Google
オフコン練習帳内を検索
インターネット全体を検索

NECオフコン関連
オフコン一般
情報
[掲示板に戻る全部  1-  最新50
1 ITM2400mkⅡのマニュアル
たぬき丸 2012-1-17 18:36  [返信] [編集]

いつも貴重な情報を頂き、ありがとうございます。今回もまたお世話になります。

現在弊社の得意先ではITM2400mkⅡが現役でがんばっておりますが、今回その設定内容を確認する必要が出てきました。
具体的には以下の内容です。

【現状】
Exp5800/v650xi→ITM2400mkⅡ→NTT製INSメイトV30アナログポート→ISDN
【変更後】
Exp5800/v650xi→ITM2400mkⅡ→YAMAHA製RT57アナログポート→ISDN

現状構成では通信に成功しているのに、変更後では発信に失敗しています。
この場合RT57のログに「・・・ 07:42:50: [TEL] no matching prefix found」と載ります。発信時に何かしているようなのですが詳細がわからず困ってます。

ネット上でITM2400mkⅡの説明書を探したのですが見つかりません。NECに問い合わせても「説明書はありません」とのつれない返事でした。
どなたか設定及びその確認の操作法などの説明資料の情報をお持ちの方はおられませんか?
もしおられましたら、よろしくお願い致します。
2 Re: ITM2400mkⅡのマニュアル
Hi 2012-1-20 13:49  [返信] [編集]

ITM2400mkⅡのマニュアルあります。

困ったときにはに 5。自動発信ができない があります
PILは点灯していますか→前記1項で確認してください
オンフックダイヤル(ハンドセットをおいたままダイヤル)はできますか→前記4項で確認してください
パソコンとDTEコネクタは添付のrsー232Cケーブルで確実に接続されていますか→RSー232Cケーブルで確実に接続してください
パソコンの電源は入っていますか→パソコンの電源を入れてください
送信タイミング(ST1またはST2)は正しく設定されていますか→メモリースイッチで送信タイミングを正しく設定してください
自動発振が可能な設定(AUTO DIAL ON)になっていますか→メモリースイッチでAUTO DIAL ONにしてください
コンマンドフォーマット(BSCまたはHDLC)は正しく設定されていますか→メモリースイッチでコマンドフォーマットを通信ソフトウェアにあわせて正しく設定してください
ITUーTV.25bisのコマンドを使用していますか→ITU-T V.25bisのコマンドを使用してください
→お買上げ販売店またはNEC商品サービス㈱にご相談ください

3 Re: ITM2400mkⅡのマニュアル
雪かき 2012-1-27 10:54  [返信] [編集]

RT57のログに「・・・ 07:42:50: [TEL] no matching prefix found」
というものは何のエラーなのでしょうか。

まったくわからないので勘ですが
CRNコマンドでF/V/Nがつけ
られていたらはずす、無ければ逆に
付けてみる、ではいかがでしょうか。





4 Re: ITM2400mkⅡのマニュアル
オフコン人 2012-1-28 16:12  [返信] [編集]

かなり以前に少しかじったので、解決にはならないと思いますが。
公衆回線(アナログ)とISDNのアナログポートはNTTでも同一とは言っていませんでした。
テストができるなら、
Exp5800/v650xi→ITM2400mkⅡ→公衆回線(アナログ)
で問題なく利用えきる場合、ITMの設定を変更するより、RT57の設定を変更する方がいいと思います。
INSメイトV30の現在のアナログポートの設定とRT57のアナログポートの設定状態を比べてみたらいかがでしょうか。
5 Re: ITM2400mkⅡのマニュアル
ワッショイ 2012-2-1 17:20  [返信] [編集]

no matching prefix found
の意味から察して、
RT57上の設定で、外線発信するためのprefixが設定されていないため、発信できなかった、という意味ではないでしょうか?
6 Re: ITM2400mkⅡのマニュアル
Orange 2012-2-8 15:07  [返信] [編集]

そのモデムは電話が付いていましたよね、手動で発信はどの様になりますか?
相手を呼び出しますか?

I.呼ぶ

1)アースしてみる。

2)送出レベルを調整してみてください
SW1の5 が 送出レベル です
Sw1の7~10 が 送信レベルです
RT57の
「送信PADの音量設定 (機能番号61)」
「受話PADの音量設定 (機能番号62)」 で値を調整する

3)相手先応答確認には、極性反転とアンサートーン検出がありまして
古いので極性反転な可能性があります L1-L2の極性を反転してもダメですか?
(電話線で反転するしかないでしょうが)

4)かなり古いモデムなので マージンが無くなってるって気もします
コンデンサーなどは劣化してるでしょうし
STバス接続で NTTのTAをぶら下げるのはダメですか?
(TAのSTユニットが無いと出来ませんが、オプションだった気がする)

II.呼ばない

1)ダイアル方式とか合ってます? パルス(DP) と トーン信号(PB) RT57iとITMを確認してみてください
Sw1の1,2とも ONで DP / OFFで PBです
RT57iのアナログの設定を再度確認してください ポート不使用になっていませんか?
[掲示板に戻る全部 次100 最新50
BluesBB ©Sting_Band