[掲示板に戻る]
5 | Re:プログラム設計について |
ゼロ 2006-9-30 10:18
[返信] [編集] 申し訳ありません、質問の意図がはっきりと伝わらない書き方をしてしまったようです。 社内システムを見直す話がでていまして、この機会に以前から問題のあった操作キーの割当を見直すことになりました。 社内のプログラムのほとんどがWS時代に作成されているためPCのキーボード配置では使いにくいものとなっています。 いくつか例をあげますと、先に述べたF9とF10の問題、前進後退がCI(SHIFT+F8)CII(SHIFT+F9)に割り当てられているといった感じです、あとはプログラムによって明細の行削除が旧PF2になっていたりHELPキーに割当られていたりとバラバラなので統一したい等です。 そこで、一般的にはどのようなキーを割り当てているのか聞いてみたかったというのが質問の意図です。 EXCHANGEさんの小技裏技も熟読してみることにします。 EXCHANGEさん書込みは質問の意図とは別のところでしたが大変参考になりました。 |
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
BluesBB ©Sting_Band