[掲示板に戻る]
2 | Re:AVXのプログラムをTXT形式に変換して気づいたこと....... |
江須扇 2005-10-21 9:00
[返信] [編集] FILVERTのA−VXソースエディタでSMART2の パラメータ読み込もうとしましたら、#TEDITと同様で 「指定したファイルは編集不可のPMです」のエラーが出て ガードが掛かっておりました。 おっしゃる通り1行目は文字コードでないコードで書かれており EBCDICからJIS(1バイト)&SIFTJIS(2バイト) 変換するとき時と戻す時のJISからEBCDICの変換で、 同じコードに戻せば問題ないのですが、へんな2バイトコードと 解釈して違ったコードにどちらかに変換でしてしまうのではと 思います。 よくあるのは、パックデータもそのままテキストデータで変換すると、訳のわからないコードに変換されてしまいます。 いつからのバージョンかは忘れましたが、 #NFCNV,SSW1=ON; で混在モードではなく1バイトモードて変換、逆変換ともすれば、 正しく戻る可能性はあります。(試してませんが・・・・) ただ、項目名などで2バイト系を使っていると思うので、 現実的にはつかえないと思います。 |
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
BluesBB ©Sting_Band