Google
オフコン練習帳内を検索
インターネット全体を検索

NECオフコン関連
オフコン一般
情報
Re: EXPRESS5800/680?(COBOL資産)

投稿者: EXCHANGE 投稿日時: 2003-9-29 17:54:26

* 毎度お騒がせいたしております。EXCHANGEです。



> 私から見るとEXP680は汎用機の小型化並なのでかなり全体システムは大きいと見ました。

 従ってOrcleの場合もDBサーバーとアプリケーションサーバーとは別になり、クライントも別になる三層構造になるのではと思いますが違いますか?

>end



* そうでしたね。680でしたね。気が付きませんでした。



* でも、この案件で、最初っから素朴に分からないのですが、

  (特にこれぐらいの大規模なシステムの場合)SKYLINKとかを利用してないっていうのが。。。不思議で。。。

 





>”私たちの会社が”構築した若干小規模な別のCOBOL資産があります。 >end



>現在のA-VXⅣマシンを”扱える人がいない” >end

>A-VXに関して正直スキルがありません >end

 

* これらがどう関わっているのかも。。。



そして、

>運用環境は基幹システム側の開発の方にお任せ >end

出来るような関係なら、

680で基幹のA社がdataのことも教えてくれるだろうし、



お任せ出来ない関係なら、

AVXのスキルのないところで

>AP環境/開発セット&AP環境/実行セットで >end

うまくコンバージョンできるのでしょうか?



* う~~む、比較的小規模しかあつかったことのない私にはこういう複雑な方程式(関係式)はうまく解けないようです。



名前※
題名
メッセージ url email imgsrc image code quote
サンプル
bold italic underline linethrough  



 [もっと...]
パスワード※
オプション ※印の項目をクッキーに保存