Google
オフコン練習帳内を検索
インターネット全体を検索

NECオフコン関連
オフコン一般
情報
Re:AVX-Ⅳ→AVX-01フォーマット変換

投稿者: ターラヤン 投稿日時: 2005-12-5 23:36:00

新米管理者さん、こんにちは。

おそらくA-VX01から新たに採用された、いけ好かないA-VX01形式と
いう特殊なフロッピーディスクのフォーマットの事だと思います。

A-VX01形式は、とっても特殊で今のところNECのものしかサポート
していません。
したがって、残念ながらBluelionさんのおっしゃっているコンバートスターや
52DISKLでは、A-VX01形式には変換できません。


クライアントPCでは、今のところはA-VX01形式に変換する方法がありません。



解決策としては、以下の2点ぐらいしか思いつきません。

1.サーバのフロッピーディスクの形式を「従来の形式」にする。
  A-VX01は、2種類のフロッピーディスクの形式をサポートしています。
  1つは「A-VX01形式」、もう1つは「従来の形式」です。
  おそらく今新米管理者さんのところのサーバは「A-VX01形式」になって
  います。これを「従来の形式」に変更します。
  サーバを「従来の形式」に変更すれば、A-VX4のフロッピーディスクを
  そのまま読み書きできるようになります。
  A-VX4のフロッピーディスクが読み書きできれば、いちいち変換する
  必要がなくなるので、サーバコンソール上で作業する必要もなくなります。
  ちなみに変更はSGで行います。

2.サーバにシャットダウン権限のないユーザアカウントを1個作り、そこで
  作業してもらう。
  これが可能かどうかは、どんな運用を行っているか次第です。
  サーバコンソール上で常駐プログラムなどを実行していると駄目です。
  基本的にサーバコンソール上で業務プログラムを何も動かしていないとき
  のみです。こちらはあまりお勧めではないです。





名前※
題名
メッセージ url email imgsrc image code quote
サンプル
bold italic underline linethrough  



 [もっと...]
パスワード※
オプション ※印の項目をクッキーに保存