会話型テキストエディタ#TEDITを使ってみよう
- ここでやること
-
ここでは会話型テキストエディタ#TEDITを実際に使いながら使い方を覚えることを目標にしています。
とりあえず動かすことを目標にしているので、起動時に入力するパラメータなどはかなり適当です。本来であれば起動時に入力するパラメータは正しく入力しなければなりません。
- さっそくはじめよう
-
- 会話型テキストエディタを立ち上げる
-
会話型テキストエディタの起動方法はいくつかありますが、ここでは2つの代表的な方法を説明します。
- 画面の説明
-
まずは画面の説明です。
#TEDITの画面は大きく分けて(Linuxのviというテキストエディタと同様に、)コマンドを入力する領域とテキストを入力する領域の2つの部分に分かれます。詳しくは別ページで説明します。
- ひととおりの操作の例
-
単なるコマンドの一覧表ではイメージがわかないと思うので、#TEDITでひととおりの操作を行ってみましょう。
何か書いてみよう(1) とりあえず何か書き込んでみる。
何か書いてみよう(2) 主にTAB位置についての説明
コマンドを実行してみよう(1) テキストを編集するためのコマンドの説明
コマンドを実行してみよう(2) ノート機能を使ってみる
行の移動と行番号指定子 テキストでカーソルをあちこちに移動させてみる
コマンドを実行してみよう(3) 検索や置換その他いろいろなコマンド