[掲示板に戻る]
4 | Re: テキストエディタのSPLITについて |
ターラヤン 2012-7-17 22:59
[返信] [編集] gaiさん、こんにちは。 SPLITですが、2つの画面で別々のCOBOLプログラムを編集するときはどうも2つ目は「SUF上の直接編集」でないとダメなように感じます。。 おそらくご存じだとは思いますが、 #TEDITを起動した後に、「TYP=(TYPE)」「EDE=(装置名)」「ECI=(カンパニ標識)」 「EFI=(ファイル名)」・・・と入力することになりますが、これはSPLITにすると 1つ目の画面のパラメータになります。 SPLITでも同じパラメータを入力させられますが、 「SPLIT U/L TYPE 装置名 カンパニ標識 ファイル名」 は2つ目の画面のパラメータになります。 「SPL U COBOL MSD SUF1」 だと、「TYP=COB」「EDE=MSD」「EFI=SUF1」でSUF上の直接編集モードに。 ご質問の内容から、おそらく間接?編集をされているのだと思います。 下の説明のように、直接編集のようにごまかせば、できると思います。 1.SUF1をハードディスク(MSDxxx)上に作る。 ( http://www.offcom.jp/modules/amanual/index.php/uti/at/abc/abc01e.html ) ソースユニットの定義(作成)に作り方の例を書いていますので参考に。<br> このファイルは”直接編集のように”使うためのファイルです。 2.#TEDITを普通に起動して、1つ目のソースをR xxxで普通に読み込む。 3.「SPLIT U COB MSDxxx SUF1,NEW」と入力する 4.2つの画面に分割するので、[F6][F9]で2つ目の画面のコマンド入力行に移動 5.「R (xxx) MSDaaa bbb」と2つ目のCOBOLプログラムを読み込む あとは普通に編集して、書き込むときも通常の「W」コマンドを使う。 |
テキストエディタのSPLITについて gai 2012-7-17 10:33 |
Re: テキストエディタのSPLITについて 富山清風 2012-7-17 12:51 |
Re: テキストエディタのSPLITについて 江須扇 2012-7-17 15:27 |
Re: テキストエディタのSPLITについて ターラヤン 2012-7-17 22:59 ←いまここ〜 |
Re: テキストエディタのSPLITについて 江須扇 2012-7-18 11:35 |
Re: テキストエディタのSPLITについて 富山清風 2012-7-18 18:57 |
Re: x6:テキストエディタのSPLITにつ... 江須扇 2012-7-19 10:53 |
Re: x6:テキストエディタのSPLITにつ... gai 2012-7-24 14:38 |
Re: テキストエディタのSPLITについて gai 2012-7-24 17:26 |
Re: 上手くいったようですね(テキスト... 江須扇 2012-7-25 8:51 |
Re: ちょっと、話がそれますが 富山清風 2012-7-19 13:16 |
Re: ちょっと、話がそれますが 近藤 2012-7-19 18:37 |
Re: x2: ちょっと、話がそれますが 江須扇 2012-7-20 16:40 |
BluesBB ©Sting_Band