Google
オフコン練習帳内を検索
インターネット全体を検索

NECオフコン関連
オフコン一般
情報

複数索引順編成ファイルの定義(作成)

複数索引順編成ファイルは、データファイルとキーファイルの2種類のファイルで構成されています。キーファイルはキーの数だけあるので、2個以上の場合もあります。



複数索引順編成ファイルを定義(作成)する場合は、まず最初にデータファイルを定義し、次にキーファイルを作成します。(逆の順番は駄目です。)
キーファイルはキーの数だけ作成します。

A−VXのデータベースも実体は複数索引順編成ファイルなので、データベースの物理ファイルを再作成したりするときには同じような方法で作ることができます。

ハードディスクの1番(MSD001)上に「TEST01」という名前の複数索引順編成ファイルを作ってみます。キーは1つで、1バイト目から10バイト分とします。

ファイル名TEST01
ファイル形式複数索引順編成
レコード長128バイト
ブロック化係数8レコード/ブロック
領域サイズ1000セクタ
キーファイル名TEST01KEY1
キー先頭位置1バイト目
キー長10バイト
キー使用効率70%
キーファイルサイズ700


RUNコマンド入力行で、「#ABC;」と入力して「ENTERキー」を押します。


簡易操作ユーティリティ#ABCが起動されました。


実行したい機能を選びます。「1.ファイル情報の保守」を選択します。


次はこのような画面になります。


ファイルを作成するので、「1.ファイルの保守」を選択します。


次はこのような画面になります。


「1.ファイルの定義」を選択します。


そうすると、次にどの形式のファイルを作るかを聞いてきます。

●データファイルの作成

まず、データファイルを作ります。
「4.複数索引順編成(データ)」を選びます。


装置に「MSD001」、ファイルに「TEST01」と入力します。


レコード長に「128」、領域サイズに「1000」と入力します。


オプション定義です。必要な箇所だけ入力して、後は「ENTERキー」を押していけばいいです。
ブロック化係数に「8」と入力します。
残りの値は、必要に応じて適切な値を入れます。どうでも良ければとりあえず「ENTERキー」を押していきます。そうすれば適当な値が入ります。


領域用オプションは、入力する必要が無ければ「NO」でいいです。
「YES」にすると「確保方法」「動的縮小単位」「動的追加サイズ」などを入力することになります。確保方法を「DYNAMIC」にするとファイルの仕様定義だけされ、「STATIC」にすると仕様定義と領域確保の両方が行われます。


ここまで入力するとデータファイルが作成(定義)されます。


●キーファイルの作成

次にキーファイルを作ります。
「3.複数索引順編成(キー)」を選びます。


装置に「MSD001」、ファイルに(キーファイルの名前の)「TEST01KEY1」と入力します。
今回はキーファイルの名前をデータファイルの名前に似たものにしましたが、別に全然関係無い名前でも何の問題ありません。


データファイル名を入力します。これでデータファイルとキーファイルがリンクされます。
さっき作ったデータファイルの名前「TEST01」と入力します。


続いてキー長と領域サイズを入力します。
キー長は「10」バイト、領域サイズは「700」セクタと入力しました。


ファイル用オプションは、必要無ければ「NO」を選択します。
下の画面は、「YES」にした場合の例です。


キー用オプションも入力する必要が無ければ「NO」を選択します。
今回は「YES」にして、キー位置に「1」、二重キー指定は「NO」、ブロックセクタ数は「2」、使用効率に「70」%と入力しました。


領域用オプションは入力する必要が無ければ「NO」を選択します。
下の画面は、「YES」にした場合の例です。


ここまで入力するとキーファイルが作成されます。
今回はキーファイルが1個なので、これで終わりですが、キーファイルを複数作る場合はこれを繰り返します。

キーファイルの作成が終わると自動的に最初の画面に戻ります。


簡易操作ユーティリティを終了したいときは、「99」と入力して「ENTERキー」を押します。


できたかどうか確認してみましょう。
#ABCでボリュームの使用情報を画面表示してみます。
4,5,6辺りが今回作成したファイルに関係する情報です。
データファイルもキーファイルもDYNAMIC指定(仕様定義だけ)なので、FROMとTOのところは****になっています。(使う時に自動的に領域確保する仕組みのファイル)


続いて#ABCでファイルの詳細情報を画面表示してみます。
まずはデータファイル:TEST01。


次はキーファイル:TEST01KEY1。