Google
オフコン練習帳内を検索
インターネット全体を検索

NECオフコン関連
オフコン一般
情報

NECのオフコン情報掲示板(ノウハウ系)

NECのオフコンを活用するためのノウハウを話し合うための掲示板です。

1: #NFCNVの制限?(2)   2: LLNIPの印刷(3)   3: #BKUPでusbに直接出力できますか?(3)   4: A-VXのプリンタ設定方法が分かりません(2)   5: OSのCDについて(4)   6: 初期プログラムに関する質問(4)   7: ボリュームMAPにあるが、#ABCだとファイルがみつからない(2)   8: SYS@DDFの復旧(2)   9: スプールデータの取り出し方法についての質問(10)   10: SG処理にて、PAGW実行中にエラーが発生しました(9)   11: ソースライブラリの一括検索(9)   12: 帳表をPDF印刷する方法(PRINTVEWを使わず)はありますか(2)   13: SKYLINKでテーブルを検索するとエラーとなる(1)   14: オフコン(3)   15: 管理人さんへの質問です(3)   16: #LTEDITでフォームのソースを指定するとメンバーが見つからないと表示される(4)   17: UPS無しの構成へのシステム移行(12)   18: #NFCNV でパソコンへ転送すると、データの先頭に空白がついてしまう(3)   19: CBL85資産をOPENcobolに移行する(3)   20: COBOLソースから仕様書の鏡作成ツール(3)   21: PrintBridgeの使い方(8)   22: WSエミュレータをWindows7Pro32bitSP1PCにインストール出来なくなった(1)   23: 漢字とANKの縮小印字について(3)   24: #NFCNVで先頭のカラムが0になるのは?(2)   25: N7884-14Bと互換性があるプリンタについて(2)   26: 表示(印刷)を任意の順番にしたいのですが・・・(6)   27: JSまたはPMのコールが間違っています(3)   28: ページプリンターのSG方法(2)   29: SMARTの画面明細項目が終われない(8)   30: AVXでの外字(槇)について(6)  

 新規投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ 
« 1 ... 59 60 61 (62) 63 64 65 ... 108 »

Re:#NFCNV
轟金剛 2006-11-13 14:15:00  [返信] [編集]

PB2=CS1NとせずCSV1Nにしてました。

でもやっぱり駄目でした。「A-VXⅣ R3.5からJSで利用できたはずです。」A-VXⅣ R3.01でした。いろいろ有難うございました。

EOFを消すこと自体はバッチ処理で成功しました。

Re:FTP受信
goodmoon 2006-11-13 14:03:00  [返信] [編集]

以前お世話になりましたgoodmoonです。

FTPサーバ起動によりIJCCエラーが発生し結局SG作業が必要でしたが、お陰様でなんとかFTPサーバを使用できるようになりました。ありがとうございます。



で、お約束のように次の質問が・・・(笑)

FTPサーバが起動できるようになったのでこれを#AJOBMで登録し自動で起動できるようにしたいのですが、これで起動すると「画面切離モードで画面接続待ち」になり機能しません。

結局画面接続を手動で行わねばならないので起動自体手動で行っているようなものです。

何かうまい解決策はないでしょうか?

Re:#NFCNV
オフコン人 2006-11-10 21:15:00  [返信] [編集]

ごめんなさい。出張で遅くなってしまいました。


A-VXⅣ R3.5からJSで利用できたはずです。
CSV1形式の場合は、PB2=CS1N と記述します。


もう、手遅れですね。

Re:#NFCNV
轟金剛 2006-11-9 16:33:00  [返信] [編集]

有難うございます。A-VX01から...確認しました。

A-VXではあきらめて、フリーソフトをダウンロードしてEOFを消すことが出来ました。
Re:#NFCNV
ターラヤン 2006-11-8 23:40:00  [返信] [編集]

はじめまして。



http://www.geocities.jp/tahrayan/utili/nfcnv.html

ここの下のほうにも少し書きましたが、

A-VX01に名前が変わった辺りから使えるようになったようです。

Re:#NFCNV
轟金剛 2006-11-7 12:12:00  [返信] [編集]

回答いただき有難うございます。早速やってみましたが...。通常使うパラメータ登録では選択肢が無い為、#TEDITで”PB2=CSV1N”と記述して実行したところ、”パラメータが誤っています”と出てしまいました。オフコン人さんが書いているようにA-VX?を使用してます。#NFCNVにもバージョンがあるのでしょうか?



Re:#NFCNV
オフコン人 2006-11-6 21:22:00  [返信] [編集]

それはEOF(End of File)です。

A-VXⅣの途中からJS実行時のみEOFを無しで変換可能です。

マニュアルのパラメータのところに記載されていますよ。
#NFCNV
轟金剛 2006-11-6 15:57:00  [返信] [編集]

初めて投稿します。

#NFCNVでテキスト形式に出力すると、最終レコードの1行下に

""が必ず出力されますが、一体何を意味するものなんでしょうか?。他システムとのインターフェースでよく使うのですが、

相手方から「""をはずした状態で頂けないか?」と言われること

もあります。この問題を解決された方もしいらしたら教えて下さい。



'でも問題あります
ターラヤン 2006-10-18 14:38:00  [返信] [編集]

ちょっと調べてみました。



'を使用しても'翁'や'皆'でエラーになります



「”」の文字コードは7F。

「あ」の文字コードは62 7F。後ろの1バイトが「”」の7Fと同じになっています。

つまり”ERRORがあります”と書くと、コンパイラは「あ」の62 7Fを\r

「”」と間違えてしまっているようです。

このため既に「”」で閉じているのに「ります”」と続いているので、「文字定数

/日本語定数の終わり方が誤っている」となっているようです。





2バイトコードの後ろ1バイトが7Fとなっている文字は

アΒБ就②唖陰旺晦刈・・・

辺りです。

”ERRORがあります”の代わりに”刈ります”としてもコンパイルエラーとなります。



「'」の文字コードは7Dです。

同様に2バイトコードの後ろ1バイトが7Dになっているのは

ぇェΗЁ洲⑦挨宇翁皆冠・・・

例えば'皆さん'と書くと同じエラーになります。



バグかなという感じもありますが、X項目は英数字項目なので仕様ですということ

かもしれません。

私も今まで普通にX項目に日本語混在させていました。



X(5) VALUE ”ERROR”.

N(5) VALUE NC”があります”.

のように2行にするしかないのかもしれません。



Re:「あ」を使用したらコンパイルでエラーになります。
ゼロ 2006-10-18 12:14:00  [返信] [編集]

教えていただいた方法を試してみたらエラーが出なくなり

ました、ありがとうございました。



今まで定数は「”」で括るものだと思い込んでいましたが

使い分ける必要がないのであれば今後は全て「’」を使用

しようと思いますが何か支障はありますか?
Re:「あ」を使用したらコンパイルでエラーになります。
0e0e 2006-10-18 11:58:00  [返信] [編集]

エラーになる文字定数を含む場合

01 MESSAGE1 PIC X(20) VALUE 'ERRORがあります'.

と記述したらどうでしょうか?

Re:モジュール
あるびの 2006-10-18 11:23:00  [返信] [編集]

問題解決しました!



申し訳ありませんが 掲示板を管理の方 お手数ですが削除願います。
Re:SkyLinkでデータ抽出
あるびの 2006-10-18 9:42:00  [返信] [編集]

条件 文字列=% 

AB%



以上の条件設定で 抽出できると思います。
「あ」を使用したらコンパイルでエラーになります。
ゼロ 2006-10-17 17:14:00  [返信] [編集]

Xタイプの定義で「あ」「ア」を使用するとコンパイルでエラーになるのですがこれは仕様でしょうか?

具体例を挙げますと。

 01 MESSAGE1 PIC X(20) VALUE ”ERRORがあります”.



コンパイルにかけると「文字定数/日本語定数の終わり方が誤っている」と表示されます。



表示文字数の関係で1バイト系と2バイト系を混在して使いたいのですが、当方の環境でのみ発生している現象でしょうか?



モジュール
あるびの 2006-10-17 17:03:00  [返信] [編集]

前任者作成のモジュールで苦戦しています。

日付計算モジュールです。

コンパイルしても LMには落とせません。



テスト方法がありましたら ご教授下さい。
Re:#NFCNVのデータ変換について
小太郎 2006-10-17 9:10:00  [返信] [編集]

ターラヤンさん。無事に解決出来ました。ありがとうございました。
Re:#NFCNVのデータ変換について
ターラヤン 2006-10-16 21:12:00  [返信] [編集]

こんばんは。


#NFCNVの
フィールドセパレータ文字

2.16進指定

09H


でどうでしょうか?

#NFCNVのデータ変換について
小太郎 2006-10-16 17:53:00  [返信] [編集]

#NFCNVにて、A-VXファイルからDOSのテキストファイルを、作成しようとしてます。列区切りをタブ区切りにしたく、ファイル種別等色々変えて変換してみましたが、うまく変換出来ません。ご存知の方いらっしゃいましたら、アドバイスお願いします。
Re:SkyLinkでデータ抽出
オフコン人 2006-10-14 0:05:00  [返信] [編集]

う~ん、Oracleでもそんなことできるのですか?


一度CSVなどに出力した後の加工は可能なんですがね。
知識が無くて申し訳ありません。
Re:SkyLinkでデータ抽出
Richard 2006-10-11 10:43:00  [返信] [編集]

ちょっと説明不足だったかもしれません。

項目の一部を取り出したいというのは、”ABCDE”のデータなら

上2文字を指定して”AB”を抽出するということです。

オフコン側のデータベースの設定で対応できるとは思いますが、

用途によって取り出したい文字数が変わるので、柔軟に対応できたら

良いと思いました。

SkyLink(SQL文) + RDBサーバーの組み合わせではできないのかもしれません。

ありがとうございました。

 新規投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ 
« 1 ... 59 60 61 (62) 63 64 65 ... 108 »

BluesBB ©Sting_Band