Google
オフコン練習帳内を検索
インターネット全体を検索

NECオフコン関連
オフコン一般
情報

[掲示板に戻る]


Re:#NFCNVファイルビジーの回避方法 0e0e 2009-10-20 11:27
Re:#NFCNVファイルビジーの回避方法 たぬき丸 2009-10-20 13:51
Re:亀亀レスです(#NFCNVファイルビジー... 江須扇 2009-11-20 16:28
Re:亀亀レスです(#NFCNVファイルビジー... 温泉好きのうさぎ 2009-11-22 0:05
Re:亀亀レスです(#NFCNVファイルビジー... たぬき丸 2009-12-15 14:48
Re:亀亀レスです(#NFCNVファイルビジー... 江須扇 2009-12-16 13:02
Re:亀亀レスです(#NFCNVファイルビジー... 温泉好きのうさぎ 2009-12-19 19:32
Re:有益な情報ありがとうございます。(... 江須扇 2009-12-21 12:47

2 Re:#NFCNVファイルビジーの回避方法
0e0e 2009-10-20 11:27  [返信] [編集]

#FLCNV等のINPUT SHAREモードでWORKファイルに一旦コピーを行いそこから#NFCNVしたらどうでしょうか。



条件\r

業務アプリは元ファイルを排他で開かない

WORKファイルは本バックアップJOBでの#NFCNV以外では使わない

3 Re:#NFCNVファイルビジーの回避方法
たぬき丸 2009-10-20 13:51  [返信] [編集]

そうですね。この方法は考えたのですが#BKUPが10本ほどありそれぞれの対象ファイル数も多いので(5-60ファイル/本)・・・無精して、もう少し楽に出来る方法があればと思い投稿しました。御教授頂いた方法で、地道にやるしかないのかも知れませんね。ありがとうございました。
4 Re:亀亀レスです(#NFCNVファイルビジーの回避方法)
江須扇 2009-11-20 16:28  [返信] [編集]

どこのディーラも一緒とは思いますが、オフコンのレベルアップをした時に、単純移行で何も提案がないのは寂しいですね。
こんな提案をしてもらえばよかったのではと思います。

提案1.MSD000とMSD001が設定されている仮定します。
 また、空きディスク容量があると仮定します。
 追加でMSD002とMSD003さらにMSD004、MSD005などを設定します。
 業務開始時、又は、業務中に丸ごとコピーをして、そのコピーされたディスクから#NFCNVをする
提案2.自動電源制御と終了JOBで#NFCNVのバッチを実行する
 又は、自動電源制御と自動運転制御等を使って業務前JOBで実行する
 (実行ジョブがあった場合強制終了させる為です)

提案3.次バージョンで提供されるディスクを仮想テープに見立てる#BKUPを追加導入して、そのバックアップで複数書き込みできるようにする(旧バージョンでも利用可能の前提です)
5 Re:亀亀レスです(#NFCNVファイルビジーの回避方法)
温泉好きのうさぎ 2009-11-22 0:05  [返信] [編集]

>江須扇さん

「 提案3」と同じことを私も考えていました。

CTUnnnをSGで定義する上で、物理的にDAT等の装置が接続されていなくてもよいようなので、CTU000、CTU001、CTU002、...のように複数定義し、「バックアップ環境設定ツール」でそれぞれ異なる出力先フォルダと関連付けします。

すると、同時に複数の#BKUPが起動でき、それぞれCTU000にはMSD000のファイルを、CTU001にはMSD001のファイルを、CTU002にはMSD002のファイルを、...というようなやり方で異なるディスクを同時にバックアップできそうです。

あるいは、物理的接続と無関係なら集合型DATとSG定義しても問題無いはずで、そうすると関連付けがメディア番号別に異なるフォルダとなります。こちらでは、複数同時起動はできませんが、業務別あるあは部門別などで使用するメディア番号を決めておけば、バックアップファイルの上書きによる喪失は避けられそうです。

しかし、Windows上にできるバックアップファイルについても、単体型と集合型との互換性は無いんでしょうかね。

いずれにしましても、A-VX02の現物を見たわけでも、詳しいマニュアルを読んだわけでもありません。全て想像で書いておりますので、事実と異なる内容となっておりましたら、ご容赦願います。
6 Re:亀亀レスです(#NFCNVファイルビジーの回避方法)
たぬき丸 2009-12-15 14:48  [返信] [編集]

江須扇さん、温泉好きのうさぎさん、ありがとうございます。

なるほど、そういう方法がありましたか。せっかく御提案いただいたのでお答えさせていただきます。

「提案1」は残念ながらDiskの余裕がチョット・・・

「提案2」は私も考え、一部それらしいことを定義しており徐々に増やしていこうと目論んでおります。

「提案3」は理解できますが、遅ればせながら当該マシンがAVX01 R6.01なのですが可能でしょうか?

いずれにしてもありがとうございました。
7 Re:亀亀レスです(#NFCNVファイルビジーの回避方法)
江須扇 2009-12-16 13:02  [返信] [編集]

>「提案1」は残念ながらDiskの余裕がチョット・・・

650なら292GBとあると思うんですが販売店のいう事は本当でしょうか?

弊社は4GB毎でMSDxxxを割りつけております。

現状でも全部のディスクのパーティションが設定して

ないのでまだ200GB以上空いておりまます。

サーバーのコンピュータ管理のディスク管理で確認できます。

>「提案3」

未だに販売店から回答が来ておりません。

1つ前のOSですので、たぶんですが、サポートしていると考えられます。

(あくまでも予想ですので、御購入先にお尋ねください)
8 Re:亀亀レスです(#NFCNVファイルビジーの回避方法)
温泉好きのうさぎ 2009-12-19 19:32  [返信] [編集]

すでに「A-VX01(Windows Server 2003モデル)向けA-VXディスクバックアップ対応モジュール」が、12月15日付けでNEC宝船ホームページ上に公開されています。(最初見たときは12月4日付けだったと思うのですが、いつの間にか15日に変わっていました。)

さっそく私も試してみました。

インストールも簡単、バックアップファイル関連付けも簡単です。



SGで複数のDAT等の装置を定義することにより、#BKUPの複数同時動作による出力が可能です。

また、DATの単体型と集合型それぞれで出力されたバックアップファイルは互換性があるようです。(ファイル名を変更する必要はあります。)

しかし、AITとDATとの間での互換性は、テストできず不明でした。



質問者様のところでも、このモジュールを適用することにより、以前のマシンで行っていたのとほとんど同じ処理が再現できると思います。

若干のSGの変更や運用の見直しをした方がよいと思いますが、SGは私にでもできるような簡単なものですから、スキルをお持ちでしたらご自分でなされたらよいでしょう。
9 Re:有益な情報ありがとうございます。(#NFCNVファイルビジーの回避方法)
江須扇 2009-12-21 12:47  [返信] [編集]

有益な情報ありがとうございます。
「NEC宝船」は販売支援サイトなので、非公開のようです。
私のようなユーザーは販売店に依頼するということですね。

BluesBB ©Sting_Band