Google
オフコン練習帳内を検索
インターネット全体を検索

NECオフコン関連
オフコン一般
情報

NECのオフコン情報掲示板(ノウハウ系)

NECのオフコンを活用するためのノウハウを話し合うための掲示板です。

1: #NFCNVの制限?(2)   2: LLNIPの印刷(3)   3: #BKUPでusbに直接出力できますか?(3)   4: A−VXのプリンタ設定方法が分かりません(2)   5: OSのCDについて(4)   6: 初期プログラムに関する質問(4)   7: ボリュームMAPにあるが、#ABCだとファイルがみつからない(2)   8: SYS@DDFの復旧(2)   9: スプールデータの取り出し方法についての質問(10)   10: SG処理にて、PAGW実行中にエラーが発生しました(9)   11: ソースライブラリの一括検索(9)   12: 帳表をPDF印刷する方法(PRINTVEWを使わず)はありますか(2)   13: SKYLINKでテーブルを検索するとエラーとなる(1)   14: オフコン(3)   15: 管理人さんへの質問です(3)   16: #LTEDITでフォームのソースを指定するとメンバーが見つからないと表示される(4)   17: UPS無しの構成へのシステム移行(12)   18: #NFCNV でパソコンへ転送すると、データの先頭に空白がついてしまう(3)   19: CBL85資産をOPENcobolに移行する(3)   20: COBOLソースから仕様書の鏡作成ツール(3)   21: PrintBridgeの使い方(8)   22: WSエミュレータをWindows7Pro32bitSP1PCにインストール出来なくなった(1)   23: 漢字とANKの縮小印字について(3)   24: #NFCNVで先頭のカラムが0になるのは?(2)   25: N7884-14Bと互換性があるプリンタについて(2)   26: 表示(印刷)を任意の順番にしたいのですが・・・(6)   27: JSまたはPMのコールが間違っています(3)   28: ページプリンターのSG方法(2)   29: SMARTの画面明細項目が終われない(8)   30: AVXでの外字(槇)について(6)  

 新規投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ 
« 1 ... 48 49 50 (51) 52 53 54 ... 108 »

ありがとうございました
あゆりーな 2007-9-19 21:11:00  [返信] [編集]

アドバイスありがとうございました。

今日それを試してみてうまくいった、のですが…



昨日うまくいかなかったソースをもう一度試してみたら

うまくいってしまいました。

私のパソコンか、サーバーか、がおかしかったようです。

大変お騒がせしました。



でも実は「LMをメールで送る」も試してみたのです。

これも600同士ではうまくいったのに

昨日700→600で試してみたらだめでした。

#LBMでDISPLAYすると正しく表示されますが

起動するとアドレスエラーが出てしまうのです。



#NFCNVが直ったらこちらもうまく動くかと思いましたが

やはり同じエラーになったので、

確実な手法としてFDで納品していただくことにします…



ありがとうございました。

アドバイスいただいた件は私の備忘録に記しておきます。
Re:#NFCNVでソースをテキスト(JIS)変換
ターラヤン 2007-9-19 1:29:00  [返信] [編集]

うどんさんが既に書かれているように、#NFCNVで文字化けというとセンススイッチが原因かなと私も思います。



私のサイトの#NFCNVの説明のところにも書いていますので、参考にしてください。



・文字化け防止にセンススイッチを設定しよう

http://www.geocities.jp/tahrayan/utili/nfcnv.html



SSW1をONにして変換すると同じように文字化けし、OFFにして文字化けしないのならば、これが原因でしょう。



Re:#NFCNVでソースをテキスト(JIS)変換
うどん 2007-9-18 19:54:00  [返信] [編集]

ファイル連携機能説明書のP33に

【制御変数のセンススイッチがONの状態(SSW1=ON)で#NFCNVを起動した場合、英数字項目は1バイト系の変換のみを行います。】とあります。



強制的にセンスイッチをOFFにしてあげれば良いのでは?



#NFCNV,SSW1=OFF;



どうでしょう?
#NFCNVでソースをテキスト(JIS)変換
あゆりーな 2007-9-18 15:19:00  [返信] [編集]

不思議な現象が出たので、

もし何かご存知の方がいらしたら教えてください。



ソースを10本ほどテキスト変換して、

メールに添付して納品してもらったのですが

「2バイトコードがおかしくなっている」ソースと

「ただしい」ソースが混在しています。

先方のかたは、すべて同じ手順で

JSを作ってテキスト(JIS)に変換したとのことです。

メモ帳でみると確かに正しく表示されています。

私もA-VXへの取り込みはJSを作っているので

お互いに間違いはないと思うのですが。



他のところとは何度か

テキストでのやり取りをしていますが、

このような現象が出たことがないので

気味が悪いです。

先方は700シリーズ、こちらは600シリーズ。

関係ないかもしれませんが。



何かアドバイスがあれば、よろしくお願いします。
Re:基本的なことを教えてください
ゆうたん 2007-9-18 10:58:00  [返信] [編集]

 FA明朝は日本語版Windowsの標準搭載フォントではありませんので

明朝(MS明朝等)に変換される事は考えられます。

以下の様なケースがあると思います。

  ・FA明朝がインストールされていないPCで印刷をした

  ・プリンタドライバ側でフォント置換設定を行っている

   (この場合プリンタ内蔵の明朝フォントに変換)



但し、MS明朝で作成したものがFA明朝に変換されるのは考えにくいですね

日本語版Windowsであれば、MS明朝は必ずインストールされていますから

置換されるのであればフォントが破損(利用権限がない)していると

思われます。

基本的なことを教えてください
とん 2007-9-15 13:51:00  [返信] [編集]

あまり知識がないので教えてほしいのですが,FA明朝で作成したデータが印刷の段階でMS明朝に置き換えられてしまったり,逆にMS明朝で作成したデータが印刷の段階でFA明朝に置き換えられてしまったりすることがありうるのでしょうか。
Re:KEYファイルの並び替え
あずみ 2007-8-29 18:00:00  [返信] [編集]

うまくできました。

有り難うございました。
Re:KEYファイルの並び替え
温泉好きのうさぎ 2007-8-25 23:09:00  [返信] [編集]

ファイル上の日本語項目のデータは、JISコードの値で記録されているのではなく、NEC独自の内部コードで記録されています。

すなわち、日本語のスペース(NX”2121”)は、内部コードで表現すると、””794F”” となり、最小値ではありません。

また、NC”東”(NX”456C”)は、内部コードで ””0671”” であり、NC”名”(NX”4C3E”)は、””096E”” なので、いずれも日本語スペースより小さな値です。



従って、まずキー項目全体(集団項目)に対して LOW-VALUE を送った後、数字項目に 000003 を送った状態で START 命令を実行すれば 000003 を含む最初のレコードが読めます。

ただし、READ 命令で読み出される順番は、上で説明したとおり日本語項目のJISコード順ではなく、内部コード順となります。

KEYファイルの並び替え
あずみ 2007-8-25 13:57:00  [返信] [編集]

初めて投稿します。

複数索引順編成ファイルのKEYに、日本語(2バイト)項目があるのですが、うまくデータが読めないので教えて下さい。

KEYは 数字項目6桁+日本語15桁 で、例えば1件目が000002+東日本、2件目が000003+東日本、3件目000003+名古屋 となっているデータで 000003 + ALL NC” ” をKEYセットしSTART命令を実行した場合、該当データなしとなります。

日本語データにおいて、最小値は NC” ” (NX”2121”)ではないのでしょうか? 上記START命令で、000003を含む最初のレコードに指示子が当たることを望んでいるのですが。そうするには

どの様にコーディングしたら良いのでしょうか?

宜しくお願いします。



Re:OP−XのLML復旧について
テトリス 2007-8-8 21:43:00  [返信] [編集]

HFさん、情報ありがとうございます。

結局の所、復活できずにいます。

しかしながら、ホストコンピュータの端末としてしか稼動していない事から、そのままそっとしておいてます。(^^;

Re:#FLCNVで外字を挿入する方法をお願いします。
江須扇 2007-8-6 16:01:00  [返信] [編集]

エミュレータのメニューバーの入力で入力できませんか?



エミュレータのバージョンやサーバーのバージョン、



いろいろな条件で入力できない場合があるかもしれませんが・・・



下記も参照してください(htpはhttpに直してください)



htp://www.geocities.jp/tahrayan/geo/0177.html
#FLCNVで外字を挿入する方法をお願いします。
富山清風 2007-8-6 14:20:00  [返信] [編集]

お願いします。



#FLNCVのOUT区でOUT=(1,10),(@12@),(11,20)のように使用しますが、ここで、(@12@)の12の部分に外字を入れたいのですが、どのようなキーボード操作になりますか?

使用環境は640XI+WSエミュレータです。



以前の、専用端末(例:S3100/10など)の場合は「16進キー」があり、入力できたような気がするのですが(うろおぼえですが)



よろしくお願いします。(欠番を1つ作りました。申し訳ございません)





Re:OP−XのLML復旧について
HF 2007-7-18 21:46:00  [返信] [編集]

大分時間がたってしまいましたが・・・・昔OP-XのHW保守をしていましたので・・・・

昔の事ですので記憶が定かじゃないですが・・・・

コンソールレスの場合,パソコンコンソールとしてセットアップ出来るはずです。

説明書等有りませんか?

NECF(NEC直系の保守会社)に確認された方が早いと思います。

サポート等はとっくに終わっていても資料等や,サポートはしてもらえるはずですよ。
Re:#OCFMについて
?ばっかり 2007-7-11 14:59:00  [返信] [編集]

返事がおそくなってすいません。

詳しい説明ありがとうございました。

ご指摘のとおり行ってうまくできました。

大変感謝しています。

また、何かありましたらよろしくお願いいたします。
Re:#OCFMについて
ターラヤン 2007-7-9 1:56:00  [返信] [編集]

遅くなりました。



普通の初期プログラムだけでいいのならば、優先処理プログラムのところは

何も入れなくてもいいと思います。



サーバ起動時だけ実行したいプログラムですよね。

普通のOCFMで設定する初期プログラムだと、サーバ起動時ではなく、

その人が端末をつけたときに実行されますよ。

それに初期プログラムは、メニューのような使い方を想定しているため、

(メニューからジョブ実行→ジョブが終わったらまたメニューに戻る)

初期プログラム実行→プログラム終了→また初期プログラム実行と、

何回も同じプログラムが実行され続けることになります。



システムの構成によるので、あくまでも例えばの話ですが、私ならシステム

初期プログラムを利用します。



(1)初期プログラム実行する専用のオペレータを用意する。(例えばAAAという

 オペレータ)このオペレータは普段使用せず、特定プログラム専用のオペ

 レータとする。

(2)OCFMでAAAのオペレータの初期プログラムに、サーバ起動時に実行したい

  プログラムを設定する。(例えばWITORIというプログラムを設定)

(3)システム生成で、システム初期プログラム(SYSTEM)を定義する。

 システム初期プログラムの実行者にAAAを設定する。

 このときRETRYと定義すると、繰り返し同じプログラムを実行することに

 なるので、LOGOFFを選択。

 このようにすると、サーバ起動時に自動的にシステムステーションで

 AAAのオペレータでWITORIという名前のプログラムが1回だけ実行するよう

 になります。

Re:#OCFMについて
?ばっかり 2007-7-4 13:42:00  [返信] [編集]

わかりやすい説明ありがとうございます。



返信の内容から推測すると…、

初期プログラムは自動実行される処理で、

優先処理プログラムはPF3キーを押すと優先的に処理されるプログラムと

考えてよろしいでしょうか?



今、『サーバ起動と同時にWINDOWSファイル(テキスト)を見にいって

A-VXファイルに取り込む』という処理を

自動で組み込みたいと思っています。



その場合、#OCFMで優先処理プログラムには何も入力せず、

初期プログラムにのみ設定項目をセットすればよろしいのでしょうか?



重ね重ねすいませんがご教授いただければ幸いです。
Re:#OCFMについて
ターラヤン 2007-7-3 23:41:00  [返信] [編集]

こんにちは。



初期プログラムは、端末をサーバに接続したり、新規ジョブ投入するために画面切離したり

したときに起動するプログラムを指定します。



PF3キー(パソコンWSエミュレータの初期設定状態だとCTRL+F3)を押すと、

優先処理プログラムを実行できるようになりますが、このPF3キーを押した時に、自動的

に起動されるのが優先処理用初期プログラムです。



優先処理は、即伝処理のように割り込み作業用のプログラムなどに使います。

使わないところは全く使わないようですが。

#OCFMについて
?ばっかり 2007-7-2 16:18:00  [返信] [編集]

たわいもない質問で申し訳ありませんが、教えてください。



#OCFMを使って、A-VX起動と同時に処理するJSを組み込もうかと思っているのですが、

【優先処理用初期プログラム】と【初期プログラム】の違いがいまいちよくわかりません。



#OCFMを入力すると、プログラム名の入力(IRN=)は1回だけなのに、

その後TYPやDEVの入力が2箇所あります。

マニュアルを見て【優先処理用初期プログラム】と【初期プログラム】と2つあるので

2箇所を指定するというのはわかったのですが、

その違いやどっちに(も?)入力すればいいのかいまいちよくわからない状態です。



『マニュアル見て自分で調べたら?』とお叱りを受けそうですが、

マニュアルが「互換操作法ガイドブック≪パラメータ編≫」など数冊しかなく、

自分で調べられない環境なんです。



こんな質問で申し訳ないですが、教えて頂けます様お願いします。
Re:印刷が上手く出来ない
轟金剛 2007-7-2 9:16:00  [返信] [編集]

有難うございます。ドライバーにも、方方向通信と、双方向通信

の2種類あることがわかりました。私は何も考えず、双方向用の

ドライバーをインストールしていました。方方向にインストール

し直し、様子を見ます。

Re:OP−XのLML復旧について
テトリス 2007-7-1 8:32:00  [返信] [編集]

返信ありがとうございます。

まだ解決していないんです。

やはりSGし直ししかありませんかね...



こちらの掲示板、楽しい話題が多いので、またお邪魔させて下さい。

お忙しい所、気に留めて頂いてありがとうございました。m(__)m

 新規投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ 
« 1 ... 48 49 50 (51) 52 53 54 ... 108 »

BluesBB ©Sting_Band