとよいのですが。 | |
Re:KLP-210CM2 エラー | |
わかば 2006-7-20 16:13:00
[返信] [編集] こんにちは。 「ハードウェアエラー」とのことでした。 お騒がせしました。 | |
KLP-210CM2 エラー | |
わかば 2006-7-20 9:54:00
[返信] [編集] お世話になります。 新しく導入した KLP-210CM2 のトラブル報告です。 同プリンターのパネルに、下記メッセージが表示され、印刷できません。 53 BLOWER1 STOP 何度も出ているメッセージなのですが、初めのころは、電源再投入で復活していたのに・・・ 今日は、全端末からエミュレータが使えなくなってしまう一大事となってしまいました。 現在、販社へ調査依頼中です。 些細なことでも結構です。なにか情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、ご教示願います。 | |
Re:MSDの移行方法 | |
わかば 2006-7-18 13:12:00
[返信] [編集] ありがとうございます。 うちの場合は、 3.ネットワーク(LAN)経由 でした(ぬかりなく作業は完了していました ^^ | |
Re:マシンリプレイス | |
わかば 2006-7-18 11:04:00
[返信] [編集] KLP210CM2の未接続を共感していだける方のご意見はとても心強いです。 ありがとうございます(ぺこり) 拡張ネットワークプリンタサービスキット Ver3.0 1.環境設定ユーティリティを起動し、複数ネットワークアダプタ設定を確認しました。
見た感じ、OKのようです(残念!?) 余談ですが、[関連付けの変更]ボタンはクリック不可となっています。 2.拡張ネットワークプリンタサービスキット に 補足情報 がありました。 「Express5800とプリンタ装置間に ルータが存在する形態では使用できません。」と記載がありました。
上記ネットワーク構成なので、間にはルータの存在は無いので大丈夫そうですが、 ネットワークの知識があまり無いので、接続が関係するのかもしれません。 また進展が見られましたら、ご報告いたします。 ありがとうございました。 | |
Re:マシンリプレイス | |
わかば 2006-7-18 10:09:00
[返信] [編集] ありがとうございます。 エラーログ採取につきましては、 まず、うちの販売店さんにも相談してみます。 さきほど、販売店さんから 「パッチがでているので取り寄せ中」との 連絡がありました。(*^ー^*) お盆明け以降になるとは思いますけれど、 パッチ適応後の発生状況をご報告いたします。 | |
Re:マシンリプレイス | |
わかば 2006-7-18 10:03:00
[返信] [編集] 貴重な情報をありがとうございます(ぺこり) うちの環境は、 A-VX01 PC/WSエミュレータ(32)基本セット [U75830-J103] A-VX4 WSエミュレータ再接続キット [U75842-P001] です。 おっしゃるとおり、全パソコンのエミュレータの設定を 「再接続オプション」は「使用する」に変更しています。 早速、私のパソコンで 1. Pcws32CT.exe 起動 2. [設定]プロパティシート - [回線接続]ページ の □次回接続時、現在の通信情報で自動接続 のチェックを外し、 3. WSエミュレータ起動 4. 設定ボックス の「再接続オプション」を「使用しない」 初期値に設定し直しました。 次回、再現した場合に 「再接続オプション」を「使用しない」と接続可能か否か 確認いたします。 ありがとうございました。 | |
Re:SMARTのデータ入力プログラムについて | |
ターラヤン 2006-7-15 13:12:00
[返信] [編集] MAKIさん、こんにちは。 たしかに出力方法 OTY=CREでは、プログラムを起動する毎に今まで入れたデータが消えてしまいます。 SMARTの説明は最終的にはデータを集計して印刷するところまで書こうと思っていたのですが、、今から覚えるならSMARTIIの方がいいかと気が付き、中途半端に中断してしまっていました。 Web上には(6)までしか公開していませんが、(8)(9)辺りまでは書いていたはずなので、後でアップします。 説明不足な点、誤解を招きそうな説明、間違っている所は多々あるはずなので、指摘していただければ直します。 | |
SMARTのデータ入力プログラムについて | |
MAKI 2006-7-15 11:47:00
[返信] [編集] 最近さわる機会がないので懐かしく拝見しています。 SMARTは結構使って、いろいろこわいところも知って いるつもりです。 簡易なデータ入力プログラムを作る で作られたSMARTで気になるところがありましたので 一言。 それは、出力方法 OTY=CRE というところです。 簡略質問で作られたということなのでデフォルト 設定が入ったのかもしれませんが、プログラムを 立ち上げる度に、既存のデータをクリアしますの で、ちゃんと理解したうえで使わないと、データ が消えたとかいうトラブルになるわけです。 以前同じようなトラブルを聞いた事もありますの で注意が必要かと思います。 |
新規投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
BluesBB ©Sting_Band