Google
オフコン練習帳内を検索
インターネット全体を検索

NECオフコン関連
オフコン一般
情報

NECのオフコン情報掲示板(ノウハウ系)

NECのオフコンを活用するためのノウハウを話し合うための掲示板です。

1: #NFCNVの制限?(2)   2: LLNIPの印刷(3)   3: #BKUPでusbに直接出力できますか?(3)   4: A-VXのプリンタ設定方法が分かりません(2)   5: OSのCDについて(4)   6: 初期プログラムに関する質問(4)   7: ボリュームMAPにあるが、#ABCだとファイルがみつからない(2)   8: SYS@DDFの復旧(2)   9: スプールデータの取り出し方法についての質問(10)   10: SG処理にて、PAGW実行中にエラーが発生しました(9)   11: ソースライブラリの一括検索(9)   12: 帳表をPDF印刷する方法(PRINTVEWを使わず)はありますか(2)   13: SKYLINKでテーブルを検索するとエラーとなる(1)   14: オフコン(3)   15: 管理人さんへの質問です(3)   16: #LTEDITでフォームのソースを指定するとメンバーが見つからないと表示される(4)   17: UPS無しの構成へのシステム移行(12)   18: #NFCNV でパソコンへ転送すると、データの先頭に空白がついてしまう(3)   19: CBL85資産をOPENcobolに移行する(3)   20: COBOLソースから仕様書の鏡作成ツール(3)   21: PrintBridgeの使い方(8)   22: WSエミュレータをWindows7Pro32bitSP1PCにインストール出来なくなった(1)   23: 漢字とANKの縮小印字について(3)   24: #NFCNVで先頭のカラムが0になるのは?(2)   25: N7884-14Bと互換性があるプリンタについて(2)   26: 表示(印刷)を任意の順番にしたいのですが・・・(6)   27: JSまたはPMのコールが間違っています(3)   28: ページプリンターのSG方法(2)   29: SMARTの画面明細項目が終われない(8)   30: AVXでの外字(槇)について(6)  

 新規投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ 
« 1 ... 59 60 61 (62) 63 64 65 ... 108 »

Re:データディクショナリの表定義をテキストに
わかば 2006-11-29 18:38:00  [返信] [編集]

こんにちは。

私の会社では Printviw クライアント Ver6.22を使用しています。

このツールは、表定義に限らず、印刷結果をスプールへ出力すると、

Windows側でテキストデータとしてエクスポート可能な優れものです。

テキストデータから、エクセルなどで加工してとても重宝しています。

データディクショナリの表定義をテキストに
ストイコ 2006-11-29 17:35:00  [返信] [編集]

はじめて投稿します。岐阜のストイコといいます。

質問ですが、現在会社でERP導入かレガシーマイグレーションか

ということで、色々試していますが、

表定義をWINDOWSのテキスト形式に変換して、COBOLのコピー句と

して使いたいのですが、うまい方法ありますか。

どうか私を助けてください。

お願いします。
Re:SMART2EXパラメータの#NFCNV変換
おやじ 2006-11-25 12:08:00  [返信] [編集]

苦労人さん有難うございます。

無変換でOKでした。

尚、メールもOKでした。

助かりました。

Re:SMART2EXパラメータの#NFCNV変換
苦労人 2006-11-24 21:48:00  [返信] [編集]

先頭の行に制御コードみたいなものがあり、一度シフトJIS変換し、それを元の内部コードに戻すと、その制御コードらしき部分が崩れてしまいます。

DOSにする際、無変換でコンバートし、A-VXに戻す時も無変換でコンバートすればうまくいきました。

(それをメールで送信した事はありませんが)
SMART2EXパラメータの#NFCNV変換
おやじ 2006-11-24 16:39:00  [返信] [編集]

1.#NFCNVで変換(A-VX→DOS)CSV1

2.#NFCNVで変換(A-VX←DOS)CSV1

3.上記2をPML登録、実行→RUN文が誤っています。

4.SMART2EXで更新すると、読み込みするが画面表示無

  し(画面上のガイドが消える)

SMARTパラメータをメール送信したいのですが無理かな?

他に方法あれば教えて下さい。



Re:システムスプール出力について
江須扇 2006-11-22 8:02:00  [返信] [編集]

はじめまして、江須扇と申します。

http://www.geocities.jp/tahrayan/geo/0129.html


のページを参考にしていただけばと思います。
WSエミュレータのプリンター設定
ハゲタ 2006-11-22 2:28:17  [返信] [編集]

環境 サーバ windowsnt4.0 A-VXⅣ4.0 LAN接続
クライアント windowsXPにプリンターをUSB接続(brother製)
使用可能でしょうか?
可能ならWindowsnt、XP、A-VXはどの様に設定すれば良いのでしょうか。
システムスプール出力について
babee 2006-11-21 18:28:00  [返信] [編集]

通常プリンタへ出力しているデータをシステムスプールに出力しファイルを作成する方法を探しています。

ご存知の方いらっしゃいましたら、アドバイスお願いします。
Re:PMLを更新日付順に確認する方法
轟金剛 2006-11-21 16:42:00  [返信] [編集]

情報の提供有難うございます。

こんなものが販売されていたとは知りませんでした。

同じくウチの会社でも購入してくれませんでしょう(笑)。

Re:PMLを更新日付順に確認する方法
温泉好きのうさぎ 2006-11-21 15:11:00  [返信] [編集]

「A-VX資産管理支援キット」というものが発売されています。

www.ace.comp.nec.co.jp/product/2nd/avx4/AssetManage/



これで、ファイル一覧/メンバ一覧を表示させて、更新日順にソートさせることができます。

適用OSは、A-VX4 R4.0以降

希望小売価格(税別)は、381,000-



(ウチの会社では購入してくれません)

Re:SCREEN SECTIONについて
初心者 2006-11-20 19:07:00  [返信] [編集]

できました。ありがとうございます!泣
PMLを更新日付順に確認する方法
轟金剛 2006-11-20 13:21:00  [返信] [編集]

SYS@PMLに登録したパラメータを起動したいのですが、名前を忘れてしまいました。#LBMやSMART2の一覧表示だとABC順の為探すのに苦労します。更新日付順に出力など何か良い方法をご存知の方いらっしゃいませんか?

Re:SCREEN SECTIONについて
ターラヤン 2006-11-16 20:58:00  [返信] [編集]

はじめまして。



PICTURE句にCHECK WITH OVERFLOWを付けてみてはどうでしょうか。



SCREEN SECTIONについて
初心者 2006-11-15 18:05:00  [返信] [編集]

どうもはじめまして。よろしくお願い致します。


EXPRESSでは画面の項目にフル桁を入力すると、

自動的にPGM内に入力値が渡されるみたいなのですが、

何か特別な記述が必要なのでしょうか?

またSCREEN SECTIONのプログラミング方法等、

載っているサイトがありましたら

教えていただけますでしょうか。

検索をしていたらこのサイトがありがたく見つかりました。

初歩な質問ですいません。

よろしくお願い致します。
Re:#NFCNV
オフコン人 2006-11-13 21:55:00  [返信] [編集]

対応していないリビジョンだったのですね。

それは残念です。

でも、バッチでできたのですね、それは良かったです。

Re:FTP受信
goodmoon 2006-11-13 16:41:00  [返信] [編集]

自分でレスです。


/RUN $FTPSV,FIL=FTPDLML,DEV=MSD;
1_
/> ;


当初上記のような書き方をして「画面切離モードで画面接続待ち」に鳴っていたのですが下記に変更したところ「画面切離モード」で起動できました。


/RUN $FTPCT,FIL=FTPDLML,DEV=MSD;
/> ;


お騒がせしました。
Re:#NFCNV
轟金剛 2006-11-13 14:15:00  [返信] [編集]

PB2=CS1NとせずCSV1Nにしてました。

でもやっぱり駄目でした。「A-VXⅣ R3.5からJSで利用できたはずです。」A-VXⅣ R3.01でした。いろいろ有難うございました。

EOFを消すこと自体はバッチ処理で成功しました。

Re:FTP受信
goodmoon 2006-11-13 14:03:00  [返信] [編集]

以前お世話になりましたgoodmoonです。

FTPサーバ起動によりIJCCエラーが発生し結局SG作業が必要でしたが、お陰様でなんとかFTPサーバを使用できるようになりました。ありがとうございます。



で、お約束のように次の質問が・・・(笑)

FTPサーバが起動できるようになったのでこれを#AJOBMで登録し自動で起動できるようにしたいのですが、これで起動すると「画面切離モードで画面接続待ち」になり機能しません。

結局画面接続を手動で行わねばならないので起動自体手動で行っているようなものです。

何かうまい解決策はないでしょうか?

Re:#NFCNV
オフコン人 2006-11-10 21:15:00  [返信] [編集]

ごめんなさい。出張で遅くなってしまいました。


A-VXⅣ R3.5からJSで利用できたはずです。
CSV1形式の場合は、PB2=CS1N と記述します。


もう、手遅れですね。

Re:#NFCNV
轟金剛 2006-11-9 16:33:00  [返信] [編集]

有難うございます。A-VX01から...確認しました。

A-VXではあきらめて、フリーソフトをダウンロードしてEOFを消すことが出来ました。

 新規投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ 
« 1 ... 59 60 61 (62) 63 64 65 ... 108 »

BluesBB ©Sting_Band