[掲示板に戻る]
1 | COBOLソースの保管方法がわかりません |
白熊 2004-6-24 10:42
[返信] [編集] A-VXのシステムからCOBOLソースをテキスト形式で保管しようとしていますが、うまくいきません。ITOSの時は#MAPでソースファイル確認をして、#LBMをして#VOLPRでFPDのフォーマットをして#ALLOCでアロケーション後、#TEDITで保管できたと思うのですが。。 コマンド自体は使用できるのですが、パラメータがITOSの時と異なっているような気がします。 お分かりの方いらっしゃいましたら教えて下さい。 |
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
BluesBB ©Sting_Band