[掲示板に戻る]
Re:CULについて・・ 富山清風 2009-4-21 19:42 |
Re:CULについて・・ IGA 2009-4-22 11:58 |
Re:CULについて・・ 温泉好きのうさぎ 2009-4-22 16:15 |
Re:CULについて・・ IGA 2009-4-24 10:10 |
2 | Re:CULについて・・ |
富山清風 2009-4-21 19:42
[返信] [編集] ご苦労されていますね。 COBOLソース-->(CBL85)-->CUL(*1) 画面ソース-->(#SFGEN)-->CUL(*2) (*1)n個+(*2)n個-->LINK-->LML #LBMにて、SUL間、CUL間、LML間の移動ができます。 CULへ落とすには:CBL85の出力先をCUL(コンパイルユニットライブラリ)にすれば出きます >LMLへは、ベンダーが残したJSがあるので、実行すると、 >自動的に#CBL85、#LINK、#LBMが走ってくれます。 >CULへ落とすにはどうすればいいのでしょうか? 一般的(?)には「自動的にCBL85、#LINK」のJSと「CBL85のみ」のJS、「#SFGENのみ」のJS、の3種類あり\r メインソースは「CBL85+#LINK」タイプを\r 画面は「#SFGENのみ」タイプを\r サブルーチンは「CBL85のみ」タイプを使用するものと思われます。 「自動的にCBL85、#LINK、#LBM」が入っているJSライブラリに「CBL85のみ」のJSもあるものと思われますが・・・ JS内容を紹介していただければ、もう少し詳しい説明ができますが・・・ 以上 |
|
3 | Re:CULについて・・ |
IGA 2009-4-22 11:58
[返信] [編集] 大変ご親切にありがとうございます。 いつもLMLを生成しているJSは以下のとおりです。 でも、意味がよくわかりません・・。 貼り付ける際、どうしても改行がずれてしまいます。 みずらくてすみません。
|
|
4 | Re:CULについて・・ |
温泉好きのうさぎ 2009-4-22 16:15
[返信] [編集] サブプログラム「S」は、COBOL で記述されているプログラムですよね? そして、この「S」が XXSUL に入っているのであれば、このコンパイルの JS を使って CU を作成することが可能です。 ただし、JS を最後まで実行させてしまうと、後半の #LBM が走ることにより、XXCUL から、この「S」が削除されてしまいますので、CBL85 が実行され K C1232: 表示を終了しました (0:NEXT/1:RESTART/2:PRINT) _ A CBL85 01 と表示されたら、画面確認待ちのときに、Enterキーを叩かず、業務放棄してください。 この後、通常どおりこの JS を使って主プログラム「P」をコンパイルしてください。 |
|
5 | Re:CULについて・・ |
IGA 2009-4-24 10:10
[返信] [編集] ありがとうございます! おっしゃるとおり、「S」は COBOLで記述されており、 XXSULに入っているプログラムです。 その後、多忙の中、マニュアルを熟読し、 机上でだいたいの理屈は理解しましたが、 いただいご回答が、わたしの想像していたことと 一致したので大変よろこんでおります。 お恥ずかしいことですが、 ようするに単純なことで、 CBL85でコンパイルしたものを、SULか、 CULいずれかに落とせばいいわけですね。 その後、複数ユーザーCUL、システムCUL、コピーLIB などをリンク(#LINK)した結果、 LMが生成され、CPに読み込まれ実行されるわけですね・・。 (ほんとうに低レベルですみません) |
BluesBB ©Sting_Band