NECのオフコン情報掲示板(ノウハウ系)
NECのオフコンを活用するためのノウハウを話し合うための掲示板です。 |
新規投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
Re:FTPについて蛇足です。 | |
ターラヤン 2007-11-21 11:26:05
[返信] [編集] 情報ありがとうございます。 NECのオフコンの文字コードは、英小文字なしのEBCDICカナなので、 普通は全部大文字か小文字として扱うしかないのでしょうね。 WindowsのexeをA-VXから起動する機能などでは、小文字大文字を混在で 扱えるようにするために、かなり無理して実装されています。 同じような仕組みのカスタマイズをかけたのでしょうかね。 | |
FTPについて蛇足です。 | |
富士通系SE 2007-11-20 8:04:48
[返信] [編集] 以前から参考にさせていただいてます。 A?VXの説明書、応用編 「A−VXとWindows間のファイル変換」 のA-VX FTPについて、蛇足させてください。 A-VXのFTP上ではユーザー名、パスワードは英数小文字に 強制変換されます。 大文字のユーザー名、パスワードは送信不可になっています。 うちの会社でどうしても大文字の使用が必要になったので 有償でカスタマイズかけました。。。 AdministratorはNG administratorはOK 標準はこんな仕様のようです。 | |
Re:疑似OCR−Bフォント印刷について | |
ターラヤン 2007-10-29 1:55:00
[返信] [編集] あまり役に立たずすみませんが、 プログラムはどのように書いてあるのでしょうか。 なお、疑似OCR−Bフォントですが、印刷できるプリンタとできないプリンタがあります。 マルチライタ2650が印刷できるかどうかわかりません。 この点については、メーカーに問い合わせてみてはいかがでしょうか。 | |
疑似OCR−Bフォント印刷について | |
小太郎 2007-10-24 17:22:00
[返信] [編集] EXP5800/640XI(WINDOWS2003SERVER)より、AVX/COBOLのAPにてマルチライタ2650への疑似OCR−Bフォント印刷の方法を知ってる人居ましたら教えて下さい。 マニュアルの制御コード(ESC)を試してみましたが、まったくANK数字に変化ありません。 よろしくお願いします。 | |
自己レスになります。 | |
岩石 2007-10-18 14:38:00
[返信] [編集] 開発したPGのバグかもしれませんでした。 クライアントとサーバー間のPATHに問題が発生していそう ですが、再現が出来ていないのでこの件はそれで解決とさせて頂きます。 ありがとうございました。 | |
Re:#NFCNVで固定長のテキスト作成 | |
にゃん黒 2007-10-17 22:44:00
[返信] [編集] 「温泉好きのうさぎ」さん、ありがとうございます。 アドバイスどおり下記のJSでうまくいきました。
本当に助かりました。 ターラヤンさんも書込みありがとうございました。 | |
Re:#NFCNVで固定長のテキスト作成 | |
温泉好きのうさぎ 2007-10-17 9:53:00
[返信] [編集] FILLER項目に限らず、レコードの後ろの部分にスペースがあった場合、PB2=TXTJ_ で変換すると出力されたテキストは可変長であるため、後ろのスペースは省略された状態で改行されてしまいます。 PB2=SDF_ (EOFを付けないときはPB2=SDFN_) の指定をすれば、PA5=C128_で定義した固定長レコードでテキストは出力されます。 また、変換される文字コードセットは、システム標準となるため通常であれば、JIS となります。 | |
Re:#NFCNVで固定長のテキスト作成 | |
ターラヤン 2007-10-16 23:07:00
[返信] [編集] こんにちは。 FILLERが省略されてしまう、というのはわかりませんが、 マルチレイアウトであるということと128バイト分全部 英数字項目として変換しているところが気になります。 例えば、本来パック10進で変換しなければならないところを 英数字項目で変換しているため、誤変換かエラーになりFILLER が切れてしまっている、あるいは変な制御コードが混じって しまって切れているように見えている、ということはないでしょうか。 | |
#NFCNVで固定長のテキスト作成 | |
にゃん黒 2007-10-16 18:28:00
[返信] [編集] 既出かもしれませんが、ご存知の方がいらっしゃればお手数ですが 教えて下さい。 #NFCNVで SEQデータ(AVX)→固定長のテキスト(DOS) に変換したいのですが、テキストで最後のFILLERが省略され レコード長が変わります。 入力のSEIファイル(REC=128)がマルチレイアウトなので 下記のJSで実行しました。 FILLERは「40」スペースで埋まってます。
| |
Windows側のファイル読込みについて | |
岩石 2007-10-12 10:22:00
[返信] [編集] 新たな質問をさせてください。宜しくお願い致します。 COBOL85でWindows側のファイルを読込む単純なロジックを作成 し利用しております。 入力として利用しております windows側とリンクしておりますファイル ”USERID”が見つかりません。 と表示されます。 ⇒対応 この現象が起きたPCでは何度JOBを起動しても 同じ現象でした。 ◎違うパソコンで起動したら正常 ◎該当のパソコンを再起動したら正常に出来ました。 ファイルは物理的に削除はしておりません。 ◎FILEMやFLCNVでファイルを見ようとしますと ファイルタイプが違う等のエラーとなって確認ができません。 MAPではファイル名は確認できております。 何か良い回避策等あれば宜しくお願い致します。 ◎私の方での未確認内容 この現象が起きた次点でのWINDOES側のテキストの有無 、テキストの内容の有無が済んでおりません。 以上、何卒宜しくお願い致します。 | |
原因が特定できましたが… | |
あゆりーな 2007-9-21 17:32:00
[返信] [編集] 「#NFCNVでDOSテキスト→A-VXのDAT/SEQへ」 のJSを今回初めてメニューに登録したのですが、 メニューを終わらせずに2回続けて実行すると 文字化けするらしい ということが分かりました。 何か記述がおかしいのかもしれませんが とりあえずメニューを終わらせてから 実行するようにします。 (A-VX→DOSのJSは問題なく動くのになあ…独り言) お騒がせしました。 | |
ありがとうございました | |
あゆりーな 2007-9-19 21:11:00
[返信] [編集] アドバイスありがとうございました。 今日それを試してみてうまくいった、のですが… 昨日うまくいかなかったソースをもう一度試してみたら うまくいってしまいました。 私のパソコンか、サーバーか、がおかしかったようです。 大変お騒がせしました。 でも実は「LMをメールで送る」も試してみたのです。 これも600同士ではうまくいったのに 昨日700→600で試してみたらだめでした。 #LBMでDISPLAYすると正しく表示されますが 起動するとアドレスエラーが出てしまうのです。 #NFCNVが直ったらこちらもうまく動くかと思いましたが やはり同じエラーになったので、 確実な手法としてFDで納品していただくことにします… ありがとうございました。 アドバイスいただいた件は私の備忘録に記しておきます。 | |
Re:#NFCNVでソースをテキスト(JIS)変換 | |
ターラヤン 2007-9-19 1:29:00
[返信] [編集] うどんさんが既に書かれているように、#NFCNVで文字化けというとセンススイッチが原因かなと私も思います。 私のサイトの#NFCNVの説明のところにも書いていますので、参考にしてください。 ・文字化け防止にセンススイッチを設定しよう http://www.geocities.jp/tahrayan/utili/nfcnv.html SSW1をONにして変換すると同じように文字化けし、OFFにして文字化けしないのならば、これが原因でしょう。 | |
Re:#NFCNVでソースをテキスト(JIS)変換 | |
うどん 2007-9-18 19:54:00
[返信] [編集] ファイル連携機能説明書のP33に 【制御変数のセンススイッチがONの状態(SSW1=ON)で#NFCNVを起動した場合、英数字項目は1バイト系の変換のみを行います。】とあります。 強制的にセンスイッチをOFFにしてあげれば良いのでは? #NFCNV,SSW1=OFF; どうでしょう? | |
#NFCNVでソースをテキスト(JIS)変換 | |
あゆりーな 2007-9-18 15:19:00
[返信] [編集] 不思議な現象が出たので、 もし何かご存知の方がいらしたら教えてください。 ソースを10本ほどテキスト変換して、 メールに添付して納品してもらったのですが 「2バイトコードがおかしくなっている」ソースと 「ただしい」ソースが混在しています。 先方のかたは、すべて同じ手順で JSを作ってテキスト(JIS)に変換したとのことです。 メモ帳でみると確かに正しく表示されています。 私もA-VXへの取り込みはJSを作っているので お互いに間違いはないと思うのですが。 他のところとは何度か テキストでのやり取りをしていますが、 このような現象が出たことがないので 気味が悪いです。 先方は700シリーズ、こちらは600シリーズ。 関係ないかもしれませんが。 何かアドバイスがあれば、よろしくお願いします。 | |
Re:基本的なことを教えてください | |
ゆうたん 2007-9-18 10:58:00
[返信] [編集] FA明朝は日本語版Windowsの標準搭載フォントではありませんので 明朝(MS明朝等)に変換される事は考えられます。 以下の様なケースがあると思います。 ・FA明朝がインストールされていないPCで印刷をした ・プリンタドライバ側でフォント置換設定を行っている (この場合プリンタ内蔵の明朝フォントに変換) 但し、MS明朝で作成したものがFA明朝に変換されるのは考えにくいですね 日本語版Windowsであれば、MS明朝は必ずインストールされていますから 置換されるのであればフォントが破損(利用権限がない)していると 思われます。 | |
基本的なことを教えてください | |
とん 2007-9-15 13:51:00
[返信] [編集] あまり知識がないので教えてほしいのですが,FA明朝で作成したデータが印刷の段階でMS明朝に置き換えられてしまったり,逆にMS明朝で作成したデータが印刷の段階でFA明朝に置き換えられてしまったりすることがありうるのでしょうか。 | |
Re:KEYファイルの並び替え | |
あずみ 2007-8-29 18:00:00
[返信] [編集] うまくできました。 有り難うございました。 | |
Re:KEYファイルの並び替え | |
温泉好きのうさぎ 2007-8-25 23:09:00
[返信] [編集] ファイル上の日本語項目のデータは、JISコードの値で記録されているのではなく、NEC独自の内部コードで記録されています。 すなわち、日本語のスペース(NX”2121”)は、内部コードで表現すると、””794F”” となり、最小値ではありません。 また、NC”東”(NX”456C”)は、内部コードで ””0671”” であり、NC”名”(NX”4C3E”)は、””096E”” なので、いずれも日本語スペースより小さな値です。 従って、まずキー項目全体(集団項目)に対して LOW-VALUE を送った後、数字項目に 000003 を送った状態で START 命令を実行すれば 000003 を含む最初のレコードが読めます。 ただし、READ 命令で読み出される順番は、上で説明したとおり日本語項目のJISコード順ではなく、内部コード順となります。 | |
KEYファイルの並び替え | |
あずみ 2007-8-25 13:57:00
[返信] [編集] 初めて投稿します。 複数索引順編成ファイルのKEYに、日本語(2バイト)項目があるのですが、うまくデータが読めないので教えて下さい。 KEYは 数字項目6桁+日本語15桁 で、例えば1件目が000002+東日本、2件目が000003+東日本、3件目000003+名古屋 となっているデータで 000003 + ALL NC” ” をKEYセットしSTART命令を実行した場合、該当データなしとなります。 日本語データにおいて、最小値は NC” ” (NX”2121”)ではないのでしょうか? 上記START命令で、000003を含む最初のレコードに指示子が当たることを望んでいるのですが。そうするには どの様にコーディングしたら良いのでしょうか? 宜しくお願いします。 |
新規投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
BluesBB ©Sting_Band