[掲示板に戻る]
2 | Re: ファイルの各種情報をファイルに出力したい |
回転の達人 2011-4-28 12:40
[返信] [編集] 1. SYS@FDFをSEQファイル(256バイト)にコピーすれば、簡単に見れます。 但し、レイアウトは公開されてないでしょうから、ダンプファイルと#MAPリストを比較すればほぼ分かります。 元がISファイルなので、キー部分が最初あたりにありますが、その後、同じレイアウトになりますので、わかります。 ファイルIDでソートすれば、OKです。 2.コボルで参照するには、システムサブルーチンがありますが、これも一般にはリリースされてないので、使用できませんが、もっている販売店もあると思います。 余談ですが、弊社もCOBOL74の時のシステムサブルーチンは社内にあって、ずーと昔、更新プログラムで更新前にSYS@FDFを読んで、空き容量をチェックし、事前にオーバーフローするかどうかチェックした事があります。 |
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
BluesBB ©Sting_Band