ファイル連携ユーティリティについて |
投稿者: AVX初心者 投稿日時: 2007-6-4 19:54:00 A-VX初心者の為、かなり困っています。 どなたかご存知の方ご教示頂きたいと思います。 今回WINNTサーバよりWIN2003サーバにマシンリプレイスの 作業を行っております。 プログラム内でA-VXよりWindowsのTXTやCSVファイルに アサインするためにファイル連携ユーティリティを 使用していたため、 それをそのまま移行したのですが、 うまくWindowsファイルを認識してくれません。 (COBOLでのOPEN処理でエラーになる) 行った手順は以下のような形です。 ①SYS@NTPAFの移行(旧サーバよりそのままコピー) ②DDFのコピー(旧サーバのをそのまま併合) ③#NFLNKで指定されているフォルダを確認し、 そこに該当するフォルダ及びテキスト・CSVを作成 以上のような対応を行いました。 何か漏れがあるのでしょうか? それともWIN2003では使えないのでしょうか? 教えていただければありがたいです。 よろしくお願いいたします。 |
NECオフコン関連
オフコン一般
情報
|
|