[掲示板に戻る]
3 | 620Ai-S/620xi-Sについて |
ターラヤン 2003-12-23 16:11
[返信] [編集] 返事が遅くなりましたが・・・。 > * 「620Xi−S」という機種ですが、価格がA−VX込みで定価ベースで82万円 、保守料金3700円/月という話でした。 > スタンドアロンというわけではなさそうなので、純粋なPCサーバベースと比べてもかなり魅力のある価格だな、と思いました。(それともこれはスタンドアロンしかだめなモデルなのでしょうか?? ターラヤンさん、ご存じでしたらお教えください!!) 江須扇さんの書いているように、Windows側のOSがWindows2000Professional/WindowsXPとクライアント系になっています。詳しくは忘れてしまいましたが、クライアント系OSだと、サーバ系のOSと比べて、接続できるコンピュータ台数の最大数が少なかったような気がします。 それからお安くするためか、UPSやバックアップ装置が標準で付いていない、あまり使わない?ハードが付けられない、あまり使わない?A−VXの機能がはずされている点が気になるところでしょうか。 でもITOS/A−VXのソフトは問題なく使用できるはずですし、ハードについてもたとえ使えないものがあっても代替の接続方法や装置があるので、普通に使う分には問題ないと思います。 S3100やS7200のリプレースで、あまり新規の機能を使わずに、今まで使っていたソフトをそのまま使おうという人向けのような気がします。(あくまでも個人的な意見です。) ついでですが、 >例えば、700シリーズの時代には、ウィルスチェックのソフトひとつとっても、種類が少なくて困りましたものね。。 S7200やS3100ならば、(クライアントにPCを使っていなければ)、コンピュータウィルスとは無縁ですよね。 600シリーズもA−VXだけならウィルスとは無縁なのですが、Windows側が影響を受けてしまいます。 |
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
BluesBB ©Sting_Band