Google
オフコン練習帳内を検索
インターネット全体を検索

NECオフコン関連
オフコン一般
情報

[掲示板に戻る]


Re:システム生成の前にデータのバックア... EXCHANGE 2007-1-27 5:16
Re:システム生成の前にデータのバックア... 0e0e 2007-1-29 16:51
なるほど!! EXCHANGE 2007-2-3 6:21
なるほど!!(追加注釈) EXCHANGE 2007-2-3 6:28

5 Re:システム生成の前にデータのバックアップをした方がよいか?
EXCHANGE 2007-1-27 5:16  [返信] [編集]

> 他にも、上記との複合技になりますがOCFに初期プログラムを設定す

る手もあります。



具体的にもう少し詳しくやり方を教えて下さい。よろしくお願い致します。





6 Re:システム生成の前にデータのバックアップをした方がよいか?
0e0e 2007-1-29 16:51  [返信] [編集]

オペレータコードは個人ごとに設定していなくて、部門やユーザーレベルで

大きく分けているのでその中で、STNごとに初期メニューを変更するのを

以下のように使い分けています。





(1)SGではSTNごとの初期プログラムをオペレータコードで指定します



           << INITIAL PROGRAM (STN000->2??) >> DEFINITION        REL.  4.51 
                                                                           

SIT      TMD AMD ITN      TYP DEV    FIL        PTN    PTY PDE    PFI       
                                                                          

SYSTEM   LOG SIN (AAA,  )                                                   
STN001   RET SIN (BBB,  )                                                   
STN002   RET SIN (BBB,  )                                                   
STN003   RET SIN (BBB,  )                                                   
STN004   RET SIN (BBB,  )                                                   
STN005   RET SIN (BBB,  )                                                   
STN006   RET SIN (BBB,  )                                                   
STN007   RET SIN (BBB,  )                                                   
STN008   RET SIN (BBB,  )                                                   


(2)#OCFMでそのオペレータコードの初期プログラムを
 登録します

*** ENTER PARAMETERS ***                                                
   1. OPERATOR IDENTIFICATION;      OID=BBB                             
   2. COMPANY IDENTIFICATION;       CID=                                
   3. DEFAULT;                      DFT=                                
   4. PROGRAM IDENTIFICATION;       PID=                                
   5. PRIMARY RUN NAME;             PTK=PRGBBB                          
   6. SECURITY CODES;               SEC=                                
   7. PASSWORD;                     PWD=                                
   8. OPERATOR NAME;                NAM=                                
   9. #SWRIT AUTO RUN;              SWT=NO                              
      CONFIRM;                      CFM=                                
                                                                        
                                                                        
                                                                        
                                                                        

ENTER CONFIRM;                                                          

                                                                    

                                                                        

^^                                                                      

                                                            A #OCFM  01 



(3)その初期プログラムをCOBOLにしておいてSTN番号でファイルに登録した
プログラム(メニューなど)を個々に呼ぶようにします
 以下のようなマスターを参照して SYSCAHINかCBLRUNでCALLする


      WS-CONTROL メンテナンス                                     AUTO-DUP : OFF  
                                      変更区分: 変更                     
                                                                            
RK [STN]              STN                                                   
RK 番号               008                                                   
    表 示       内 容                                               
----------------------------------------------------------------------------
001 PROGRAM                                                                 
002 実行日             000000                                               
003 MENU名             MENU                                                 
004 MENU PRG名         MENU-LMLA                                            
005 部コード           ??????                                               
006 社員コード         ???????                                              
    名前               ???????                                       
007 コメント                                                                
                                                                              

         確認                                                      ペ-ジ 01

                                                            A #SMEXC 01                                                                             


こんなんでわかりますか?

7 なるほど!!
EXCHANGE 2007-2-3 6:21  [返信] [編集]

* こういうやり方があったんですね。非常に勉強になりました。



* A−VXの初期プログラムに関しては

 (1)端末ごとに初期PG(初期メニュー)を設定しておく。

 (2)オペレータコード(Windowsのユーザ名)+パスワードにて初期PG(初期メニュー)を設定する。

 (3)何も設定せず、RUN=^^^^状態にしておいて初期メニューを指定するを以てパスワード代わりにする。



 主に上記3種類の方法が使われているようですが、



(1)の場合、端末を使用する人間が移動する毎にワークステーション初期ジョブを変更するためにSG変更せねばならない。

緊急の人の移動に弱い。



(2)の場合、どの端末に移動しても、オペレータコード、パスワードにてログイン出来るので便利だが、移動前の人間が別の場所から以前のメニューを操作出来てしまうので、そうならないためには各人毎にオペレータコード+初期メニューを与えてやらねばならず、#OCFの変更管理が面倒になる。(業務中変更しにくい)。

また業務システムはPCでのデスクワークとちがって部署単位(場所単位)でのオペレータコード設定の方がなじむようだ。



(3)の場合、一回メニュー名を覚えてしまったら、(覚えられてしまったら)セキュリティとしての効果はなくなってしまう。



いずれも一長一短でした。



* (1)を使われている管理者の場合お教え頂いたやり方は非常に強力な方法論と思われます。



* ご教授頂いた方法の応用として、(2)の場合でもオペレータ初期ジョブを「オペレータコード毎の特定LM」にしておき、このLM上でWS番号をGETして、そのWS番号でのオペレータコード対応初期メニューの実行を許可するかどうか判断させることで、部署外(=別の場所)からのオペレータコードエントリーを避けることが出来そうです。つまり(2)の方法の欠点も回避できると言うことです。

(オペレータコードと実行可能WS番号の対応マスタが必要かと思いますが)



8 なるほど!!(追加注釈)
EXCHANGE 2007-2-3 6:28  [返信] [編集]

> オペレータコード(Windowsのユーザ名)

(Windowsでのユーザ名に該当)という意味です。

A−VXを知らない方の為の説明です。
Windowsのユーザ名と一致させるという意味ではありません。

BluesBB ©Sting_Band