[掲示板に戻る]
2 | Re: システム解析での操作について |
退職前のAVXのSE 2011-8-29 12:55
[返信] [編集] 初めてのAーVXで、システム調査をされるのは、大変な事だと思います。 1.A-VXの各種マニュアルについては、サーバ添付の媒体の中にあります。 2.ファイルを調べるのは、RDBQかRDBQ2を使用すれば、安全に簡単に行えます。 但し、多分マスター類は、RDBにしているでしょうが、データファイルや中間ファイル等はRDBになってないかもしれません。 RUNコマンド画面で、 RDBQ;とすれば、テーブル一覧が出ますので、何か一つ選らんで、 ENTER P. 実行キー(通常F10)を押せば、テーブルの項目名やデータがわかります。 最初にRDB-EUFのマニュアルを読むのがいいかもしれません。 具体的に質問されれば、皆さん回答して下さるでしょうが、漠然としてますから、回答しにくいかも。 |
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
BluesBB ©Sting_Band