1:#NFCNVによるデータの出力先 轟金剛 12/11 10:50 #NFCNVでA-VXからテキストに出力する場合、通常A-VXサーバー内 のドライブに出力しますが、ネットワーク上の別のPCに直接 出力することは可能でしょうか? 2:Re:#NFCNVによるデータの出力先 江須扇 12/11 12:35 轟金剛さん、初めまして、江須扇と申します。 私の知る限りでは無理だと思います。 通常はサーバー内のフォルダを共有にしてそこに出力するという 事になります。 セキュリティ上等で出来ない場合は、 テクニックとしては、フォルダ内を監視してファイルがあると 移動するというようなBATを動作させるWindowsの フリーソフトをインストールするというのは、 いかがでしょうか? 600シリーズ以降であればかなりのフリーソフトが動作すると 思います。 但しメーカーや販売店には保障しないと言われると思います。 3:Re:#NFCNVによるデータの出力先 苦労人 12/11 15:07 轟金剛さんこんにちわ。 サーバから見て、PC側のドライブやフォルダをネットワークドライブに割り当てて、しかもセキュリティーなんかもユルユルに設定してみたのですが、やっぱり#NFCNVではDOS側のI/Oエラーになってしまいダメですね。 ・・・て言うか、こんな方法でOKだったら誰も苦労しませんよね。 4:Re:#NFCNVによるデータの出力先 轟金剛 12/11 15:32 江須扇さん、苦労人さんご回答頂き有難うございます。 私もPC側のドライブやフォルダをネットワークドライブに割り当ててやってみましたがダメでした。 江須扇さんのおっしゃるようにフリーソフトで監視ソフトを見つけたので、MOVEコマンドと併用で一応成功しました。 5:Re:#NFCNVによるデータの出力先 メタボリック街道まっしぐら 12/14 00:12 6年位前の話ですが、#NFCNVでネットワークドライブへの出力対応がないとのことでしたが、あとでネットワークドライブへの出力を可能にするDLLや設定方法等があると聞きました。 メーカーなりディーラーのSEに問い合わせをしてみてはいかがでしょうか? 6:Re:#NFCNVによるデータの出力先 ボーナス貰ってがっかり 12/22 17:05 お邪魔いたします。 私も出力先の件で、ここにたどり着きました。 具体的に御享受願えませんか・・・? 7:Re:#NFCNVによるデータの出力先 オフコン人 12/22 21:55 Windows Server 2003のモデルでは可能になったとかも聞いたことがあります。 「メタボリック街道まっしぐら」さんの仰るように、販売店、メーカーへ現在利用のOSなどの情報を含めて問い合わせされたらいかがでしょうか。 8:Re:#NFCNVによるデータの出力先 A−VXでかんばってます 04/10 22:41 以前770使っていた時に販売店からネットワークドライブ対応ツールを入手してネットワークドライブへの出力が出来ていましたが660xiにリプレースした後そのツールが使えなくなり、販売店に文句言ってRPQ対応で作って貰いました。しかし出力先が2003の場合は無理ですので、そろそろ対策を考えなくてはと思っております。 9:Re:#NFCNVによるデータの出力先 オフコン人 04/18 21:59 出力先が2003の場合は無理ってこと無いんじゃないでしょうか。 2003からWindowsセキュリティの機能が結構厳しいので、設定をすればできると思いますが。 xi用のモジュールならできないことないと思うのですが・・・ 10:Re:#NFCNVによるデータの出力先 04/21 16:20 初めまして 私も同じような壁にあたり困っていたところ こちらにたどりついてこちらで紹介された小技で 対処しています。 方法は、PC側マシン(処理を起動するWS)の ローカルディスクにCOPYやMOVEするバッチファイル (サーバーに作成したTXTファイルをネットワークディスクにコピーする)を 作成しておきAVXのジョブストリーム内で 「JCLで直接WindowsAPの起動」のまたは 「COBOLプログラムからWindows APを起動する」を使用して AVX側からネットワークディスクへコピーするバッチファイルを 起動させています。あまりスマートな方法ではありませんが 支障なく動いています。難点は非同期であるためバッチファイル起動中に AVXの次の処理が流れてしまいます。本来は有償ソフトの JOB連携ユーテリティを使うのが筋だと思います。 11:ネットワークドライブの作成方法 ゆうたん 04/23 16:14 A-VXでネットワークドライブを使用する事は可能でした。 A-VXはSYSTEMユーザーで実行される為、SYSTEMユーザーでネットワークドライブを 作成すればよいと思い、やってみたら出来ました。 やり方は以下の通りです。 【1.次のバッチファイル2つを用意する】 EnableNetDrive.bat DisableNetDrive.bat 『EnableNetDrive.batの中身』 ---------- ここから net use [デバイス名] \[コンピュータ名][共有フォルダ名] パスワード /user:[コンピュータ(ドメイン)名][ユーザー名] ---------- ここまで 例) コンピュータ”TEST01” 内の共有フォルダ”share”をzドライブとして接続する。 但し、TEST01には以下のユーザー存在する User:TestUser Password:testpassword net use z: \TEST01share testpassword /user:TEST01TestUser 『DisableNetDrive.batの中身』 ---------- ここから net use [デバイス名] /delete ---------- ここまで 例)Zドライブを作成した場合 net use z: /delete 【2.ネットワークドライブを作成する】 次のコマンドを実行する。 at [開始時間] [保存先]EnableNetDrive.bat 例)午前8時に接続する(Dドライブのbatフォルダにバッチがある場合)。 at 8:00 d:atEnableNetDrive.bat atコマンドのおかげでSYSTEMユーザーとしてバッチが動作する為 SYSTEMユーザーにネットワークドライブが割り当てられる。 DisableNetDrive.batを実行するまではつながったまま。 【3.ネットワークドライブを削除する】 次のコマンドを実行する。 at [開始時間] [保存先]DisableNetDrive.bat 例)午後6時に切断する(Dドライブのbatフォルダにバッチがある場合)。 at 18:00 d:atDisableNetDrive.bat (安全の為に切断したほうが無難でしょう) |