PrintBridgeの使い方

1:PrintBridgeの使い方
ねこさん 11/06 20:33
EXPRESS5800/V620XI で、書式オーバーレイを使ったプログラムを実行しています(SIF接続のKLP360C)が、このプログラムをMultiWrite8450Nに出力したいのです。そのまま実行したのでは、フォームが印字されないので、PrintBridgeを使ったら、
MultiWriter8450Nに、フォームが印刷されるようなのですが、
どうもうまくいきません。
”プリンタが準備できていません”というメッセージが返されます。
ご経験の有るかたいらっしゃいませんか?

宜しくお願いします。


2:Re: PrintBridgeの使い方
EXCHANGE 11/08 01:17
☆ S3100(純オフコン)の時代にラインプリンタを使っただけで、600シリーズになってからは久しく使っていませんのでSGなどは忘れてしまいました。
また、PrintBridgeも使ったことがありません。

☆ 確かSIF式のKLPは端末装置のような扱いで、DIPスイッチでアドレスを設定していたと思います。
A-VXからは PRN010 PRN011 。。。といった感じだったような。。
レーザ8450Nに置き換えた時A-VXからどのように認識させているのでしょうか?

☆ BizReportingを使ったことはありますが、BizRepotingでは SG上でBranch接続プリンタとして定義(PRN010...)し、接続形態を BOX に設定していました。
これと同様なら、PrintBridgeを使う場合は接続形態を LB4 に設定するとSGマニュアルに書かれています。

☆ なにせ私は、PrintBridge に関する知識が全くありませんし、そのマニュアルも持ち合わせていませんのでさっぱりわからないのですが、なにかSG上の設定とかに関係していないでしょうか?

☆ 「プリンタの準備ができていません」ということは、プリンタが見つからないとか、認識されているけど設定がおかしいとか、ではないでしょうか?






3:Re: PrintBridgeの使い方
イトチャン 11/08 09:26
管理しているマシンでは、PrintBridgeを使用するプリンタPRN010のSGはTYP=BOXでPNM=KLP100C・BIP=127.0.0.1を指定しています。
環境設定ツールは、PRN010の設定でサーバーにインストールしたネットワーク接続のページプリンタを選択するだけで書式オーバーレイを出力しています。

4:Re: PrintBridgeの使い方
 11/08 16:21
ねこさん こんにちは。

8450Nを使用するには2つの方法があり、
一つは、SYSTEM CONSOLEでROP指定する方法と、
二つ目はPrint Bridgeを使う方法です。

違いはROP指定の場合は該当のプリントプログラムを起動する際ROP指定した端末が立ち上がっていないといけない、指定の端末経由で印字するイメージです、具体的にはSTN001にROP指定した場合、STN001以外の端末で該当のプリントプログラムを起動する際、必ずSTN001の端末が立ち上がっていないといけない。

それに対してPrint Bridgeを使う場合はサーバーから直接プリントするイメージになるので特定の端末とかを気にしなくて良い、只、Print Bridgeの費用が8万円掛かります。

自社では以前640XiでROP指定で3650Nを使っていましたが、
現在はV618-LでPrint Bridgeを使って8450Nを使っています。

費用の掛からないROP指定で試してみると良いのではないですか?

方法は
例えばSTN001にROP指定する場合

SG設定で
<<SYSTEM CONSOLE>>
DAD=81
WST=WIN-WS
SNO=0
ROP=LCP10J
ROT=NO2
PIZ=YES
SNM=STN001
PNM=PRN101

STN001の端末(PC)に8450Nのドライバーをインストールして
通常使うプリンターに指定

エミュレータの設定で
プリンター=使用、
機種名=3650N  本当は8450Nだけど表示が出ない、問題ない。
プリンター名=8450N こちらも表示が出なかったら、直接打つ、     打てなかったら3650N等近い物を指定してみて下さい。

プログラム内のプリンター指定をPRN101に修正

多分これで打ち出せるはずです、試してみて下さい。


5:Re: PrintBridgeの使い方
ねこちゃん 11/08 20:24
皆様ありがとうございます。

投稿した後、どうにかLAN内では、書式オーバーレイがちゃんと
MultiWriter8450Nに出力できるようになりました。
(ネットワークプリンタで)

次に、WAN越しに、他拠点のプリンタにも同様に出力したいのですが(他拠点のPC1台ににネットワークプリンタ1台)、SGで
ネットワークプリンタのIPアドレスを他拠点のPCのアドレスに変更するだけで、問題ないでしょうか?

※他拠点のPCにPrintBridgeをインストールします。

LAN内であれば、共有プリンタとして表示されますが、他拠点となると表示されませんが、SGでアドレスを変更して、他拠点と々プリンタドライバをサーバーにインストールすれば良かったでしょうか? (Wsエミュレータはインストール済みです)

すみません。宜しくお願い致します。


6:Re: PrintBridgeの使い方
ターラヤン 11/09 00:44
プリントサーバ印刷形態でしょうか。

たしかPrintBridgeマニュアルに設定等が詳しく書かれていたと思うので、その通りにドライバのインストールや設定を行えばよかったはずです。
注意する点としてはWAN越しの場合、ファイアウォールのポートを開ける必要があります。デフォルトの場合のポート番号は18840のようです。

7:Re: PrintBridgeの使い方
ねこさん 11/17 21:13
皆様、ありがとうございます。

おかげさまで、
PrintBridgeを使って、LAN環境、WAN環境とも書式オーバーレイを使った資料の出力ができました。

今度は、用紙サイズがLP→B4, や A3 と指定しているのに
全てLP→A4 になって出力されてしまいます。

たぶん、設定の組み合わせがうまくできていないんだろうと思いますが・・・


一歩すすんで、立ち止まり、遅々として進みません (泣)

8:Re: PrintBridgeの使い方
 11/20 14:39
ねこさん こんにちは。

自社の場合、書式オーバーレイ(#FORM)を使ったPRN010指定の作表プログラムは、
基本的には#FORM設定の中で用紙サイズを指定するので、
用紙変更の操作は行ったことが無いのでよく分かりません、
PrintBridgeの説明書を、
ちらっと見た感じでは何やらそれらしい事が書いてあるようですが・・・


画面のハードコピーとかユーティリティ(#MAPとか#SGLST)とかの作表の場合には、
ROP設定の端末のプリンターを指定(自分の端末PRN104)して、
ハードコピーの場合は8450Nが通常使うプリンターに指定してあるので
指定の必要はない、
ハードコピーはB5とかユーティリティ作表ならLP→B4とかの
変更をエミュレータに表示の設定、回線接続、プリンター情報で
その都度切り替えています。

でも、おそらくこちらの話ではないのでしょうね



1-

BluesBB ©Sting_Band