Google
オフコン練習帳内を検索
インターネット全体を検索

NECオフコン関連
オフコン一般
情報

NECのオフコン情報掲示板(ノウハウ系)

NECのオフコンを活用するためのノウハウを話し合うための掲示板です。

1: #NFCNVの制限?(2)   2: LLNIPの印刷(3)   3: #BKUPでusbに直接出力できますか?(3)   4: A−VXのプリンタ設定方法が分かりません(2)   5: OSのCDについて(4)   6: 初期プログラムに関する質問(4)   7: ボリュームMAPにあるが、#ABCだとファイルがみつからない(2)   8: SYS@DDFの復旧(2)   9: スプールデータの取り出し方法についての質問(10)   10: SG処理にて、PAGW実行中にエラーが発生しました(9)   11: ソースライブラリの一括検索(9)   12: 帳表をPDF印刷する方法(PRINTVEWを使わず)はありますか(2)   13: SKYLINKでテーブルを検索するとエラーとなる(1)   14: オフコン(3)   15: 管理人さんへの質問です(3)   16: #LTEDITでフォームのソースを指定するとメンバーが見つからないと表示される(4)   17: UPS無しの構成へのシステム移行(12)   18: #NFCNV でパソコンへ転送すると、データの先頭に空白がついてしまう(3)   19: CBL85資産をOPENcobolに移行する(3)   20: COBOLソースから仕様書の鏡作成ツール(3)   21: PrintBridgeの使い方(8)   22: WSエミュレータをWindows7Pro32bitSP1PCにインストール出来なくなった(1)   23: 漢字とANKの縮小印字について(3)   24: #NFCNVで先頭のカラムが0になるのは?(2)   25: N7884-14Bと互換性があるプリンタについて(2)   26: 表示(印刷)を任意の順番にしたいのですが・・・(6)   27: JSまたはPMのコールが間違っています(3)   28: ページプリンターのSG方法(2)   29: SMARTの画面明細項目が終われない(8)   30: AVXでの外字(槇)について(6)  

 新規投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ 
« 1 ... 4 5 6 (7) 8 9 10 ... 108 »

Re: SMARTの画面明細項目が終われない
ターラヤン 2015-10-14 16:58:53  [返信] [編集]

エラーが違うので別の原因かもしれませんが、
もしかしてということもあるので書きます。
SMARTでよくあるのが、繰り返しで行き過ぎて戻って終了しようとしたらエラーで終われないという現象です。

繰り返しで調子よくエンターを連打していたら、終了できる位置を過ぎてしまい、おっとっと行き過ぎたとバックスキップで戻る。
そして2キーを押して繰り返しを終了しようとしてもエラーになってしまうことがあります。
これはエンターキーを押したので、途中まで入力済みになってしまっているのが原因です。
最後のCY1だけの行を削除したらどうでしょうか
SMARTの画面明細項目が終われない
あか 2015-10-14 13:04:57  [返信] [編集]

画面から入力して追加レコードを作成するスクリプトを作っているのですが
画面明細項目(*SP)のところで、明細条件有無(CY1)を無し(CY1=N)にして画面行位置(DL2)を指定して画面明細項目(DI2)をいくつか作ったところで終了しようとしても、次のCY1がIIキーで終われません。

『P U7564: (S1) 補助ファイルのキー項目が見つかりません A SMART 01』

とエラーになってます。
補助ファイルとは何の事なのでしょうか。
どういう対処をすればいいのでしょうか。
ご指南の程、よろしくお願いします。
Re: #BKUPでusbに直接出力できますか?
オフコンさん  2015-9-18 9:10:40  [返信] [編集]

ご回答ありがとうございます。
 AVX02でUSB端子がサーバーにあります。
 テープの代わりとしてUSBメモリーを使いたいので
 テストしてみます。
 1GBもないので容量は大丈夫です。
 ありがとうございました。
  
Re: #BKUPでusbに直接出力できますか?
温泉好きのうさぎ 2015-9-16 21:59:01  [返信] [編集]

お困りごとを、なんとか解決してあげたいと思うのですが、
いかんせん情報が少なすぎてピンポイントな回答ができません。

まず前提として、#BKUP の出力先を DAT や AIT のテープ装置から
ハードディスク装置などに変更するには「ディスクバックアップ機能」が
A-VX サーバーにインストールされている必要があります。

そちらのサーバーにはディスクバックアップ機能がインストールされているのでしょうか?
OS のバージョンが A-VX02 であれば最初からインストールされていますが、
A-VX01 以前であれば元々はインストールされていません。

さて、ディスクバックアップ機能があるものとして、USB をどうしたいのでしょうか?
市販の外付けハードディスクを USB 接続して、そこに出力したいのでしょうか。
それともハードディスクではなく USB メモリに出力したいのでしょうか。
また、USB 端子はどこなのでしょうか?
ネットワークで接続されているクライアントパソコンの USB 端子ですか。

A-VX サーバーの USB 端子であれば直接出力可能です。
USB メモリは通常 NTFS フォーマットではありませんが、問題ありません。
ただし USB メモリでは容量不足になる可能性がありますので、
#BKUP の出力先は自サーバーのハードディスクにしておいて、
そこから USB 接続先にコピーするという手順をとったほうが良いと思います。
こうすれば、ネットワーク上からも簡単に出力データが得られます。
#BKUPでusbに直接出力できますか?
オフコンさん 2015-9-15 9:03:50  [返信] [編集]

CTUOOOをUSBに割り当てれば可能でしょうか?移行する際にテープをusbに変えたいのですが?
Re: #NFCNVのDOS形式ファイルの出力先について
けんさん 2015-9-3 16:42:27  [返信] [編集]

温泉好きのうさぎ様

情報ありがとうございまます。

さっそく「A-VX 概要マニュアル」で記述を探しましたが
見つかりませんでした。(A-VX01 概要マニュアル)

記述例を元に試したいと思います。

この掲示板の過去分にJCLからの起動に触れた所がありました。
「#NFCNVによるデータの出力先」への返信 NO.10です。
〜引用〜
>「JCLで直接WindowsAPの起動」のまたは
>「COBOLプログラムからWindows APを起動する」を使用して
〜ここまで〜
この「COBOLプログラムからWindows APを起動する」は今回の方法のようです。

 
AVX01のホストのブランチ4680のファイル転送ユーティリティー
困ったさん。 2015-9-3 16:22:00  [返信] [編集]

DOSバソコンでB4680で接続して、ファイル転送していますが
バソコンをWindowsにしてクライアントにWindowsファイル転送ユーティリティーを入れたら、ファイル転送は動きますか?
Re: AVX01のソースをAVX02に移行したい
困ったさん 2015-9-3 9:53:03  [返信] [編集]

ご支援ありがとうございます。
やってみる価値はありそうです。
Re: AVX01のソースをAVX02び移行したい
温泉好きのうさぎ 2015-9-2 23:56:03  [返信] [編集]

全て自己責任にて作業されるというのでしたら、お教えします。
ディスクバックアップ機能の導入自体は非常に簡単で、モジュールの DLL と
バックアップ先設定用の EXE を一つづつコピーするだけです。

まず、A-VX が動作しているとコピーなどができませんので、業務を全て終了して
A-VX のシャットダウンを行ってください。

通常の構成であれば、
D:¥AVX¥PAGW¥PAGWTAPE.DLL
を、A-VX02 のサーバーから、A-VX01 のサーバーへコピーします。
なお、A-VX01 側に元々存在していたPAGWTAPE.DLL は、必ず別の場所に退避しておいてください。

D:¥AVX¥AVXBKUPSET¥AVXBKUPSET.EXE
も同じように、A-VX02 のサーバーから、A-VX01 のサーバーへコピーします。
なお、A-VX01 にフォルダが存在しないはずですから、フォルダは作成してください。
A-VX01 側の AVXBKUPSET.EXE を実行してバックアップ先の設定を行います。

サーバーを再起動して、A-VX を起動します。
#BKUP のテストを行ってください。

以上ですが、動作保証はいっさいいたしません。
万一、サーバーが火を噴くようなことがあっても私に損害賠償請求はしないでください。
お願いいたします。
Re: AVX01のソースをAVX02び移行したい
困ったさん 2015-9-2 15:56:53  [返信] [編集]

ご回答ありがとうございます。
NFCNVは気がつきませんでした。

本数が多いのと、PM、CLを必要なので、荒技を実施してみたいですが。。。
簡単にいくものでしょうか?
顧客からの引き上げ機(AVX01)なので試せるので方法わかれば伝授願います。
Re: #NFCNVのDOS形式ファイルの出力先について
温泉好きのうさぎ 2015-9-1 22:25:52  [返信] [編集]

JCL ではなくて、COBOL のプログラムから起動する方法ならありますよ。

CD-ROM 媒体のマニュアルではなくて、本の「A-VX 概要マニュアル」というのが
サーバーにもれなく一冊付属していたと思います。
これの 第5章「5.9 WSエミュレータのクライアントAP起動機能について」
をご覧ください。

具体的な記述例は、
自身の PC の Cドライブの ABCフォルダにある XYZ.BAT を起動する場合、

WORKING-STRAGE  SECTION.
01  WRK-BAT   PIC  X(254) VALUE “”27”Q00C:¥ABC¥XYZ.BAT”.

SCREEN  SECTION.
01  SCR-BAT.
  02  LINE 1 COLUMN 1  PIC X(254)  FROM  WRK-BAT.

PROCEDURE  DIVISION.
  DISPLAY  SCR-BAT.

(注) 見栄えのため、上記には2バイト系文字を混ぜて記述しています。
Re: AVX01のソースをAVX02び移行したい
温泉好きのうさぎ 2015-9-1 21:34:33  [返信] [編集]

両サーバーがLANで繋がっているのであれば、リモートファイルアクセス (RFA) があります。
#LBM を使って例えば、MDE=MSD と指定するところを、MDE=RMS010 などと指定することにより
簡単に他サーバーのライブラリファイルを参照できます。
なお、RFA をするには両サーバーでメッセージ管理のSGが必要です。
このSGに関して私は詳しい説明ができません。NEC等にお尋ねください。

他の簡単な方法としては、保守したいソースを一本づつ
(1) #LBM または #TEDIT にてレコード長80の順編成ファイルに出力
(2) #NFCNV で DOSファイルに変換
(3) DOSファイルをサーバー間コピー
(4) #NFCNV で DOSファイルからレコード長80の順編成ファイルに変換
(5) #LBM または #TEDIT にてライブラリファイルに出力
という処理を行えば可能です。
(1)(2)(3) は移行元での作業、(3)(4)(5) は移行先での作業。

しかし、わずかな数であればこれでいいかもしれませんが、
大量のソースをライブラリファイルごと移行したいというのであれば、
A-VX01 側に「ディスクバックアップ機能」を導入すべきです。
SG を工夫することにより、テープ装置も引き続き使用可能となります。

その場合、NEC もしくは販売店等にご相談してください。

「今更 A-VX01 に金はかけたくない、自分でなんとかする」というのであれば、
A-VX02 のディスクバックアップ機能のモジュールをA-VX01 にコピーしてしまう
という荒技もありますが、動作保証できずオススメしません。(^^);
Re: ドツトインパクトプリンター 700LX
温泉好きのうさぎ 2015-9-1 20:36:49  [返信] [編集]

このプログラムは A-VX ではなく、Open COBOL のものですね。
A-VX は EBCDIC 符号であるのに対し、Open COBOL は JIS7 符号であり、
コード変換されているため、A-VX のマニュアル等を見てもこの制御符号は出てこず、
わからないのだと思います。

結論から申しますと、これは2バイト系文字(漢字)のピッチ詰めを行っている制御符号です。

A-VX メッセージ管理3説明書の付録B 符号変換表の「B.1 JIS7 符号から EBCDIC カタカナ符号への変換表」
に基づいて変換しますと、
””1A24212474”” → “”3FE04FE080””
””1A24212078”” → “”3FE04F40A0””
となります。
これで A-VX の制御符号となりましたので、A-VX データ管理説明書の第12章 プリンタファイル、
12.7 プリンタの制御符号、「12.7.5 CEX シーケンス」より、CP 文字ピッチ指定であることがわかります。
ピッチ指定値が、前者は 10.8 ポイント、後者は 14.4 ポイントです。
AVX01のソースをAVX02び移行したい
困ったさん 2015-9-1 15:57:32  [返信] [編集]

AVX02はテープは使えずUSBです。旧avx01はテープです。
AVX01で保守したソースをAVX02にセットしたいのですが
いい方法ありませんか?
また逆のケースもしかりです。

このままでは保守ができません。

ドツトインパクトプリンター 700LX
みか 2015-9-1 15:51:35  [返信] [編集]

プリンター 700LXに印字制御で180文字をコボルプログラムで印字しています。
01 MEISAI-GYO.
02 FILLER PIC X(5) VALUE ""1A24212474"".
02 M-MEI PIC N(180).
02 FILLER PIC X(5) VALUE ""1A24212078"".
上記のM−MEIに1バイト文字をセツトしてWRITE命令で180文字が印字出来ています。
FILLERのコントロール文字が判る方は教えて下さい。
退職された先輩が作っていて判りません。宜しくお願いします。
Re: #NFCNVのDOS形式ファイルの出力先について
けんさん 2015-9-1 13:14:17  [返信] [編集]

途中経過

A-VXから出力先CD-RWは指定できませんでした。
代案で、WINDOWS用フリーソフトのコマンドラインで出力する事にしました。

A-VXのJCLでWindowsAPIを起動する方法があるようです。
マニュアルを探しましたが発見できませんでした。
記載場所をご存知の方、教えて下さい。
または、JCLからWindowsAPIを起動サンプル記述でもかまいません。

よろしくお願いします。
Re: DAT装置が無い場合の#BKUPによる退避について
けんさん 2015-8-27 11:03:22  [返信] [編集]

A-VXディスクバックアップ機能を利用する事で解決しました。
DAT装置が無い場合の#BKUPによる退避について
けんさん 2015-8-26 14:37:24  [返信] [編集]

機器の更新に伴いDAT装置がNASに変更されました。
バックアップ環境設定ツールでNASのフォルダがCTU設定されているようです。
これまでは#BKUPで必要ファイル(場合によってはボリューム)をDATにコピーしていました。
このNASにバックアップされた情報をコピーする方法はあるのでしょうか。

作業用のライブラリ、ファイルをコピー等するのに困っています。

AVXのバージョンはA-VX02 R3.6です。
#NFCNVのDOS形式ファイルの出力先について
けんさん 2015-8-26 14:20:27  [返信] [編集]

#NFCNVの出力先にCD-RWは指定可能でしょうか。
フォーマットはライブファイルシステム形式を予定しています。
元々は#FLCNVでFDU000に出力していました。
取引先の機器変更でDOS形式CSVファイルに出力する事になりそうです。
AVXのバージョンはA-VX02 R3.6です。

環境が用意できない為テストが出来ません。

よろしくお願いします。
Re: AT END が無視されて、再度、DELETE処理を行い、 不正十進数エラーで アボートしてしまいます
MAKI 2015-8-4 14:53:18  [返信] [編集]

HIGH-VALUEは内部コードはFFなんで数値項目にMOVEしようとすると
不正十進数エラーになっているということではないでしょうか。
わざとアボートさせてプログラムを終了させているなんてことは
ないでしょうね?

 新規投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ 
« 1 ... 4 5 6 (7) 8 9 10 ... 108 »

BluesBB ©Sting_Band