[掲示板に戻る]
8 | Re:COBOLソースの保管方法がわかりません |
ターラヤン 2004-6-24 17:21
[返信] [編集] 白熊さん、はじめまして。 AーVX3、AーVX4は、従来互換で動いているので、COBOLソースを 保管するのは、通常ソースユニットライブラリファイル(SUL)の中です。 SULの中のソースは、Windowsから見れない(即ちテキスト形式ではない。) ということはご存じだと思います。 白熊さんの書いた手順だと、COBOLソースは、SULファイルに格納されるが、 Windowsで見ることのできるテキスト形式ファイルにはなりません。 (ITOS時代のコマンドを使用すれば、ITOS時代と同じように動いて、 当時の形式のファイルに入るのは互換性の意味からいって当然) すいません。今PDAで書いているので、あまり長い文章が書けません。 もし夜中になっても誰からも返事がないようなら、私が変換方法を説明します。 |
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
BluesBB ©Sting_Band