[掲示板に戻る] 全部 1- 最新50 |
1 | データディクショナリの表定義をテキストに |
ストイコ 2006-11-29 17:35
[返信] [編集] はじめて投稿します。岐阜のストイコといいます。 質問ですが、現在会社でERP導入かレガシーマイグレーションか ということで、色々試していますが、 表定義をWINDOWSのテキスト形式に変換して、COBOLのコピー句と して使いたいのですが、うまい方法ありますか。 どうか私を助けてください。 お願いします。 |
|
2 | Re:データディクショナリの表定義をテキストに |
わかば 2006-11-29 18:38
[返信] [編集] こんにちは。 私の会社では Printviw クライアント Ver6.22を使用しています。 このツールは、表定義に限らず、印刷結果をスプールへ出力すると、 Windows側でテキストデータとしてエクスポート可能な優れものです。 テキストデータから、エクセルなどで加工してとても重宝しています。 |
|
3 | Re:データディクショナリの表定義をテキストに |
オフコン人 2006-11-29 22:43
[返信] [編集] 逆にお聞きしたいのですが、これは、Windows系のCOBOLのコピーライブラリとして再利用されたいのでしょうか。 それとも、A-VXのCOBOLのコピーライブラリとして利用されたいのでしょうか。 A-VX COBOLだったら、確かそのままでライブラリとして利用できたはずなんですが。 |
|
4 | Re:データディクショナリの表定義をテキストに |
ストイコ 2006-11-30 12:56
[返信] [編集] 早速の書込みありがとうございます。 Windows系のCOBOLのコピーライブラリとして再利用したいということです。よろしくお願いします。 |
|
5 | 分かりません。。不思議な。。。 |
EXCHANGE 2006-11-30 18:51
[返信] [編集] * ご質問されている方にお伺いしたいのですが、レガシーマイグレーションということですよね。それって、そもそもA−VXのアプリのCOBOLソースを変換する可能性が高いと思うのですが、 それならCOBOLで記述されたCOPY句もソースから同時に変換すれば、わざわさDDF定義を使ってしなくても良いのでは?? * A−VX上のCOBOLソースが入手できないのであれば、ほとんど、いちからの構築コーディングということになっちゃいますが、 それなら、新たにシステム設計をするケースが多いでしょうし、当然新しい仕様の要求も出てきますから、定義なども結局変わっちゃうんではないのでしょうか。。 * 表定義がウン百(ウン>=5)ぐらいでないとあんまり効率的では無いように。。。 |
|
6 | Re:データディクショナリの表定義をテキストに |
ターラヤン 2006-12-1 1:16
[返信] [編集] こんにちは。 システム7200やシステム3100なのか、それともExpress5800/600シリーズ なのでしょうか? 600シリーズであると仮定して説明します。 DDFから表定義情報をソースに出力する方法は、「リレーショナル型データベース説明書」 の「表定義の保守」「レベル3 ライブラリ出力」辺りで説明されています。 簡単に説明すると、ユーティリティ:#ABCの「1.ファイル情報の保守」「3.データ ディクショナリの保守」「2.表定義」「7.補助機能」「1.ライブラリ」の順番で操作します。 一旦ソースに落としてしまえば、後はファイル変換ユーティリティでWindows側の テキストファイルに落とすことができます。 ファイル変換ユーティリティについては「ファイル連携機能説明書」に書いてあります。 私のサイトの http://www.geocities.jp/tahrayan/utili/avxcobol-dos.html にも簡単な説明がありますので、 参考にしてください。 他の方も興味があるところだと思いますので、実際にWindows系COBOLのコピーライブラリとして 使用できたかどうかなど結果も報告していただければ幸いです。 |
|
7 | Re:データディクショナリの表定義をテキストに |
ストイコ 2006-12-1 13:37
[返信] [編集] ターラヤンさんありがとうございました。 Express5800/600シリーズです。 おっしゃるとおりのやり方で変換することができました。 一つ一つ実行しなければなりませんが、根気よくやりたいと 思います。 |
[掲示板に戻る] 全部 次100 最新50 |
BluesBB ©Sting_Band