[掲示板に戻る]
4 | Re:外字コードについて |
ryu 2005-10-27 23:57
[返信] [編集] 皆さん、こんばんわ。 オフコン人さん、返信ありがとうございます。 こちらこそ、不仕付けに投げかけるような質問をして困惑させてしまいまして 申し訳ありません<m(__)m>。 自分から質問を投稿して置いて申し訳ありませんが何点か確認させて下さい。 > A-VXの外字コード 7421~7E7Eは、Windows F040~F59E に変換されるはずですよ。 1.もし、既にWindows側で外字が登録済の場合(例:F040)このままA-VX側で登録済の外字 を変換した場合(例:7421)A-VX側の外字コードが優先されて上書きされるのでしょうか。 2.もし、既にWindows側で外字が登録済の場合(例:F040)このままA-VX側で未登録の外字 を変換した場合(例:7421)A-VX側のコードがWindows側の外字コードが登録されるのでしょうか。 3.もし、Windows側で外字が未登録の場合(例:F040)このままA-VX側で登録済の外字を変換 した場合(例:7421)A-VX側のコードがWindows側の外字コードに登録されるのでしょうか。 4.もし、Windows側で外字が未登録の場合(例:F040)このままA-VX側で未登録の外字を変換 した場合(例:7421)A-VX側のコードがWindows側の外字コードに登録されるのでしょうか。 ※これは再確認です。NULLコードですよね。 この他に上記「1.」~「4.」の反対でWindows側からA-VX側に変換する場合はどうなるの でしょうか。 再度、ご教授願えますでしょうか。 |
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
BluesBB ©Sting_Band