[掲示板に戻る]
4 | Re:JCL(JS)について |
ソーステキスト太郎 2008-1-18 21:38
[返信] [編集] 私のやっているオフコンのソースをテキスト形式に 変換する方法をお知らせします。 1組目のJS
2組目のJS
上記の2種類のJSを作成し、2組目のJSを実行するとテキスト形式に展開されたソースが 指定された場所に出来上がります。 (説明) BBB-SUL:変換したいソースが入っているSUL名 AAAAA1〜6:変換したいメンバ名 D :ドライブ名 OC :フォルダ名 TXT:拡張子 1組目のJS内のSE&ST0について SE&ST0:COBOLでの自作プログラムです 機能:&0,&1,&2,&3より&4を作成します 例:&0=AAAAA1 :&1=D :&2=OC :&3=TXT ↓ :&4=D:\OC\AAAAA1.TXT 自作プログラムを作成したくない場合は、1組目のJSの&部分を取り込んでしまったものを、 複写していただければ、可能です 下記のように
ここで、問題になるのが2組目のJSの作り方だと思います。 一般的には、「うどん」さんの方法になると思います。 「うどん」さんの方法(多分こうしておられるのではないかと想像しました) 1.ディレクトリ一覧をスプールに落とす 2.#ABC;複写-->ファイル-->SYS@SP????-->F256-->オプション=YES-->出力形式=FIXED-->あとは指示に従ってください 3.F256の8桁目から6文字がメンバ名ですので、#ABC;などでF256からF80に抽出し、加工します。 抽出時のフィールド編集で(@***@),(8,6),(@+++@)などとしています 4.F80を#TEDITで読み込みSコマンドで S ALL S”***”,”/RUN SU-CNV,DEV=MSD,FIL=AAA-JSL,(” S ALL S”+++”,”,D,OC,TXT,,BBB-SUL);” 5.メンバ名をつけて保存し、実行します。 (注)SYS@SP????の????は数字ですが、スプール表示の番号-1を指定します。 以上、長々と書きましたが、参考にならば幸いです。 |
JCL(JS)について 汎用機SE 2008-1-17 18:27 |
Re:JCL(JS)について ターラヤン 2008-1-17 23:59 |
Re:JCL(JS)について うどん 2008-1-18 19:14 |
Re:JCL(JS)について ソーステキスト太... 2008-1-18 21:38 ←いまここ〜 |
Re:JCL(JS)について 汎用機SE 2008-1-20 21:47 |
BluesBB ©Sting_Band