[掲示板に戻る]
12 | Re: ファイルの各種情報をファイルに出力したい |
ろろけい 2013-3-6 14:39
[返信] [編集] TOMさん 早速の返信ありがとうございます。 いただいた情報で計算してみたら、#MAPと同じ情報を得られました。 ありがとうございました。 ただ、ごめんなさい、この場合、削除レコードの数も「空き」側に入ってしまいますよね。 常時使われているファイルなので、あまり#MIXGNができない状態だったりするのです。 なので、削除レコードがたまってきたころに、タイミングを見計らって、 古いデータを削除したり#MIXGNを実行したりという運用なのです。 余談ですが、最近になってやっと、#AJOBCやA-VX自動運転管理ユーティリティの存在を知ったので、 先ほども述べたように、定期的に深夜にでも自動で#MIXGNを実行すれば、 削除レコードの心配はなくなりますよね。 なので、もはや「興味」の域に入ってしまっていますが。 #MAPで瞬時に削除レコード数が表示されるということは、その情報またはそれを導きだせる情報が、 SYS@FDF等のどこかに含まれているのかな?と思い投稿させていただいたというわけです。 |
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
BluesBB ©Sting_Band