[掲示板に戻る]
2 | Re: データがないときの#NFCNVの処理ついて |
回転の達人 2012-1-6 18:29
[返信] [編集] #NFCNVそのままでだめなら、次の2通りが考えられます。 1.#NFLNKと#DDMのREC定義で出力ファイルを指定して、COBOLで直接DOSファイル出力する。 これなら、0件でもOK。 2.#NFLNKが面倒ならば、COBOLでDOSのバッチファイルを起動するような機能--- ""27"Q00"を先頭につけて空ファイルをCOPYするコマンドを記述 してDISPLAYする。 これで目的のファイルを予めファイルを空にしておいて、#NFCNVを実行する。 これならエラーになっても先に空にしているから問題ない。 詳細を端折っています。 |
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
BluesBB ©Sting_Band